見出し画像

馬群マスターで2歳戦予想その1

画像は適当に引っ張ってきた物なので全く関係ありませんw

選んだレース

さて、今回は9月16日土曜日の阪神競馬3R、2歳未勝利戦を馬群マスターを使って予想していきたいと思います。何でオープンのききょうSじゃないんだよとお叱りの言葉を受けそうですがききょうですが、ききょうSは内回りコースなので早仕掛けレースか先行レース想定で買える馬がごろっと変わるので決めきれないのでもう少し悩ましてください。

なぜこのレースにした?

今回このレースを選んだ理由は至ってシンプルで出走馬が少なく、出てたレースも被ってる馬が数頭いて、観るレースが少なかったからという単純な理由です。
まず、馬群マスターで大事なのは馬場傾向ですが、土曜日のしかも芝初戦なので推測になりますが、前週の傾向とさほど変わらず阪神競馬場の外回りコースは割とフラットな馬場だったので今回もフラットと見てますが、どう考えてもスロー必至なのでその辺をどう考えるかというところです。
今回は2歳戦でほとんどが1戦のみの競馬で不確定要素が多いですが特に逃げそうな馬も不在ということで馬群はそれほどバラけず一団で進むと思ってますので、進入馬群は今年よくある三角→直線馬群が縦長の待機レースになると想定して組み立てます。馬群マスターはこれが重要です。

個別診断

ウインラウダ、ニシノメロディ、フィオリトゥーラの3頭は同じ新馬戦なのでまとめてます。
この新馬戦は早仕掛けレースで2列目から下がったウインラウダとニシノメロディに対し3列目から伸びたフィオリトゥーラと内容は全く違いますが、早仕掛けレース組は今回はいらないと思ってるのでここは買わないです。
次に、ゲインサポート、ナムラフッカーも同じ新馬戦だったのでまとめて評価します。
この新馬戦は待機レースで今回はチャンスな組み合わせと思ってます。ゲインサポートは勝ち馬と同じ2列目から伸び負けしてますがこの経験は今回に活かせると思います。ナムラフッカーは3列目でペースの遅さと急加速に全く対応できず失速したけど他も対応できてなかったのでこの着順ってのは今回改めて待機レースだと経験を活かして上手く外に出せば行けると馬が感じると思うのであえて高評価しました。
続いてショウナンハウルですが、この馬の新馬戦は待機レースで7頭だったので2列目でしたが、これは本来もっと後ろからズドンと伸ばしたいタイプに見えたので若干頭数が増えるのはプラスと思うのでこれから入りました。
ベラジオハルカの新馬戦は今年よくある進入馬群三角からのレースで先行レースでしたが、全く何も出来ないままレースが終わり判断のしづらいところですが、先行レースを経験したということでおさえました。
ミッキースターダムは典型的な早仕掛けレースの新馬戦でさすがに前が止まらない馬場だったというのもあり3列目から上がり最速の脚を出しても及ばなかった内容でレース時代は素晴らしいですが、早仕掛けレースだったので今回は経験が活きないと思うので買いません。
最後にライフセービングですが、この馬は未勝利戦3走が全て先行レース、新馬戦が待機レースでその新馬戦が進入馬群が三角だったこともあり直線馬群が縦長と横長の違いはあるとはいえ勝ち馬と同じ位置からの伸び比べで負けたのは悪く無いのでこれを対抗評価にしました。

◎ショウナンハウル
○ライフセービング
▲ナムラフッカー
△ベラジオハルカ
以上です。

あとがき

本来ならゲインサポートが少し抜けてると思うので本命にするところですが、私は騎手を気にして買うことはほとんど無いのですが、団野騎手だけは許せないので買わないと決めてますので無印にしてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?