見出し画像

日経新春杯出走馬全頭診断の答え合わせ

雑談

伝統のハンデ重賞が終わりました。ハンデ戦の斤量は何で見直さないのか疑問ですが、このレースのみのハンデではなくしばらく有効のハンデでしかも他のレースにも適応される斤量というのはいつもおかしいと思います。このレースに見合うハンデを何故つけれないのでしょうか。そのために各競馬場にハンデキャップ作成委員がいるのに何故仕事をさせないのでしょうか。この件に関しては常々疑問です。

1着〜5着

まずは優勝しましたブローザホーンです。馬は重賞初制覇、菅原騎手は1番人気でJRA重賞初制覇となりました。中野調教師は定年間近の重賞制覇ということです。おめでとうございました。スタートは普通でしたがポジションは取りに行かず3列目の外を確保して道中は進めて4コーナー入り口で前に行き4コーナー出口は勢いがついてましたがさすがのコーナーワークの上手さで外に膨れず直線は中を走り勝ちました。前半が速く3コーナーの上り坂以外では緩まなかったので長く脚を使う展開になったのが勝因だと思います。この辺は診断どおりなので納得です。次は阪神大賞典で見たいけど近年の競馬はこういうところ勝つと出てこないから難しいです。
2着のサヴォーナです。これは勿体無いレースでした。上手く最初の直線で内へ進路を取り2列目の内を確保していつでも内を抜け出す構えを見せてましたが6番のコーナリングが上手く内が開かないと判断するのが早く外から被されたのもありコーナー出口手前で勢いをつけた影響でコーナーを曲がりきれず踏み直すという事がありながらの2着なのであれがなければどちらにしても距離が長かったので逆転はしてないと思いますがもう少し着差は詰めれたと思います。かなり勿体無いレースでした。
3着はサトノグランツでした。こちらは普段どおりの競馬をしてこのペースに対応できたというのは良かったですが、このペースに対応出来たのもやっぱり1800ぐらいがベストという感じの走りだったのでそりゃ菊花賞からだと距離は詰まりますがもっと短くしないと厳しいと思います。とはいえトップハンデ(4歳なので1キロ貰いなので58.5相当)での好走はお見事でした。
4着はハーツコンチェルトでした。相変わらず真っ直ぐ走るのは上手かったですが、前が壁になるのを嫌ったのか先に動いたのでお釣りがなくなりしたが、ああいう競馬が出来るのはいいと思いますが、コーナーで加速が効かない馬なので不向きなのは不向きなのでこういうレースをすると勝てない馬だとは思います。
5着のカレンルシェルブルです。これは好走するにはこのパターンしかないというわかりやすい競馬をしましたが、いかにも再現性に欠けるので2度目は無さそうですが、大回りで脚を伸ばしても伸び返されるという診断でしたが、伸び返されない展開ならそりゃ好走しますね。これはさすが武豊騎手の好判断が産んだレースでした。

6着〜10着

6着はレッドバリエンテでした。この馬がすごく評価難しく道中は3列目の中で4コーナー出口でポジションを少し上げて直線は伸びてもなく下がっても無いという内容だったので、これはハンデが効いてるだけ?という気がするので今後どこに向かっても微妙な結果になるタイプだとは思います。診断は納得してませんが当たってるのがちょっと嫌です。
7着のナイママです。これは2列目からしぶとく粘ってのこの結果だったので意外と日経賞あたりで激走を期待させる結果だったと思います。これはハンデ云々では無さそうですし大回りコースの凌ぎ合いでこれだけ走れたのはまだ楽しみがもてると思います。
8着のリビアングラスです。想定内の番手追走でしたが、番手追走してたのに道中緩めなかったのが謎で得意のロングスパート戦に持ち込めなかったのが敗因ですが、大回りコースでどこまで出来たかも疑問なので、この馬に関してはこういう経験ができたのがプラスだと思います。
9着はハーツイストワールでした。休んでから競馬勘が戻らないのか追走に困ってる感じになってしぶとさを活かすも何もレースが出来てないのでこれは参考外なので改めて見たいです。
10着はシンリョクカでした。この馬に関しては前に行ったのは問題無いですが、急→緩→急というペースで走らないといけなかったのに緩められなかったので当然ですがラストは急にならなかったので今回に関しては苦手なパターンのスタミナ比べになったので、これは改めて長い距離で見たいう結果になりました。

11着〜14着

11着のインプレスです。これが不思議なレースをしたのでこれは読めなかったです。スタート悪いのはわかってるので後方からというのは予想どおりですが、この馬向きのバテ合いになってるのに内を回って勝手にポジションが上がるのを待てばもう少し善戦できてた可能性があるのにコーナーで勢いつけて大外ぶん回しという競馬をしても末脚に賭けるタイプではないのでこの結果は仕方ないと思います。
12着のヒンドゥタイムズです。こちらは前走に騙された診断をしてしまったので、やはり大回りでスピードが持続する展開はどう考えても合わないですし、小回り向きのタイプを前走だけで軽はずみに判断したのが失敗でした。
13着はリレーションシップでした。先の障害戦に向けた練習を兼ねたレースだったので今までとは違い控えて離されましたがペースを考えると最後まで悪くない走りをしてたので障害戦でも折り合いは何とかつけれるのではと思えるレースは出来てたと思いますが、このペースが参考になるのかはわかりません。
最後に14着のディアスティマです。果敢にハナを切り速めのペースを刻みましたが、この馬の先行策はこういう事がよくあるのでこれは仕方ないですが、大回りコースでスピードレースにしたくなかったという意図は十分理解できる内容だったので悪くないレースだったと思います。

あとがき

今回はこの組み合わせのハンデではなく、現在登録されてる馬でのハンデのレースなのでこれがハンデ戦だとそりゃ軽量馬が有利になるというのがよくわかる結果でした。なので条件戦のハンデ戦は全馬そのクラスを勝ててない状況なので定量戦より軽くなるんですけどね。なのできちんとしたハンデ戦が行われるようにハンデキャップ作成委員の方は毎週ちゃんとやってもらいたいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?