見出し画像

函館スプリントステークス出走馬の全頭診断

雑談

夏の北海道開催が始まります。函館、札幌どちらも比較的適性勝負という部分はありますがそこら辺を上手く合わせていく作業が個人的に好きなのでこういうことが出来る夏競馬は楽しいです。とはいえ重賞となれば話は別で明らかに格上の馬や調整目的の馬がいるので考えることが増えてしまうのでどちらかというと嫌いな部類です。

全頭診断

今回は1〜4枠、5〜8枠に分けて出します。

1枠〜4枠

まずは1枠1番のサウザンサニーです。福島と札幌で好走出来てるというのを考えるとここも対応出来るはずですがどう考えても札幌向きと思うので今回は差し届かず崩れると思います。
1枠2番のカイザーメランジェです。北海道は合う馬ですがどちらかというと札幌のようなスピードを持続させて走るほうが向いてると思うのでここはペースにも対応出来ないと思います。
2枠3番のアサカラキングです。短距離が合ってるとは思えないですがとにかく小回りコースは合ってる馬と思いますし先手が取れなくてもコーナーで加速が出来る馬なのでそこまで崩れないとは思います。
2枠4番のサトノレーヴです。速いペースに対応できるかは未知の部分がありすが比較的前に行きながら速い上がりを使える馬なので小回りの方が向いてる馬だと思うのでここはどういうレースになってもそこそこ走れると思います。
3枠5番のオタルエバーです。全体時計としては速い時計に対応できる馬ですが最近はテンが速いと全く対応が出来なくなってるのでスローになれば開幕週で好走もありそうですが組み合わせ的にそうならないと思うのでここは厳しいと思います。
3枠6番のシナモンスティックです。速い流れは向かない馬ですし流石に上がりも足りてないのでここではついていくだけで大きな着順を叩いてしまうと思います。
4枠7番のシュバルツカイザーです。小回りのほうが向いてる馬で時計勝負に向かなさそうなタイプに見えて意外と時計勝負に強いので走る条件は整ってるのでここは上位に来れると思います。
4枠8番のカルネアサーダです。時計面はそこまで悪いと思わないですし洋芝も悪くないですが函館より札幌のようにコーナーで減速させないほうが合うタイプなので開幕週は合わないと思います。開催が進んで時計がかかれば出番があるとは思います。

5枠〜8枠

5枠9番のキミワクイーンです。去年勝ってるので合ってるとは思いますが去年のこのレースから前に行かなくなったのは問題ないですがどう考えても小回り向きではなくなってるので今回は厳しいと思います。
5枠10番のウイングレイテストです。どういう競馬でも崩れないタイプですし2走前はかなり速いラップで先行しても崩れなかったのでこの距離も合うと思うので今回もいつもどおり安定した走りは出来ると思います。
6枠11番のジャスティンスカイです。マイルや中距離を走ってた時は時計に壁があるタイプでしたが前走かなり速い時計で走ったので今回も当然似たコースですし走れそうな気はしますがさすがに前走よりテンは速くなりそうなのでここは末脚が生きてこないと思うので厳しいと思います。
6枠12番のジュビリーヘッドです。2年続けて2着ですし合ってる条件と思いますが最近は時計勝負になると全くいいところが無いので好走するならここじゃなく時計のかかりそうな次だと思うのでここでは厳しいと思います。
7枠13番のビッグシーザーです。個人的にはここに出てきてほしいなぁと思ってた馬の1頭なので当然高評価してますが緩めず走るのが上手いので小回りは合いますが時計面がかなり足りてないと思うので評価は少し下げましたが適性で詰めるとは思います。
7枠14番のセッションです。短距離が合わないとは思わないですがこの時計勝負になりそうな組み合わせではさすがに対応できないと思うのでここは厳しいと思いますが、弥生賞の感じから小回り適性はあると思うのでペースに対応できれば好走できると思います。
8枠15番のマテンロウオリオンです。待望の右回りの小回りなのでここで走ってもおかしくないとは思いますが、時計云々よりそもそも中距離馬と思ってるのでついていくのに苦労して終わると思います。
最後に8枠16番のゾンニッヒです。時計面で明らかに足りないので凡走すると思いますが小回りでもしっかりスピードを保って走る馬なのでコースには最も合ってるタイプと思うのでその点だけを評価しました。

あとがき

最近はフルゲートになるこのレースですが近年はこのレース単体で見るとレベルの高いレースになってるので明らかに実力が足りてる馬とそうでない馬の差が大きいレースになってるので配当はともかく実力どおり決まるレースになってると思います。開幕週ですし素直に短距離らしく速い馬中心に高めの評価になったので今年も比較的順当なのではと思ってます。
最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?