
「適期」ってのは本当に大事だ!と当たり前のことを、思う
ここ十勝で
秋まき小麦の種をまくのは
9月下旬
今年は秋が遅い
※いつまでも暑い日が続いていた!
播種はいつもより遅らせよう……
なんて戦略で
播種を実施した農家さんもいた
が!!!
それにしても9月中には種まきは完了
コレが、本当の農作業
さて。
うちの小麦……
播種したのは
11月中旬
※忙しくて、、、、は言い訳
もう寒い
最低気温がマイナスの日も増えてきた
※例年なら11月は毎日氷点下だが、今年は違う
さすがに寒すぎて芽さえ出ないかと心配したが
無事、出芽はした
わーいわーいと喜んだのも束の間
芽元が赤い?あれ??

もしかして全部病気に?!
風邪ひいてる???
さて、、、
来春、生きてるかな。。。。
追伸
4〜5枚本葉で降雪!が良い
3枚本葉までは種の力で伸びる