見出し画像

【進撃の就活】自分理念

始めまして!農業を中心に学んでいる高校二年生ですm(__)m

今回は、同じ高校生に紹介いただき参加した、進撃の就活のday1をまとめていきます!

day1では、自分理念の作り方を学びました。もともと理念を持っていたのですが、これを通してどんな原体験からその考えが生まれたかを改めて考えることが出来ました。

目次

1,自分理念とは

2,理念を持つ

3,理念の作り方

4,実際に作る

5,最後に

1,自分理念とは

下記の三つの輪が重なり合うものが自分理念となります。

・やりたいこと(経営理念)

・やるべきこと(市場ニーズ)

・やれること(技術力)

どれかが一つでもかけていたり、少なかったりしていると理念を見つけることができなくなってしまいます。

2,理念を持つ

理念を持っていることで、組織上ではトラブルが少なくなります。また、理念を持っていないということはハンドルのついていないバスに乗るような状態です。

3,理念の作り方

理念を作るには、

・自分自身の行動、考え方の特徴を明確化する。

・49枚のカードの中からビビッと来るものを5枚選び思い出深いエピソードをリンクさせる。

・5つのカードを全て利用して心がときめく状態を文章で表す。

この3つの工程をします。

4,実際に作る

まず、自分自身の行動、考え方の特徴を明確化しました。

明確化方法としては、過去を振り返り自分史を作ります。そこに入れえる内容としては、

・思い出深い出来事
・それを通して感じたこと、考えたこと の二つです。

実際に今までの行動を振り返ってみると「諦め」をすることが多くあり基本的にできないことが前提としてありました。

考え方の特徴としては、「人に迷惑をかけてはいけない」「楽しい以外の感情を人に見せてはいけない」というものが浮かび上がってきました。

次に、64枚のカードの中からビビッと来るものを5枚選び思い出深いエピソードをリンクさせました。

画像1

この中から私が選んだキーワードは、「感情」「仕組み」「リーダー」「面白い」「聞き役」です。

「感情」というキーワードがリンクするエピソードとしては、

感情を出せる家ではなかったことがあります。楽しい思い出しか共有できない家でした。また、母親が感情的になることが多く自分が楽しい以外の感情を出すことに嫌悪感を抱きでき開く合ってしまったことがあります。

「仕組み」というキーワードがリンクするエピソードとしては、

高校一年生に見た、映画があります。「the true cost」というファストファッショについて取り上げた映画なのですが、その中で社会の仕組みがこのような事件を起こしてしまうということが社会学者から答えられていました。そこで、どんなに周りをよくしても社会全体が変わっていかなければ問題は解決されないままになってしまうことを悟りました。

「リーダー」というキーワードがリンクするエピソードとしては、

今までのリーダー経験があります。今まで、どの場に行っても止まることが嫌いでリーダーをし続けていました。しかし、本当はリーダーの役割は苦手なことが多く、様々なプロジェクトを悪い方向へと傾けてしまいました。高校に入り、リーダーが苦手なことに気づきました。そこで、服リーダーポジションについてみたところ円滑に今まで以上に動かすことができるようになり自分はリーダーはできないことを理解したことがあります。

「面白い」というキーワードがリンクするエピソードとしては、

小さい頃から誰かの興味を引き付けたいという自己実現欲求がありました。その中の欲求の解決方法として出たのが面白いと思ってもらうことです。そのためにふざけて行ったり、いじられたりしていました。最終的に、それが落語であったり大道芸につながっていくと思うのですが、小さい頃から感じていた、人には笑っていてほしい。という、笑顔の軸はこの時に生まれました。

「聞き役」というキーワードがリンクするエピソードとしては、

聞き役の聞き役をすることが多いです。その聞いている中で、周りのイメージにその子が締め付けられてしまっていてとても苦しそうだなと感じることが多くあります。人のために自分を犠牲にする人が一人でも減るような支援が何かできないかと考えています。

上記のようにキーワードをエピソードにリンクさせた後は、5つのカードを全て利用し、こころがときめく状態を作ります。

例えば自分を例にすると、

「自分は、人から面白いと思われることが好きだ。それは、その人にとっての自己表現だと考えているからだ。私はそんな面白いなどの感情を出している目の前の人が好きだ。だが、時として気持ちが下がってしまうときがあるその時は無理に自分がリーダーとなり引っ張っていくのではなく、聞き役に徹底し目の前の人の自己表現を受け止めてあげたい。そして、それが許される仕組みを作り文化にしていきたい。」です。

そして、全体を通して私の理念としては、「自己表現を大切に」

5,最後に

このワークを通して自己理念を再確認できたので、何かに行き詰まったりしたときにはここに戻ってきたいと思いました。また、やりたいことの明度が上がっているのがわかりました。ぜひ、このワークをやってみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?