見出し画像

手作り虫除けスプレーを作ってみた

久しぶりのnoteの投稿です😊

WordPressに記事を投稿してましたが

サーバー契約を自動更新にしてなかったので1年で切れてサイトが見れなくなりました😅

もうすぐ私は持病の手術をする予定なので
もしもの事を考えてWordPress契約は更新せず管理してもらえるnoteに寄稿していきます👍


さてさて、
最近息子の外遊びの時間が増えてきまして

蚊に刺される事が増えてきて
市販の虫除けスプレーを買っていましたが

まだ買ったばかりなのに
もう使い終わってしまったので
自分で作ってみることにしました😊

材料と道具

【材料】
・精製水 45mL    (大さじ3杯)
・無水エタノール5mL  (小さじ1/2)
・ハッカ油10滴

【道具】アルコール対応のもの
・スプレーボトル (50mL容量)
・計量スプーン (大さじ、小さじ1/2)
・計量カップ (注ぎ口が尖ってるもの)


エタノールの注意点


無水エタノールという名前で売られているアルコールは、
プラスチックの種類によっては
溶かしたりひび割れたりするので注意が必要です。

エタノールを入れてもOKな容器
・P P(ポリプロピレン)
・PE(ポリエチレン)
・ガラス

エタノールはNGのプラスチック
・PET(ポリエチレンテレフタラート)
・PS(ポリスチレン)
・PVC(ポリ塩化ビニル)

作り方


1.無水エタノール5mLを小さじ1/2で測って計量カップに入れる。

2.ハッカ油を10滴ほど垂らして混ぜる

3.精製水45mLを加えて混ぜて、スプレーボトルに入れて振り混ぜて完成


市販の虫除けスプレーボトルは200mLであっというまに使ってしまったので

今回作った50mLはすぐ無くなりそう😅

でもまだまだたくさん作れるし、
添加物もないので安心☺️


肌に触れる物は興味を持って調べよう

使い終わった虫除けスプレーの有効成分の

ディート

って何だろう?と思い、

「虫除け ディート 副作用」
で調べてみたら

ジエチルトルアミドという成分で

神経障害や皮膚炎を起こすこともあるらしく

小児への使用には注意が必要だそうです。

よく見ると「生後6ヶ月未満は使用しない」
ってちゃんと書いてました。

2歳の息子にめちゃくちゃ使ってた…
ごめんね😭

キチンと周りのものに興味を持って
学んでいかないとなと思ったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?