マガジンのカバー画像

写真で見る物語の現場「融女寛好」編

18
完結。投稿した小説の副読本「物語の現場」の内、「融女寛好 腹切り融川の後始末」に関する記事をまとめたマガジンです。作中に登場する場所、ゆかりの史跡や絵画作品などを写真と短い文章で…
運営しているクリエイター

#池上本門寺

【物語の現場017】融女寛好ゆかりの場所・堀之内妙法寺(写真)

 女絵師・融女寛好に関する資料は極めて少ない。限られた資料を手掛かりに想像するしかありま…

仁獅寺永雪
7か月前

【物語の現場015】融川の子供たちの作品を見て(狩野派展鑑賞メモから)

「融女寛好」の第十四章に、融川寛信の子供たちが出てきます。舜川昭信と友川助信。  当初、…

仁獅寺永雪
7か月前

【物語の現場013】ぽつんと離れて立つ狩野融川の墓(写真)

「融女寛好」の第三十五章(最終章)で、狩野融川の墓の位置について述べました。実際、ひとつ…

仁獅寺永雪
8か月前

【物語の現場012】融女寛好も目にした池上本門寺の多宝塔(写真)

「融女寛好」の第三十五章(最終章)で登場する奥絵師四家の菩提寺・池上本門寺。狩野派絵師の…

仁獅寺永雪
8か月前
3

【物語の現場011】ずらり並ぶ女性66人の名前、融女謝師恩碑裏面(写真)

 写真は、「融女寛好」の第三十五章(最終章)で紹介した融女謝師恩碑の裏面です(東京都大田…

仁獅寺永雪
8か月前
3

【物語の現場010】融女謝師恩碑を探して、池上本門寺へ(写真)

 写真は、「融女寛好」の第三十五章(最終章)で紹介した融女謝師恩碑です(東京都大田区、20…

仁獅寺永雪
8か月前
1

【物語の現場006】ひょうたん型ですぐ分かる狩野探幽の墓(写真)

「融女寛好」の第十八・十九章に、狩野融川が、少女時代の栄と鍛冶橋家の若当主・探信守道に絵画の講義をする場面があります。その際、教材として使われたのが、狩野探幽が描いたカワウソのスケッチ画です。  ヒントを得た作品は、現在、福岡市美術館が所蔵しています。同美術館のホームページ(所蔵品検索のページ)で確認できますので、興味のある方は是非。  探幽は他にも、野菜、果物、魚介類など、多くのスケッチ画を残しています。また、江戸と京都を行き来する際など、至る所で風景をスケッチしていたそ