マガジンのカバー画像

写真で見る物語の現場「融女寛好」編

18
完結。投稿した小説の副読本「物語の現場」の内、「融女寛好 腹切り融川の後始末」に関する記事をまとめたマガジンです。作中に登場する場所、ゆかりの史跡や絵画作品などを写真と短い文章で…
運営しているクリエイター

#歴史

【物語の現場012】融女寛好も目にした池上本門寺の多宝塔(写真)

「融女寛好」の第三十五章(最終章)で登場する奥絵師四家の菩提寺・池上本門寺。狩野派絵師の…

仁獅寺永雪
8か月前
3

【物語の現場011】ずらり並ぶ女性66人の名前、融女謝師恩碑裏面(写真)

 写真は、「融女寛好」の第三十五章(最終章)で紹介した融女謝師恩碑の裏面です(東京都大田…

仁獅寺永雪
8か月前
3

【物語の現場010】融女謝師恩碑を探して、池上本門寺へ(写真)

 写真は、「融女寛好」の第三十五章(最終章)で紹介した融女謝師恩碑です(東京都大田区、20…

仁獅寺永雪
8か月前
1

【物語の現場009】栄が引き裂いた双幅「日月瀑布図」(絵画紹介)

「融女寛好」の第三十二章で、栄が怒りに任せて引き裂いた掛け軸のモデルとなった作品がありま…

仁獅寺永雪
8か月前
1

【物語の現場008】お夕さんが見下ろしていた柳橋(写真)

「融女寛好」の第二十八章に登場した柳橋の芸者兼船宿経営者・お夕さん。狩野素川の同棲相手で…

仁獅寺永雪
8か月前
1

【物語の現場007】きっかけの一幅・狩野融川筆「朝妻船図」(絵画紹介)

「融女寛好」の物語、栄と備中守の直接対決という大きな山を越えました。しかし、栄は、休む間…

仁獅寺永雪
9か月前
2

【物語の現場006】ひょうたん型ですぐ分かる狩野探幽の墓(写真)

「融女寛好」の第十八・十九章に、狩野融川が、少女時代の栄と鍛冶橋家の若当主・探信守道に絵画の講義をする場面があります。その際、教材として使われたのが、狩野探幽が描いたカワウソのスケッチ画です。  ヒントを得た作品は、現在、福岡市美術館が所蔵しています。同美術館のホームページ(所蔵品検索のページ)で確認できますので、興味のある方は是非。  探幽は他にも、野菜、果物、魚介類など、多くのスケッチ画を残しています。また、江戸と京都を行き来する際など、至る所で風景をスケッチしていたそ