今年の漢字が決まりました

2023年12月12日に今年の漢字が発表されました


今年の漢字は「税」


「税」が今年の漢字になるのは2回目です。2014年に今年の漢字になり、9年ぶりでした。


(2023年の)今年の漢字になった理由は
・法人税、たばこ税と酒税の3つの税金の増税の議論が行われた
・いろいろな税のことを聞く機会が多かった
などが選んだ理由だそうです


今年の漢字「税」
ミヤネ屋(日本テレビ系列)
今年の漢字トップ10 
ミヤネ屋(日本テレビ系列)


私の今年の漢字は「難」です。
選んだ理由は
・2年生になり専門的な授業が増えて難しかった
・心理学実験、心理学統計法やデータ解析などの授業が難しかった
・難関試験(気象予報士試験)と難関級(漢検1級)を受けた
・艱難(かんなん)することがあった
が「難」に決めた理由です。
艱難という意味は「困難な目に遭うこと」という意味です


過去5年間の今年の漢字を書いておきます

過去5年間の今年の漢字

2018年「災」
2019年「令」
2020年「密」
2021年「金」
2022年「戦」
2023年「税」

因みに、2021年「金」は4回、今年の漢字になっています。
毎年、「変」が入っています。虎視眈々ともう一度今年の漢字になることを狙っているのかな

私の過去5年間の今年の漢字

2019年「新」
2020年「気」
2021年「合」
2022年「関」
2023年「難」

これを見ると、10級(小1)、9級の漢字(小2)の漢字が交互になっているな。私の今年の漢字、「関」は7級(小4)で学習するので、交互にならなくなりました。去年との熟語を合わせると「難関」になります。漢検1級や気象予報士試験を受けたり大学に入ったりしたからだと思います

そして、来年の今年の漢字は何になるのかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?