ロビンソン・クルーソー
こんにちは、かんじです😊
本日はロビンソン・クルーソー(著者ダニエル・デフォー)という本を読みました。
どんな本かというと、
主人公のロビンソンが1人で無人島生活をし、
自分で必要なモノや食物を作っていく、サバイバルな内容になってます。
この本で私が1番印象的だった内容は、
一度もやった事がないモノを作ると
アイディア(ひらめき)が閃くということです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
あるとき、肉を焼こうとして火をいつもよりたくさんたいていると、真っ赤にやけた土器のかけらがでてきた。
そのかけらは、石のように固くなった。
そこでこの石を利用して
土器を作ることになります。
まず、粘土の中に入っている、
ガラスのような砂が
溶けるとドロドロになって、土器の表面を
おおっていきます。
火を少しずつ弱くすると、いい具合に、
固いやき物ができるです。
でき上がったやき物を鍋として使い、
スープを作ることになります。
この内容を見た時、
1人でも知恵を使えば、
生活できるんだな思いました。
近代では、欲しいと思ったものが
すぐに手に入るので
自分で作ったり、考えたりはしません。
なのでロビンソンみたいに、
自分1人でどこまでできるのか
実験してみる必要かがあると思いました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?