見出し画像

スノウブレイク@ マーシルのアイディア

ネコチャンかわいい…
が犬デザインらしく、アヌビスモチーフっぽい

2凸できたのでまとめました


事前知識的なもの

 通常スキルと支援スキルで「意識体」なるものを相手から抜き取ることができるのがマーシル最大の特徴
通常と支援で異なる意識体ではあるものの、意識体にダメージを与えると本体にもダメージが入る。

①内的意識体

 通常スキルの意識体。マーシルの攻撃でしかダメージが通らない。
アポカリプスでだいぶ使いやすくなるスキルなので2凸まで行けば勝手が良い

 キャラチェンすると内的意識体が消えるので攻撃はマーシル自身でなくてはならない。

スキルの対象は画面中央のクロスヘアでより中心に近いのが対象になる。
 意識体を引き抜ける条件としては「対象が障害物にかくれていない」ことが条件であり、画面で見えてさえいればかなり遠くにいても引き抜いて手元に意識体を置いておける。
(画面表示上、破壊可能オブジェクトが透過している場合があり、直線上にこれがある場合引き抜けない。)

 遮蔽物に隠れながら…というのも可能ではあるのでマシンガンとか壁に張り付いてる奴にも強い(?)


②外的意識体

支援技で抜き取れる意識体。
通常スキルの「内的意識体」とは違うやつ。
射撃は通らないが内的意識体と違いキャラチェンしても消えず他キャラでもスキルダメージなら通る。

 神格神経の精神振動2(支援強化)を習得すると味方が敵を拘束したときに「外的意識体」を抜き出せるようになる。


③(ほぼ)爆発ループ

 神経スキルの低温装備効果で、
敵を倒す→射撃→再び爆発を発動という流れをループできる。
(エネは90まで貯まるという意味ではなく、使った分の90%の72が返還される)
【直ちに執行】で倒したいのでターゲットがマーシルのHPより低いことがほぼ必須となる。

執行猶予にしろHP参照なので、基本的にHPビルドでよさそう。


④ビルド案

武器:次亜塩素酸塩(塩塩)
 攻撃力をHPに
HP高いほど後述の2凸即死をしやすくなるので置きマーシルできるHPは爆発でも使えるので最有力候補。爆発の執行猶予追加ダメ影響してくるのでボスでも。

 射撃火力が欲しいなら無難にオレンジ低温の「スターメモリーズ」とかだが橙リフに優先的に持たせたい武器ではある。ただ能力面への影響が少ない。
 攻撃系の紫でもいいと思いますが、低温以外だと爆発連打は捨てる形になるので内的専用になります


後方支援:アマノイワト/ダルマ
 射撃伸ばせるので内的意識体こみのメインならわりとあり?
意識体が足元に来るのでイワトだとADS射撃とは相性わるい。
 ダルマならCTリセットもあるので使いやすそうではあるけど5秒

後方支援:鴉の眼
 2セットでHPが15%伸ばせるが紫なので固定ステでは橙に劣る。3セット効果はそうでもないので採用するならHP%(左情報担当)を橙支援にするか、中or右で基礎ステ上げるかどっちか
 爆発か火力とるならやっぱ他の支援が良い

後方支援:フィニアチー厶

 検証の余地ありだがあまり現状メリットに感じないものの、直ちに執行で倒せないパターン稀にある(詳細不明)
どのみちHP

後方支援:新葉チーム
 
3セットのエネルギー効率は全体だが、エネルギー返還は装備しているキャラだけなのでつけるならマーシル。
 爆発後にエネルギーが20%変換されるので爆発神経(ほぼ無限爆発)も発動させると、72+16の88エネルギーが回復するため、倒すたびに8ずつ余剰になるのでマーシル爆発抜きと2セット効果で最大52余る。
 HPはランダムオプションで付ける必要があるので
HP%に加えて同調値も欲しい

⑤アポ2凸『許されざる罪』

 意識体(内外問わず)を抜き出してある間に、抜き出された敵のHPがマーシルHPの20%以下になると、即死する。
 マーシル使うならあり無しでだいぶ変わるアポカリプス。

神格の通常スキルCTリセット込で格下相手はだいぶ楽になる。
 通常スキルCTリセット自体はマーシルが敵を倒すだけで良く、意識体の有無とかは全く関係ない。
(特殊な例ではあるが通常スキルリキャスト中に、別キャラ攻撃によって外的で2凸即死が発動した場合でもマーシル通常のCTがリセットされる。)

 難点としては内的意識体がマーシルの射撃しか通らないので、ちょい強めの高HP敵だと即死ラインがあってもかなりの射撃時間を必要とする。
白装甲持ちなどにもイマイチなため気合で削るか他キャラに任せるかという感じ
(摘出したときに白ゲージが残っていると、即死したりしなかったりする?よくわからえないが白ゲージは削ってから摘出したほうがいい。)

 外的で即死できるのでマーシル裏でも問題ない
支援だとCT長いのでアレだが、神格の拘束付与での摘出とかはわりと相性良い。
とはいえ拘束付与はそんなに多くなく、神格解放したチェルノ、橙リフとか紫フリティアでも外的を摘出できるのでメインで使ってるキャラが拘束できたらラッキーくらいにしてマーシル通常で雑魚処理だけでもクソ楽


⑥HPの算出

????

おそらく
ステータス上
基本値=素のHP+
武器パーツ+後方医療基本ステ+後方整備基本ステ
(実際に脱着で変動したもの)

上昇割合(%)=
武器サブステ+アポカリプス
+後方支援情報基本ステ
+後方支援ランダムオプション

となっている(多分)

これの合計値がステータス右の「合計」で算出されており、
この段階では神格後方支援セット効果が反映されていない。

ステータス画面では上記の合計のみで
神格によるHP上昇と武器効果は計算されていない
この状態で戦闘に入るとHPが31333まで上昇する。

同調値100毎じゃなく、100につき4%ではなく1につき0.04(4÷100)だったので神格の上昇値が33.11%になります。

ステ画面と実戦と差が7993ですが
合わせると合わないので、

基本値から計算すると
同調値分アップ→5501
支援セット効果→2491.8
これの合計で小数点切り上げると7793になるので
実戦のHPと同じになります

たぶんチェルノとかも同じ計算だと思います。


次亜塩素酸塩

 攻撃力でどこがどう上がるのか?
前のがリフ橙武器でパーツ一緒なので上昇割合だけとりあえず変わります。


39133です。

同調値分アップA→5501
支援セット効果B→2491.8
塩塩効果無しだと計算上約37313なので1820分が効果で上がっていることになります。

 攻撃力が合計1639で「攻撃力の111%」が1819.29のため、概ね最終HPにプラスされています。
ちゃんと育成すると基本値は高くなるので、火力欲しければ無しではないと思います。


『鴉の眼』

『鴉の眼』のセット効果が基本HPで算出されるとわかった……

基本値=素のHP+
武器パーツ+後方医療基本ステ+後方整備基本ステ

な~ので、数字を入れると
基本値=素のHP+
武器パーツ+1269+1269となります。

1269は医療と整備の基本最終ステになります。

自分のマーシルの支援育てたテイにすると基本値が18940になり
同調値分アップ→6272(未育成5501)
支援セット効果B→2841(未育成2491.8)

塩塩込み76.5で最終HP計算すると
44361とかなり上がるので、支援育成も結構重要となります。
(塩塩の攻撃アップ分加味しわすれましたので1819で加算しています)

鴉の眼なしで3種オレンジの場合、医療整備が合計3000で基礎値が19402になり
同条件のセット効果なしで最終HPが
34244+6425+1819(攻撃ステ加味してません)
=42488となります

恩恵はとりあえずありますが極論HPだけを上げる価値があまりないので、火力とか他効果すててまで付ける必要はないかもしれません…


火力かHPか?

表示上スクロールが必要なので仮想敵のHPを低くしてあります

爆発込みならHP高くしてもよさそうだけど、内的だとHP増やして2凸即死圏広げても火力捨てた分射撃回数増えるだけのでなんとも言えないところかもしれない。
HP盛り盛りでもダルマ射撃でわりと火力は伸びるので内的は射撃系のほうが普段使い強いかも?

 どのみち武器以外で厳選はともかく後方支援効果が主になり
最終的にはHPは同じくらいだと思うので、後方支援効果でダメとか伸ばすといいのかもしれません



最終ステータスはエピソードのお試しから逆算できるので興味あれば…


最終HPは
=A+B+C+D+E

A(基本値)=素のHP+武器パーツ合計値
+後方医療基本ステ+後方整備基本ステ

B(上昇割合)=
A×{(武器サブステ+アポカリプス+後方支援情報基本ステ+後方支援ランダムオプション)/100}

C(神格効果分)=
A×{(同調値合計×0.04+神格効果値)/100}

D(塩塩)=
攻撃力合計値Z ×(塩塩効果値/100)

E(後方支援効果)=
A×(効果値/100)



寝ます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?