見出し画像

オカガニ氏登場!

第4回目(6月23日)のミニカニ講座は、
「カニあわ絵」のアートワークをメインに行いました。

身体をゆるめて
自分の内側に目を向けて
カニあわのように浮かんでくるものを
画用紙に描き、言葉を紡ぎます。

なんと今回はワークの最中に珍客が現れました。

わたしのオンライン仕事中には
普通は声をかけない夫が、
切羽詰まった声で呼ぶのです。
緊急事態かもしれないと心配になり
ワークを中断して駆けつけました。

すると、
そこには手のひらよりも大きな
みたことのないカニがいたのです!
ある意味緊急事態でした。
かなり貫禄のあるカニで
調べてみるとオカガニというそうです。

そんなこんなで
今回は、急きょオカガニ氏にも
出演してもらうことになりました。

オカガニ氏は風呂場にいたらしい

これまでの講座で話したことや
今回のアートワークが相まって
各々豊かな時間だったようです。

わたし個人的には、
このところの激動の日々の中で、
自分がいる場所を
確認できるような時間になりました。

『もうだいじょうぶ。
 ほら、入り口がひらいたよ。
 ひかりの色をみて』

そんなイメージの中での
我が家の主のような
オカガニ氏の登場でした。

見守られてゆきましょう。



毎回ゆるゆるとカニを探究しているミニカニ講座。

大体前半は、その日のテーマについて
わたしが興味あることをお伝えして連想を広げ、
後半は、そのテーマにつながるミニ表現アートワークをいたします。

ピピカニ!ときた方、カニ初心者も大歓迎
是非ご参加ください。

【今後の予定】
30日 「奄美に伝わるカニの昔話」 登場人物になってみる

7月は準備中。
❔日 「カニは横歩きする」 横行君主/世界の見え方

*会場 オンラインzoom会場

*日時 毎週木曜日
    20時から21時

*参加費 一回1500円

お問合せ•お申込み
ohisama.utaoto⭐︎gmail.com(あおきさとみ)←⭐︎を@に変えてください
メールにて、お名前、メールアドレス、お電話番号をお知らせください。


【案内役】あおきさとみ(カニアーティスト)
奄美大島在住。地球の自然の仕組みや美しさ、
そこに生きるイキモノたち(人間も含む)に興味がある。
心理職として小中学校にかかわる傍ら、
カニを描き、カニに学ぶ。手づくり音楽ユニット「ふやよみ」や、
島の植物を暮らしに生かす「草ラボ」のメンバーとしても活動中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?