見出し画像

シガーソケット増設

ボンジュールヽ(*´∀`)

今日もまたカングーネタについて書いていこうと思う。

私がカングーに乗り初めて手を加えたところ。
それがシガーソケットの増設である。

カングーは運転席と助手席の間に一ヶ所。
後部座席のセンター足元に一ヶ所。
計二ヶ所にシガーソケットが設けられている。

これは私一個人の考えなのだが、
絶妙に微妙な配置なわけです(苦笑)
っとはいえ、不便でもないんですが( ´_ゝ`)

私の場合、今までの車にはナビを
搭載してきた訳ですが、昨今のタブレットの
普及とwifi環境が整ってきている事もあり、
カングーにナビは必要ないという結論に至った。

そこで元々ナビが鎮座するであろう場所に
タブレットを常設しようと思い立った。

そこで課題となるのが、タブレットの
給電をどのようにするか?である。

既に車載のWi-Fiルーターを購入
していたこともあり、それに対する電源も
必要になっていた。

それから早速増設用シガーソケットを探す旅に出た。
でも、お目当ての製品が見つかるまでに
そう時間はかからなかった。
それがコレである。

寸法も色味もバッチリ!?
っと、思える製品だったので、早速ポチり。

現物と車両側に仮合わせした瞬間、
このフレーズが頭の中を過ぎった。

「何ということでしょう〜!?」

まさにシンデレラフィットとは
よく言ったものだ。綺麗にフェードイン!

配線はダッシュボード内に潜り込ませ、
ヒューズから電源を確保。

画像は無いが、今この場所にはタブレットと
カロッツェリアから販売されている車載用
カーWi-Fiのルーターを取り付けている。

これはオススメのチューニングだと
自負しているので、是非カングーオーナーの
参考になれば幸いである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?