見出し画像

今後のこと。

皆さん、お久しぶりです!
まだまだコロナウイルスの影響でマスクをしないそんな日常には戻りませんね。今こうやって過ごしてる世の中が日常になっていく可能性がありますよね。去年1年新たな日常の過ごし方で難しいことが沢山ありました。ですが、無事に1年送れたのも様々な人の支え、そして自分の目には映らないそんな人たちの支えがあって過ごすことができました。去年と同様、この生活が日常になっていくかもしれませんがそんな現実に悲観せず己を信じて今日も最高の1日にしていきましょう!!(朝書いたので↑この言葉です。笑)

今日は私の進路報告のためnoteを書くことにしました。
結論から言いますと、

サッカーを辞めます

今からは、なぜその経緯に行き着いたのか。そして、今後何をしていくのか。
このnoteに記載していくので少々長いですがお付き合いください。

1.サッカーをやめる.
2.今後こうして欲しいこと
3.入社先
4.最後に

1.サッカーをやめる

大学3年の冬、「魂込めて全力尽くしていけばプロになれる」と思いマジで全力で過ごしてました。関東1部のチームと練習試合などして感じたことは「埋められない差ではない」そう感じより一層燃えてました。その中、日本でコロナウイルスが流行り始め公式戦が無くなっていきました。あまりにも燃えすぎて「コロナってなんだよ。邪魔するなよ。」と去年2月は思ってましたが事態は悪化していく一方。
練習も団体でできなくなりました。コロナ禍でも康智洙は燃えてました。
プロのチームにいつ呼ばれてもいけるように10キロランを2日に一回やったり、そのほか筋トレ、ボールタッチ様々なトレーニングを行っていました。
それでもコロナは収まりません。ですが、その状況下でも様々な新しい出会いもありました。

そして、色んな人々の支えもありやっと6月に練習を始めることができました。
いつもコンクリートで1人でトレーニングするのが当たり前になっていたので、人工芝でプレーできる幸せを感じたことを今でも忘れられません。

そして、8月から公式戦が始まり11月までぶっ通しの公式戦でした。
その中で、スカウトの人なども見にきてたり、いろんなチャンスがありました
ですが、そのチャンスを掴みきれませんでした。
高校3年生の時、イメージしていたことは「大学4年になったら中心選手でスカウトが見にきた時、目に止まって練習参加をし契約する」こう思い描いたのですが、実現できなかったです。
ご縁があり、地域リーグの方に練習参加するお話もありましたが、本来4年でオファーが来なければ諦める。と決めていました。
コロナ禍でサッカーができない状況が続いていたのでプロなれなくてもサッカーしたいとは思ってましたがここでやめる決断をしました。
相談をした時、「まだ可能性あるよ」「ちすならいけるよ」などこんな自分にこういってくれる人が大半でした。
沢山の可能性を信じてくれた言葉はとても嬉しかったです。
ですが、私はやめる決断をしました。

後悔はありません

なぜかというと、その時その時で自分ができることを全て出してきたからです。
人から見たら足りねーよ。と言われるかもしれません。思い返せばもうちょっとこうすればとかは多々ありますが、本気で全力で魂込めて生きてきた自負があるので全くもって何を言われようが後悔はないです。

2.今後こうして欲しいこと

これは後輩宛に伝えたいことです。例えサッカー選手を目指してなくても何かを届けたい気持ちでこの章を入れました。

・魂込めて毎日過ごすこと

毎日の練習、そしてボール一回蹴るのに魂込めて蹴ってる?なんとなくやってない?本読むのも筋トレするのも同じその積み重ねが形に出てくるからなんとなく過ごすな。自分もまだまだ足りないところ。

・行動するべき

大学通して行動した結果、色んな人に出会えた。いいこともあったし悔しい思いもした。でも、それが今の自分の財産。とりあえず行動。行動する上での注意点などあるがとりま行動。人なんか気にするな、変わりたいなら一歩踏み出せ。
「現状維持は後退」

・自分すごいと思うな

色んな人に支えられて生きてる。そんな人たちがいて自分がいるのにそれでも人の責任にする?試合出れない、行動できない、全部自分の責任だから。そして君がすごくてその位置にいるわけじゃないから。自分すごいと思うなよー

もっと色々伝えられることがあるからこのnote見て来れて話したいと思ってくれた人いたら何かしらの連絡手段で連絡してください。
朝大生は直接でもいいし、会えない人はオンラインでも!!!
行動の第一歩手伝いますよ。
(chisu1771@gmail.com、ここに連絡でもOK)

3.株式会社SoLabo

サッカーをやめると決断して、まずは人生の目的を考えました。

主体性を持った社会を作る。
挑戦を助ける。

色々話して長いんで、簡潔にいうと
今までサッカー選手を目指してた過程で沢山の人に支えられました。
その時、力を沢山もらったので次は自分が挑戦しつつ、人の挑戦を助けていきます!!

そして、就職活動を経て

「株式会社SoLabo」

に入社することが決まりました。

資金調達のプロです!!
融資など受けたい際は是非連絡ください。

まだまだわからないことが多いいですが、この状況がとても楽しいです!!
こんな自分を受け入れてくれて本当に感謝しております。

当面の目標はうちの会社が2024年10月に上場を掲げているのでそれに向かって魂込めて走っていきます!!
サッカーで言うと、まだまだ新入部員の練習にも参加できてないくらいですが、まずはスタメンになって主力選手になります!!

4.最後に

ここまで育ててくれた親にとっても感謝してます。徐々に親孝行をしていけるよう頑張ります。そしてここまで私の人生に絡んできてくれた方、今後絡んで行く方、今から出会う方全ての人に感謝をして生きていきます。
今後とも。康智洙を支えてください。助けてください。1人では生きていけません。そして自分もできることはやれるように色んなひとの挑戦を後押しできるようにこれから日々精進していきます。




追伸

最後の最後に伝えたいことがある。
人生の目的を見つける上であるかっこいい大人に助けてもらい見つけることができました。
ありがとうございます。
そんな人間に自分もなります。(週1で1ヶ月面談してたのですが、考えすぎて病みそうになった時もあるくらいめちゃくちゃ考えて見つけました。笑)
思考するのはとても難しいです。なぜなら携帯があれば暇を潰せちゃうので。
でも本当に自分と向き合うこと、なにをやりたいのか、なにをすべきなのかそれを考えていくべきです。
それを考える人は少ないです。
携帯を置いてペンを取って自分の考えてることを書きましょう。

今回note書く際も自分はこうやって書きnoteを書いてます。何をする過程でもこうやって紙に書いて思考をクリアにすることは大事。
人間は忘れる生き物です。本当に目標を達成させたいなら想いを書いていき常に進んでいくべき。
だらだらしてたら「今は楽だけど、将来しんどい」
行動したら「今はきついけど、将来楽しい」
自分と向き合っていきましょう!!!
皆さん、ここまでお付き合いくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?