見出し画像

自己紹介

今後、仕事をする人、初めての人は私がどんな人かわかってもらえるように、自己紹介noteを作りました。少しでも人となりを知ってもらえると嬉しいです。

1998年10月17日に東京都(確か葛西臨海病院)で生まれ、江戸川区で育ちました。昔から好奇心旺盛で、公園で遊んだりゲームすることが非常に多かった少年時代でした。

▪︎学生時代


兄の影響でサッカーを始め、勉強は全くせず、塾にも通わせてもらっていましたが、いかにサボれるかを常に考えて宿題などをやってこなかった小学生時代。


特に夢などはなく、ゲームお菓子が大好きで怠慢な日々を送ってました。
ですが、なぜか小学6年、中学3年生でサッカー部の主将を務め、ある事件をきっかけにサッカー選手を目指し始めました。
※色々習い事、食べたいもの、行きたい場所に連れてってくれた両親には心から感謝しています。
ずっと朝鮮学校に通っていたのですが、僕らの世代が黄金世代と言われるくらい強く、中体連の全国大会出場を目指して日々鍛錬していました。

実は在日の全国大会で優勝した


その中で、中体連の地区予選がある大事な3日前。練習試合に向かうために学校で一同集まったのですが、いろんな経緯があり、私が監督に怒られ、「一生走ってろ」と言われ僕だけバスに乗せてもらえず、置いていかれました。みんなが帰ってくる時間を逆算してみると計8時間。僕は頭がイッてたのか、8時間走ろうと決心し、ランニングを続けました。ランニング最中に、途中で監督から電話がかかってきて、「今すぐ電車で向かってこい」と言われ電車で現地まで向かいました。

その電車の中での出来事が僕の人生を変えました。

普通なら墨田区から横浜まで1時間、最寄駅から歩いて30分とかなり遠く、電車賃も自分で払ってるので嫌な思いをするはずですが、何故か全て自分の責任だと思い、「ここで俺が変わらないと全国大会に出れない。サッカー選手になって、監督にも親にも恩返ししよう。」とやる気スイッチが押された気がされ、そこからサッカー選手を目指します。

高校もそれなりにAチームで試合は出てたりはしてましたが、最後の都大会準決勝の試合は出れず、大学に進学。大学では、今では日本代表に選出される選手と試合したり、あの有名なキングカズ等と試合できるきっかけがあったり、良いサッカー人生でした。

高校の最後の試合で負けて親友に慰められている



ですが、「Jリーグチームからオファーが来ないと辞める」
と決めていた中で、大学4年生の12月までオファーがなく、サッカーは断念しました。

大学4年生の1月にようやく、就職活動を始めますが、卒業まで残り2ヶ月。
就職活動を始めますが、「人の助けになりたい。」という一心で会社を選び、1社だけ受けた
【株式会社SoLabo】という会社に就職しました。

▪︎社会人時代



資金調達の支援をする創業6年目のベンチャー企業。金利という言葉も知らない状態で入社したので、入社3ヶ月経ったある通勤のトイレの中で、何もできない自分に対して悔し涙を流しながら出社したのが、今でも忘れられません。また、当時から誰よりもガムシャラにやることをサッカーで学んでた私は、1年間ガムシャラに働き、社長賞を受賞します。

社長賞スピーチ



その後、2年目で金融機関を10年経験した人でも一人前になることが難しい花形部署の融資支援事業部に移ります。ですが、結果融資の実行サポートについては、5件ほどでとどまり、低迷した春先でした。

そのタイミングで、補助金の事業部を立ち上げるタイミングで、僕が抜擢され、退職するまでの1年半で1人→10-15人、累計売上9,000万円の部署を作り上げることができました。

補助金相談数 1,000件
申請支援 150件
と様々なビジネスモデル、決算書(企業の成績表)を見れました。

その後、会社で新事業を任せてもらえるタイミングでもあり、新しいチャレンジをしようと思いました。ですが、年明けの2,3日で、デジタルデトックスをし、鎌倉で一人旅をした時、自分の今後の人生を考えたところ、自分で事業をした方が、リスクはでかいが、成長するぞ、と思い、次の日には退職することを伝え、今回2月から独立することにしました。


送別会嬉しかったな



今回、独立する中で、以下事業・目標を掲げて邁進します。

短期目標

  • AIの事業で売却100万円

  • 事業のゼロイチ支援で8月以降月50万円の売上

  • X(Twitter)のフォロワー7月31日まで2,000人(現在559人)

※事業の詳細は省きました。

長期目標

  • 株式会社設立→上場(自社株所有70%以上)

  • サッカークラブ(j3,jfl相当のチーム)買収

    今回、短期、長期と目標を設定しましたが、
    まずは支援できる会社・個人を一つでも増やして自分のログ(結果)を増やします。そして、多くの方を助けていきます。

康智洙ができること

  • 資金調達の計画書作成

  • 賢い融資・補助金の受け方

  • 3-5年の収支計画(タスク出し)

  • 営業(架電、商談、訪問)

  • 他業者の紹介(士業、工事業者など)

  • 色んなビジネスモデルの知見

  • 素直、行動力

  • レスが早い

  • わからないことは即相談する

また、私ができることをブラッシュアップしましたが、
事業を一から作る部分も興味があり、業務委託などの関わりもしていきたいので、新しく事業を始める方でも既に事業をやっている方でも、ぜひ一度打ち合わせさせてください。

最後に


私自身、向上心が非常にあり、色々新しいことに触れていきたいです。
その中で、やはり自分が育ってきた在日コミュニティに対して還元をしたい、という気持ちが強いです。その還元の方法は、自分が上場した経営者として、大学で授業をしたり、起業家を育成するそんな立場になり、昔みたく盛り上がった同胞社会(在日コリアンのコミュニティ)を作ります。

また、サッカーを長年やってきたことで、今でも情熱持って取り組めることなので、自分でチームを買収し、日本一のチームに育てることが、僕のやりたいことです。

あとは、一番は家族(親、兄弟)に恩返しをする。自分勝手に生きてきた私ですが、やはりここまで健康に育ててくれたのは親ですし、支えてくれたのは間違いなく兄弟です。また、おじいちゃん、おばあちゃんにも色々還元していきたいですし、関わってくれる人はみんな幸せになってもらいたい。

毎年家族の誕生会をするほど、仲が良い


「現状維持は後退」です。
という言葉が一番好きですが、常に前を進んでいき、ポジティブでいつでもみんなの力になれるような存在になります。また、僕自身、生きている中で大事にしているのが、目には見えませんが、言霊です。
ネガティブのことを常に自分に言い聞かせていると、ネガティブになってしまいます。
僕自身、常に自分はできる、やれる。目標を達成できると口にする、言い切ることで、様々なことを成し遂げます。応援よろしくお願いいたします。


名著 漫画BlueGiant


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?