起業前

起業後、上手くいった後にこれを見返して良いネタにしたいので、
殴り書きの今の気持ちを書き出します。
大した内容でもないし、面白くないと思うので、見なくて大丈夫です。

起業前に何かと事業の相談をして進めていた。
実際に決意をして3カ月。ある程度サポートできるところまではきた。
どんな仕事をやるのかというと、飲食店のコンサル。
親友のお兄ちゃんにメキシコ料理屋をサポートしてくれるという話を聞いて、案を練っていた2カ月間。
ある程度、月10万円くらいは売上が上がるかもしれない策も考えて、サポートを開始しようと思ったタイミングで、ご縁をいただき過去に上海、イタリアでも飲食のお店を出して、現在上野で2店舗うどん屋を経営している人と話すチャンスをいただいた。
話をしてみたが、積み上げてきた3カ月は全て破壊。
現状だとサポートできる範囲が小さい。大きく売り上げを上げることはできない可能性が高く、売上が少額しかあがらない施策しか考えて来れなかった。

やるべき内容を色々提示されたが、収益を上げるにはかなり先、遠くに感じて目の前が真っ暗な状態。
サッカー選手になれなかったのも自己流で取り組んでしまったため、何かが詳しく知っているわけでもなければ、何かを提供できるわけではない。
また、自己流で考えられる範囲のものしか考えられなかった。
同じミスを繰り返すのか?でも詳しくはわからず何もできない状態。

飲食店のコンサル事業を選択したのが、間違いだったのか、
経験がないとできないのか、
他の事業が上手く見てくる中で、何もしていないのに諦めようとしている現在。経験がないからできないのか?
いつもポジティブな俺でもこのままで良いのか、とネガティブになってしまうくらいだ。今までの自分の思考だと何もたどりつけない。

今は言われたことを全てやろう。
やると同時にそれ以上のものを提供しよ。
飲食のコンサルができること、
俺が今できないことを書き出して
どうしたら抜けるかを考えよ。
他に転職したらがむしゃらにやるとかじゃなくて、今やれることをがむしゃらにやろ。マイナスに何かを思う必要はない。
前を向け。現状でできることを考えろ。マイナスイメージを考える暇あったらやれることやろ。正しい方向に正しく取り組もう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?