見出し画像

【LIVE】石田ショーキチ 静岡リビングルーム(22/05/04)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
5/4(水)静岡 Living room
〒420-0035 静岡県静岡市葵区七間町10-9 シンワビル4F
054-260-7605
open:17:00 start:18:00
出演:石田ショーキチ
料金:3000(without 1drink order)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

静岡へ

GWのど真ん中、5/4は静岡までドライブ。
石田ショーキチさんのライブへ
このライブが発表されて迷わず、すぐに購入。
場所は静岡、そしてリビングルームという素敵なお店だということで。

朝、9時半頃家を出発。
11時くらいには静岡に到着。いつも停めるパーキングに車を停めました。
この時間だったからなのか?あと数分遅かったら満車になるところでした。

まちだガールズ・クワイア

実は、観たいライブもうひとつありました。
石田ショーキチさんがプロデュース、楽曲提供をしている「町ガ」こと「まちだガールズ・クワイア」のライブです。名前のとおり、東京都町田市を拠点に活動しているアイドルコーラスグループです。

今回、静岡で開催されているアイドルイベントに町ガちゃんが参加するとのこと。町ガちゃんのライブに合わせて、ショーキチさんも静岡でのライブを企画してくれたんですね。ありがとうございます。

前日、金沢でライブがあった町ガ。
ショーキチさんの運転で金沢からやってきたのです。

ROXY

町ガのライブ会場は、ROXYというJRの高架下にあるライブハウス。
静岡駅からすぐの場所にあります。

実は最初、私の都合で行けるか微妙なところでした。
お茶摘みのタイミングが被ったら、昼間のライブは見れないので。
お茶摘みは無事、5/2に終えることができたので参加できました。

とても良い感じのライブハウスでした。
こんな状況になってから、スタンディングのライブハウスに行ったのは初めてです。町ガちゃんの番になった際には、前から2列目に陣取りました。

まちだガールズ・クワイアのセトリはこんな感じでした。
・恋するポルカドットポルカ
・プラネタリウムのある町で
・星空のシンセサイザー
・セブンスターズ
・宇宙のしがらみ

一曲目のポルカ以外は、一月にリリースされたセカンドアルバムの曲を中心に披露してくれました。
どの曲も大好き。
このアルバムめちゃくちゃお気に入りでヘビロテしてます

今回のイベント、町ガの物販は終演後ということでした。ショーキチさんのライブの開始時間ギリギリになってしまうかもと思って、物販はあきらめてROXYを出ました。

久しぶりの静岡市街。
静岡の街は、サンバカーニバルをやっていたりとても賑やかでした。

LIVING ROOM

開場時間の17時頃、リビングルームへ移動。
石田ショーキチさんのライブへ。
リビングルームは5年ぶり?くらいに伺います。
コーヒーが美味しいお店ですね。

リビングルーム ウェルカムボード
ステージ

18時になりライブが始まりました。
町ガちゃんの運転手、音響などやってきて、まだミュージシャンモードではないとのことでしたが、いざ演奏が始まれば、いつものように素晴らしい空間になります。

ライブ前半

今回は、一曲ごとに曲のエピソードを話しながら披露してくれました。
(覚えている限りですが、書き残しておきます。こんなことを言っていた程度で読んでいただければ)

・ELECTROCKS(Scudelia Electro)
fasten seatbeltの発音について言ってくる人がいるが、気にしているのはplutoをprutoと間違えたこと

ELECTROCKS 歌詞カード

・蒼天航路

・Love is Blind
チープ・トリックを意識した、パワーポップ。

・夏の手紙

・スカイウォーカーチルドレン
七間町の歌を。
この前の通りが、七間町通りとなんですか、そこに昔、オリオン座という映画館があって、小学生の1977年に「スターウォーズ」を観た。
町ガの歌(星空のシンセサイダー)にもありますが、1977年はSFが変わった年。

・something(ビートルズのカバー)
この曲は、お店のガットエレキで演奏してくれました。

<休憩>
アイスコーヒーをもう一杯追加でいただきました。

ライブ後半

・ブラックバード
この曲は、6弦ギターだと難しい。12弦だとそれなりになる。最近、ヒップホップ調にすれば良いことがわかった。

・サマーレイン(Scudelia Electro)
ベイ・シティ・ローラーズがベースになっている。歌詞にDay Dreamと入っているのは、モンキーズの影響も入っていたかもしれない。

・はるかぜリップ(町ガ)
曲の最後に、パーヤパヤパって何だよ。

・やさしい悪魔(キャンディーズ)
吉田拓郎さんの曲、Bメロが2回出てくる。
先日、高円寺で町ガが「やさしい悪魔」を歌ったのですが、色々な曲調の歌を歌うようになって、ロックな「やさしい悪魔」がようやく板についてくるようになった。7年かかりました。

・君のいた夏へ(Scudelia Electro)
娘が産まれた2000年に作った曲。
当時、スタジオに娘を連れていって、社長があやしてくれていたが、なかなか泣き止まなかったと。

・くじら座のミラ(町ガ)
娘のことを歌った歌。
娘は、自分と同じ4月生まれで、誕生星がくじら座。
「やがて君は大人になってここを離れ 遠い星の人になるんだね」
切なくなる歌詞だと。

・千もの言葉(True colors feat. hal)

<アンコール>
・オリオンのベルト(町ガ) 
2011年震災があり自粛ムードになった、そんな時にリビングルームで青山陽一さんのライブを観た。今まではバンドを連れてライブをしていて、自分でセッティングとかもあまりせずにスタッフがやってくれていた。ギターだけで旅して回るスタイルに影響を受けて始めるようになった。また、コロナ禍でようやくライブができる状況に戻ってこれたと。

<Wアンコール>
・太陽道路(Scudelia Electro)

ライブ終了。町ガちゃんの曲が3曲もありましたね。
「サマーレイン」「やさしい悪魔」も町ガちゃんがカバーしているし、めちゃくちゃ沢山聴けた気がしますね。

そして、5月4日は、スターウォーズの日。
その七間町で「スカイウォーカーチルドレン」を聴けたことが今日1番嬉しかった。

終演後、記念にCDを一枚購入。
「千もの言葉」が良かったので収録されている「七里ヶ浜AWAY」を。
サインもいただいきました。記念になります。

七里ヶ浜 AWAY
サイン入り

ショーキチさんに「よく会いますね」とまた言ってもらえました。
矢舟さんのライブ、マークイズ静岡の町ガちゃんのイベント、そしてLIVINGルーム、1ヶ月のうちに3度もお会いできました。

MCで「町田に魂を売った訳ではない」とおっしゃっていたので、また静岡でもライブをやってくれるはずです。次回への宿題?の「ネオングロウ」は披露される日が来るのか?

町ガちゃんも静岡がお気に入り。また来てほしいです。
町田はちょっと遠いけど、静岡なら必ず遊びに行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?