見出し画像

※ネタバレ※カーリングシトーンズ「Live Tour2022 “Tumbling Ice”〜シト目みに行こう!」in 仙台サンプラザホール 2022.08.29

カーリングシトーンズツアー2本目仙台です。

初日は欠席だった寺岡シトーンも揃って
6人のカーリングシトーンズ。 


カーリングのデッキを持って登場の6人。寺岡シトーン登場には一際大きな拍手です。おかえりなさい。
…気持ち大人しめの寺岡シトーンでした。

各々のものすごい個性をぶつけ合うわけではなく
6人でバランス良く進むライブ。
毎回、毎回、カーリングシトーンズのライブを見れてることって、物凄いご褒美だな…と思います。

ステージ上には
6本のマイクスタンドに、6セットの各々のアンプ達。
この光景だけでも、いまから何が始まるのかとワクワクするものです。


↓以下ネタバレです。↓



アルバムの一曲め「デスペラーダー」からスタート

「スべり知らずシラズ」へと続きます。

寺岡シトーンは
人形のときと同じようなイジラれ方しながら…

“寺岡シトン、何しとん?”からの「何しとん?」

「AB/CD」では浜崎シトーンが、歌詞に合わせて客席を指さしてくれます。
優しいMCをくれる浜崎シトーンからの
「俺たちのトラベリン」


初日はなかった、奥田シトーンのギターソロもたくさんございます。(宇都宮では、ベース持ってたことが多かった)

キングシトーンの曲を2曲「マホーのペン」「反射」と続けて演奏。
今回のツアーは、ホントに大活躍のキングシトーン。キングワールド全開のこの2曲もカーリングシトーンズの見所です。

奥田シトーン、浜崎シトーン、キングシトーンの私語(笑)をぶった切って
“これ、また作ったギター〜〜”と、話し出す斎藤シトーン。
これはまた本格的なギターです!すごい…。
ブルーのラメ入りボディ。
キラキラしてて“反射”を伝えたかったようです。
作成秘話は、ラメを家の前でつけてたら…半径100メートルくらいの道路がキラキラになったそうです。
そして、斎藤シトーンの「出会いたい」

そして、そして
もちろんあります!カーリングシトーンズ名物
〜CM王のコーナー〜
今ここで、これを歌うしかないというような曲「スポーツ用品店」!!
スクリーンには“仙台育英おめでとう!!”の文字です。
トータスシトーンは昨日の新幹線で仙台育英のチアリーダーさんたちと一緒だったようで
“甲子園行ってたん?”と、ホームで話しかけたそう。
めちゃくちゃ可愛かったとのこと。笑

2曲目は「大サビエブリデイ」
浜崎シトーンのアップ映像は寿司屋にしかみえない。笑
“リボンが見えたらかろうじてポパイだけど…。”と、奥田シトーン。
この衣装はポパイだったのか?笑

歌詞が難しいから、寸劇をいれますと
浜崎シトーンは一人で語りはじめます。
“日本で修行して、海外に渡って、久しぶりに帰ってきて……”のシチュエーションらしいです。

歌い終わって1番大切な“カリフォルニア”から来たことを言い忘れていたことを、指摘される浜崎シトーンなのでした。

そしてそして
もちろん、本日も曲を作っちゃいます。

お題は…【めがね】です。
今日はなんと…ちょっとスベってました?。笑
こんな日もあるんだなぉ〜と、思ったものです。
なんとか「めがねに目がねぇ」が出来上がりましたが……

そのグダグダを引きずる引きずる。笑
CM王明けの「天地無用の幸せを」「ドゥー・ザ・イエローモンキー」と、大盛りあがりのはずが
なんだか、CM王のグダグダを引きずります。
しかし……そんな中、何食わぬ顔でいつもどおりのキングシトーン!!!
わかってか、わかってないのか…
それすかわからない彼のテンションが、徐々にバンドのペースを戻していきました。笑

それにしても、CM王のコーナーはこんなにもリスキーなのか、と実感。笑
改めて即興曲づくりの凄さを体感しました。
カーリングシトーンズ凄いですよ!!!

カリフォルニア帰りの寿司屋のくだりから
「カリフォルニア」

「オイ!」では、今日1番の盛り上がりです。
終盤の「ソラーレ」では
“そだねそだねそだね”を”ずんだずんだずんだ”と歌い、“伊達政〜宗〜”と、叫ぶ奥田シトーン。

そして
浜崎シトーンとキングシトーンの「ちぃーな」。
ご当地ちぃーなを織り交ぜながら頑張る浜崎シトーン。そして、応援するキングシトーン。
しかし、ドラムの奥田シトーンはなかなか終わらせてくれません。
辛そうな浜崎シトーン。笑
この、修行の成果はあと3公演で実るのでしょうか?!(何が正解かわからないが)

本編最後は、「それは愛なんだぜ!」
名曲もちゃんと作っているんですよねぇ。



アンコールは、物販のTシャツに着替えて登場。
コスプレ衣装を脱いで、普通にカッコいいおじさんになります。笑
ただ“かっこいい”だけでツアーを回るのもなんかなぁ~ということでコスプレ衣装なんだろうな、と思います。

「夢見心地あとの祭り」
メンバー紹介代わりの各自のソロ演奏。
全員が、バンドのセンターを飾る人達だと実感。


「ガッツだぜ!!」の全員自分の代表曲でパロディ1小節のコーナーですが
これ、とんでもない宣伝効果で(笑)替え歌にも関わらず「歩いて帰ろう」の1小節を聞いただけで、斎藤さんのライブ行きたいーー!と
なり……私は12月の武道館のチケットを取りました。
“トータスだけズルい!”は理にかなってます。
ちょろっとだけ聞いたら、もっと聞きたくなってライブ行きたくなりますもん。

最後は、楽器を置いて「涙はふかない」
6人揃った後ろ姿は、これがカーリングシトーンズだと言っているようです。

寺岡シトーンがいなくても、なんとか1公演やりきったわけですが
やっぱり6人が良いですね。(当たり前)

https://twitter.com/curlingsitones/status/1564239998722854912?t=idc_WFNQokHDvdn24Ip16A&s=19


今日も滑り込み当日券。
一席空けで贅沢なとこで見れました。
上からめちゃくちゃ見やすい。

グッズは売り切ればかりで唯一買えたもの。

北見には、さすがにどう頑張っても行けないので
(聖地北見での勇姿見たかった!)
次回参加は、オーラス9月8日の東京です。
その時にはグッズ買えますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?