マガジンのカバー画像

コミュニケーション

227
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

社員の事どれだけ知ってますか? 毎日note連続1660日目

昨日は、午前中にZoom面談、昼からは郡上の寅嬉屋で社員研修を行いました。夜は一般社団法人日本オーガニックレストラン協会の懇親会に参加し、楽しい時間を過ごさせていただきました。 寅嬉屋での研修終了後、社長と今後の打ち合わせを行い、コミュニケーションについての話題になりましたが、多くの企業で社長と従業員とのコミュニケーション不足が問題となっています。 日常会話はされていますが、仕事のやりがいや社長の想いを伝えること、家族や家庭のプライベートの話など、相手を知るコミュニケーシ

人の力を借りるのも能力 毎日note連続1656日目

昨日は溜まっていたデスクワークを中心に、8月6日の高野さんの特別講演会の準備も進めていました。 いよいよ当日が迫ってきて詳細を詰めていますが、大きなイベントはわくわくしますね。200人入る会場ですが、満席になったイメージをしながら、毎日取り組みをしています。 引越しもあり、毎日バタバタしていますが、イベントなどを開催する時も、ゴールイメージを明確にしておくと楽しんで取り組めるようになります。 今回は、満席になった会場で挨拶をしているイメージしながら皆さんに声掛けをしてい

持つべきものは友 毎日note連続1649日目

昨日は朝一で京都から移動し、家の片づけと午後からはデスクワーク、夜は中高の同級生と久しぶりに集まり、食事をしながら近況報告をしました。 男子校で6年間一緒に青春時代を共に過ごした仲間は、何年たっても会った瞬間に当時の気分に戻られせてくれる【タイムマシン】のような素晴らしい関係なんですよね。 ぼんぼんが多い学校で、価値観が近く、遠慮せずに話せるというのも、盛り上がる一つの要因ですね。昨日は親子関係など、かなり深い話もしましたが、環境が似ているのでお互いに突っ込んだ話が出来る

呼ばれて「いやいや」参加なら、参加しない方が幸せ 毎日note連続1643日目

昨日は、朝一でデスクワークを片付けて、その後引っ越しの準備を進めました。午後からは、ふくちゃんをピックアップして「かんてい局」でワンネス研修1回目のアシスタントでした。 企業で研修をする際は、多くの方が何を学ぶのかわからない状態で呼ばれてきているので、基本的に消極的な方が多いんですよね。 今回が初回でしたが、皆さんとても真剣に取り組んでいただき、アシスタントとしても、楽しんで取り組めるやりがいのある研修になりました。終了までには皆さん、今回の研修の目的や、この半年で何を目