マガジンのカバー画像

コミュニケーション

227
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

相手の立場に立つ これが本当に難しいんですよね 毎日note連続1572日目

昨日は朝からオンラインの面談が6件あり、その合間にデスクワーク、夜は倫理法人会の勉強会に参加でした。 面談をしていて多くの方の問題として浮かび上がるのが、相手の立場に立って考えることの難しさです。 面談の中でも自分の主張ばかりが前面に出て、相手の気持ちを考慮できない状態になっている人が意外と多いんですよね。 「少し相手の立場になって考えてみましょう」とアドバイスすると、その場では「わかっています」と返答されることが多いのですが、実際に相手の気持ちになれず問題が解決しない

相手に想いを伝えるには? 毎日note連続1571日目

昨日は午前中はデスクワーク、午後からは美山理研工業での新人研修、夜は「ブログの書き方セミナー」を開催しました。 ブログの書き方セミナーを始めるときにゲーテの以下のような言葉を紹介してから始めます。 何事も心の奥底から湧き上がるような気持ちでなければ相手に伝えることはできないんですよね。 ブログを書く時も同じで、この思いをどうしても伝えたいと、心から湧き上がるような気持ちで書けば相手に伝わりますが、なんとなく書いていては、気持ちは伝わりません。 本人が熱狂しているとその

gracearesort最高でした!! 毎日note連続1568日目

昨日はBNIの定例会からスタートし、Zoomコンサルが1件とデスクワーク、午後は打ち合わせが1件でした。 その後、妻と移動をして犬山のgracearesortさんにお邪魔しました。 犬山の入鹿池のほとりにあるグランピング施設なのですが、国定公園の中でグランピングが出来る場所で、入鹿池が目の前に広がる素晴らしい場所なんです。 尊敬する友人の荒木信広さんが代表取締役をされていて、以前岐阜市中央倫理法人会の講話に来られた時に話を伺い、クラウドファンディングのサポートをしました

私が変わるとチームが変わる! 毎日note連続1565日目

昨日は午前中はデスクワーク、午後からはワンネス経営研修でセイフラインズ株式会社へ訪問し、夜は「売上10倍化 重要なのは戦略」というセミナーに参加しました。 今回のワンネス研修は新卒が9人と社員の方5人という構成で、主に新卒の方に向けてお話をさせていただきました。 新卒の方は新しい職場環境になれることができるかや、評価をされることなど多くの不安を感じていますが、その多くはコミュニケーション能力を磨くことで解決できます。 そんな不安を少しでも解消できるように研修を行いました

やっぱりリアルっていいですね 毎日note連続1564日目

昨日は都さんとのラジオ収録から始まり、会計事務所との打ち合わせ、家の件の打ち合わせと続き、夕方からデスクワークの1日でした。 今やらなければいけない事に追われ、あまり未来のための時間は取れませんでしたが、ディライト交流会のチラシを作製したり、セミナーの原稿を作ったりと重要な仕事は終わらせることが出来ました。 気が付けばディライトも3周年となりましたので、久しぶりに交流会を開催させていただきます。 この機会に多くの方と交流を図り、ビジネスを発展させていきましょう。 マス

びんびんに立たせる! 毎日note連続1560日目

昨日は倫理法人会のモーニングセミナーからスタートし、午前中はデスクワーク、午後からはワンネス経営研修にアシスタントとして参加しました。 夜は久しぶりに髪の毛をカットしてもらい、気分良く過ごせました。最近ゆっくりする時間がなかったのでとても良いリフレッシュになったんですよね。定期的に自分のメンテナンスは必要なのを感じます。 日々バタバタと仕事や時間に追われる毎日を送っていると、新しい情報への感度が低下し、情報も得られなくなるんですよね。 最近は感度が下がっている感覚もあっ

持つべきものは友! 毎日note連続1559日目

昨日は午前中に目標設定コンサル、午後は株式会社フラワーベースへ訪問コンサル、夜はブログの書き方セミナーと充実した1日でした。 毎日充実していますが、もちろん良い事ばかりではなく大変なこともいろいろあるんです。もともと楽天的な方ですがそれでも悩みが無いわけではないんですよね。 最近私もいろいろと頭を悩ませることがあり、簡単には解決につながらないので毎日もやもやしていました。 そんな時に、同級生が岐阜まで仕事に来たのでと立ち寄ってくれました。 彼は私の数少ない親友の一人で

背中で語れる人になる 毎日note連続1557日目

昨日は久しぶりにディライトに出勤で、朝からZoomミーティング、部屋の片づけ、訪問コンサル、午後からは2社訪問とコンサル1件、戻ってデスクワークの充実した1日でした。 昨日まで3日間研修だったので、一気に平常運転に戻り、ペースが戻ってきました。 コンサルをやっていて感じるのは、人に何か伝えるときに知識として知っていることを伝えることも出来ますが、やはり本当に伝わるのは自分が経験してきたことですよね。 コンサルとして伝えられる人であるために、まずは自分が実践者であることが

自分の未来を予言する⁉ 毎日note連続1555日目

昨日はリーダー自燃塾フォローアップ研修の2日目のメインイベント、塾生のプレゼンを聞かせていただきました。 この半年間皆さんが取り組んがプロジェクトについて発表をしましたが、どの発表も素晴らしいものだったんですよね。 皆さん自分の想いを言葉に乗せて発表されましたが、やはり心に届いたのは、本当に心の底から出てきた言葉でした。 上手に話すのではなく、本当に伝えたい想いを言葉にすれば、話し方はうまくなくても必ず相手の心に届くんですよね。 誰に届けたい言葉なのかを明確にし、その

未来の子どもたちへできること 毎日note連続1550日目

昨日は5時からデスクワークで、午前中は会計の入力作業を行い、午後からは引き続きその他のデスクワークでした。 来客も少なく集中して仕事が進み、いろいろとたまっていた仕事が片付きかなりすっきりしました。 最近は新しいつながりから役割をいただくことも多く、仕事が広がっていくので楽しみながら仕事をしています。 おかげさまでディライトもにぎわっていて、新しいお客様もお越しいただけるので、日中はフリースペースが一杯になることもあり、昨年から比べると嬉しい悲鳴ですね。 4月が始まっ

メタバースって何?では経営者として… 毎日note連続1549日目

昨日は午前中はデスクワークと掃除、午後からは久しぶりに開催されている道三まつりの様子を墓参りを兼ねて見に行きました。 今年の道三まつりは通常通り開催され、イベントも盛り上がっていたようで、リアルでの交流も増えてきていますね。 リアルでの交流がが再開していますが、その一方でメタバースの盛り上がりも無視できない状況になってきています。 私の尊敬する友人におじぞうさんがいるのですが、彼も軸足をメタバースに振りながら、先駆者としていろいろな挑戦を続けています。 5月にディライ