マガジンのカバー画像

コミュニケーション

227
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

対話≠会話 対話と会話の使い分けできてますか? 毎日note連続1119日目

「皆さんの会社で対話って出来てますか?」 こうやって聞くと多くの経営者が「うちはコミュニケーションしっかり出来ているよ」という返事をされるのですが、詳しく聞いてみると普段の会話は多いけど対話は出来ていない所が良くあります。 対話をするために会話は必要なのですが、この違いが理解できていない方が意外と多いんですよね。 かい‐わ【会話】の解説 [名](スル)複数の人が互いに話すこと。また、その話。 たい‐わ【対話】 の解説 [名](スル)向かい合って話し合うこと。また、その話

機嫌よく生きるには? 毎日note連続1114日目

昨日は朝から名古屋でワンネス経営研修の講師と面談、夕方に岐阜に戻り打ち合わせを1件と事務仕事、21時にディライトの片づけをしてお客様と会食という一日でした。 おかげさまで毎日忙しいのですが、充実していて疲労感はありません。 今の問題は疲労感よりも「時間が足りない」という問題に直面していて、いつも時間に追われ焦りを感じています。これが結構ストレスになっているんですよね。 時間に追われたり、やり切れなかった仕事が残ったりすると疲労感ではないストレスを感じます。 こういった

自分より若い方からも学ぶ意識を持つ 毎日note連続1108日目

勉強って好きですか? 多くの方が「好きじゃない」とか「わざわざ好んではやらない」と答えるのではないでしょうか。 私も学生のころは本当に勉強が嫌で嫌でしょうがなかったのですが、その反動か今は学ぶのが大好きになっています。 というか、もし昔の自分にアドバイスできるなら「もっと勉強しておけ」と間違いなく言いたいですね。 というのも今は勉強をしたいのですが、時間が無くなかなか落ち着いて勉強することも難しくなっているので、学生の時に勉強しておけばよかったと反省しています。 学

自分の世界を変える出会いって? 毎日note連続1106日目

皆さま3連休はいかがお過ごしでしたか?いよいよ今日から平常運転が始まりますね。 私は土曜日が井上塾を開催していて、その夜から日曜にかけて「売れるオンライン講座」作り上げる講座を受けました。この講座の内容がめっちゃ良くて、自分が今やりたいことが明確になったんです。 また、そのために何をすれば良いかもアドバイスいただき、すぐに行動に移せる最高の内容でした。 コンテンツを持っていて、それを発信したい方には最高の内容です! 月曜日はそのまとめと、講座内で知り合った方のセミナー

相手の立場に立ててる? 毎日note連続1105日目

昨日は今年最初の井上塾を開催しました。 通常は毎月第一と第三土曜日の開催ですが、今月は第一土曜が元旦なので第二土曜に変更して行いました。 昨日は少人数だったこともあり、対話をしながら進めたので気が付いたのが「自分が思っているほど相手には伝わっていない」という事実です。 話している内容は自分は知っていることなので、これくらい説明すればわかるだろうと思っていますが、相手にとっては初めて聞く事なので、詳しく説明しなければ伝わらないことが多いんですよね。 こういったコミュニケ