マガジンのカバー画像

良い会社 組織作り

48
運営しているクリエイター

#はたらくってなんだろう

なぜ経営者は何でも自分でやりたがるんでしょうか? プロに任せる No.753

最近は現場でのコンサルに入らせていただくことが多く、今日もコンサルの現場で実際に有ったケースについて書いていきます。 先日は、自分を楽にするために自分の仕事を手放し、部下に仕事を振っていくという話を書かせていただきました。 リーダーに余裕が無ければ社内や部署全体を見まわしてコントロールも出来ず、心の余裕が無ければ、メンバーを承認や褒めることも出来ません。 まずはリーダー自身が余裕をもって仕事に取り組めるよう、自分の仕事を振っていきます。ここまでが先日の話でした。 そし

自分を楽にするために No.751

おかげさまで最近は現場でのコンサルが増え、多くの会社を回らせていただいています。 昨日も午前、午後と2社訪問させていただきましたが、真剣に経営されていればいるほど課題が多く、皆様色々な悩みを持たれています。 昨日の話の中で感じたのは、自分が満たされていないと思う分野で他人を満たすのは難しいということです。 社長からの話の中で、リーダーの方が「なかなか休みが取れずしんどい」という話をされていると伺いました。 リーダーから話を伺うと、よくある話なのですが、自分で何でも抱え

みんなに慕われる経営者になるには?No.747

昨日は経営者やリーダーの機嫌が良いことが業績に直結しているので、機嫌よくいることが大切だと書きました。 ではどうすれば機嫌よくいられるのでしょうか? 私も以前は「経営者は威厳が無いといけない」とか「ニコニコしていると威厳が無くなる」と勘違いしていました。 ですので、会社で笑顔を見せることはほとんどありませんでしたが、それ以外にも会社にいると、ミスの報告やコミュニケーショントラブルなど頭の痛い問題が多かったのも事実です。 対人的なストレスも多く、そんなスタッフの行動を見

これだけで会社の業績が上がる⁉ No.746

今日は特に経営者やリーダーの方向けに会社の雰囲気を良くして、業績を上げる方法を書いてみます。 皆さんの会社の雰囲気は ①とっても居心地が良く仕事もしやすい ②みんなが暗いイメージで空気感も重い ③特に可もなく不可もない どれか3つのうち一つを選ぶとしたら、一番近いのはどれでしょうか? ①の方はすでに出来ているので今回は読む必要は無いと思います。 一般的に②や③が多いのではないでしょうか。 では、何がその雰囲気を作っているのでしょうか? 建物の綺麗さや内装のようなハ

仕事始めの経営者に要注意な話 新年のスピーチでやってしまう間違い No.737

今日から仕事始めという方も多いと思いますが、正月気分も抜けていよいよ街全体も動き出す感じですね。明日から仕事だという方もいらっしゃると思いますが、そんな方も正月気分は抜けてきたと思います。 私は3日から仕事をしているので、もうエンジンはしっかりと掛かった状態ですが、皆さんいきなり全開には出来ないので今日はまだアイドリング中くらいの方も多いのではないでしょうか。 私は昨日まではデスクワーク中心でしたが、今日から早速クライアントの年初の会でお話させていただきます。今年のスター

アドバイスおじさんに要注意 No.724

今週は会社内でリーダーが行うべきコミュニケーションの中でよくある間違いを参考にしながらコミュニケーションについて書いていきます。 昨日はリーダーがどのような態度を取ればよいかという時に大切な「常に〇を出し続ける」という内容についてまとめました。 リーダーはメンバーの態度によって自分の態度を変えることなく、ブレない姿勢で付き合っていくことが大切です。 今日はアドバイスのしすぎに注意という内容です。 私も40代ですが年齢が上がれば上がるほど、人との会話の中でついアドバイス

リーダーの取るべき態度とは No.723

今週は会社内でリーダーが行うべきコミュニケーションの中でよくある間違いを参考にしながらコミュニケーションについて書いていきます。 昨日は「なんでやってないの?」「なんでわからないの?」病についてまとめました。身近な人にこそ甘えてしまい、わかってくれているだろうという期待から起きるトラブルです。 しっかりと言葉で伝えなければ伝わらないので、言葉で伝えていきましょう。 今日はリーダーがどのような態度を取ればよいかという時に大切な「常に〇を出し続ける」という内容について書いて

会社で起きるこんな間違い 社内のコミュニケーショントラブル① No.722

先週は「やりがいのある職場を作る」「リーダーシップ」「マネジメント」という内容で書かせていただきましたが、今週は社内のコミュニケーションについて書いていきたいと思います。 コミュニケーションで大切なポイントはいくつかありますが、 ・対話 ・共感 ・傾聴 ・オープンマインド などがあります。 どのポイントもとても重要ですが、正しく理解されず、間違ったコミュニケーションが行われている例が多くあります。 会社内でリーダーが行うべきコミュニケーションの中でよくある間違いを参

いい会社を作るお手伝い⑦ 前半まとめ No.721

今週は「いい会社を作る」という内容で、最近のコンサルで実際にご相談を受けた話を中心に書いてきました。 まだこのシリーズは続きますが、日曜日になりましたので、前半のまとめをしたいと思います。 月曜日は「なぜ仕事をするのか」という内容です。 なぜ仕事をするの?とお子さんに聞かれたら何と答えますか。 この仕事は何のためですか?と新入社員に聞かれたらどう答えますか? こういった事にすぐ答えられるようになるのが、いい会社を作る第一歩になります。 働いている皆さんが何のために

いい会社を作るお手伝い⑥ リーダーシップを発揮する No.720

今週は「いい会社を作る」という内容で、最近のコンサルで実際にご相談を受けた話を中心に書いています。 昨日は、リーダーが間違いがちな気をつけないといけないポイントについて2点お伝えしました。 一つがメンバーの仕事が自分の仕事に内包している事を理解し、感謝の気持ちを持つということと、もう一つが相手の態度によって自分の対応を変えないという点です。 今日はマネジメントの中でも、リーダーがより大きなリーダーシップを発揮するためのポイントをお伝えします。 リーダーシップを発揮する

いい会社を作るお手伝い⑤ リーダーの態度 No.719

今週は「いい会社を作る」という内容で、最近のコンサルで実際にご相談を受けた話を中心に書いています。 昨日は、チーム作りで大切なリーダーの役割と行動について大切なマネジメントの視点でお伝えしています。その中でもすべき・できる・したい仕事という3つの視点の内容を詳しくお伝えしました。 今日はマネジメントの中でもリーダーが間違いがちな、気をつけないといけないポイントについてお伝えします。 リーダーも色々なタイプがいますが、長くリーダーをしているとつい色々な事が当たり前になって

いい会社を作るお手伝い④ 仕事の種類 No.718

今週は「いい会社を作る」という内容で、最近のコンサルで実際にご相談を受けた話を中心に書いています。 昨日は、仕事の目的も明確になり、承認を受けやる気になったメンバーに納得度の高い目標を持ってもらおうという内容でした。 的確な目標設定を行い、相手をよく理解しコミュニケーションをすることで内発的動機づけが出来ると仕事に積極的に取り組んでいただけるようになります。 上記のようにメンバーに動機づけが出来るリーダーが先頭に立ち、チームをまとめていくことがいい会社づくりのステップで

いい会社を作るお手伝い③ 働きがいってどう作る?② No.718

今週は「いい会社を作る」という内容で、最近のコンサルで実際にご相談を受けた話を中心に書いています。 昨日は「何のために」その仕事をしているかを明確し、どのように伝えて理解してもらうかという話と、社内でメンバーを承認することが大切だという内容でした。 仕事の目的も明確になり、自分の存在も認められると皆さんやる気が少しづつ出てきます。 仕事の目的も理解でき、会社で自分が必要とされ認められているのがわかるようになると、次の段階に必要なのがメンバーの内発的動機づけです。 例え

いい会社を作るお手伝い② 働きがいってどう作る? No.717

昨日から「いい会社を作る」という内容で、最近のコンサルで実際にご相談を受けた話を中心に書いています。 昨日はまず最初に「なぜ働くのか」という内容で書きました。生活するための仕事ではなく「何のために」その仕事をしているかを明確にすることにより、いやな仕事をやりがいのある物にしていくという内容です。 では、具体的にどのような話をすれば自分の仕事が重要な物だと認識してもらえるのでしょうか。 そのためには少し時間を取って、なぜ仕事をするのか、あなたにとって家族とは、あなたにとっ