見出し画像

謙虚が美徳?!

今年も残りわずか、3週間となりました。

しかし1年って、こんなにあっという間でしたっけね?!

まぁ~きっとそれだけ、濃い1年だったのでしょう・・・


今日は日本語のスタディークラスで、「滑稽(こっけい)だ」という言葉が飛び交ったので、久しぶりの日本語に懐かしさを感じたものです。

聞いたところによると、こちらではあの時代を経験されたお年寄りが、ちょっと変わったことを「コッケイ」という単語として、その後もそのまま使っていたようなのです。

このように今でもこの国には、生活の中にあの時の「名残」があるんです。


また他にも、日本語のクラスの皆さんには、驚かされることがよくあります。

以前、ある一人の方が、「高杉晋作の『おもしろき こともなき世を おもしろく』という言葉が、いいよなぁ。」とおっしゃると、またある方が「最近『豊臣秀吉』の歴史小説を読んでいるんだけど、秀吉が最後に詠んだ『露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことも 夢のまた夢』という歌が、好きだなぁ。」と、すらすらと何も見ずにおっしゃるのです。

そこに、またある方が「自分は日本の茶道に関心があるんだけど、日本の文化には『侘び・寂び』というのがあって、華やかなことよりも、古かったり廃れたものの中にある『美』を追求するんだ。」とおっしゃると、またある方が「日本の職人技は、本当にすごい。」という話を始めるんです。


そのような光景の中で、ふとこんなことを思いました。

「ちょっと待てよ。こういう会話は、現在の日本でどのくらいされているだろうか? 日本の良さをこんなに熱く語ることって、今の日本にあるんだろうか・・・」と。

そして「日本には『謙虚は美徳』という言葉があるが、それは世界で通用するのだろうか・・・」と。


なので今回、帰国した際に思わず手にした本がこれでした。


あなたは自分の言葉で、日本を語れますか?


今この時、世界がこうだからこそ・・・

私にとっては、ありがたい一冊となりました。


一気読み可能です。 たまにはこんな本も、いいですよ~♪




拙い文章を読んで頂いて、ありがとうございました。 できればいつか、各国・各地域の地理を中心とした歴史をわかりやすく「絵本」に表現したい!と思ってます。皆さんのご支援は、絵本のステキな1ページとなるでしょう。ありがとうございます♡