見出し画像

夏至のころの愉しみ

これを書いている6月21日は 「夏至」

これは二十四節気という暦のひとつになります

暦にはもう少し短い期間をあらわすものとして
「七十二候」
というものもあり、これは、二十四節気のひとつの期間を
さらに3つに分けたものといえます

夏至の期間の七十二候は
 初候:乃東枯る(なつかれくさ かれる)
 次候:菖蒲華さく(あやめ はなさく)
 末候:半夏生ず(はんげしょうず)
の3つの時に分かれます

叶は 最後の 半夏生ず のころが旬の 

はも

が 好きですね

ちょうどこのころから 京都では祇園祭が始まるのですが

暑い! 特に京都は 蒸し暑い!

って、叶は京都府民ではないのですけど・・・(笑)

ちょっとした夏の愉しみが 鱧なのでした・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?