見出し画像

「どーせ無理」と戦う。

Facebookを見ていたら、どなたかがシェアしていた動画。

名前を見て、ピンときて。
見始めて、あ、この人知ってる!となった。

以前、本を読んでめちゃくちゃ共感した方だったから。スピーチを改めて見て、その頃の心の高揚を思い出した。

「どーせ無理」
この言葉はとっても簡単な言葉だけれど、なんにもしなくて良くなる、すぐに楽ちんになれる恐ろしい言葉。
他人から言われると、自信や可能性を簡単に無くす、最悪な言葉。
自信をなくした、自分の可能性を諦めてしまった人は人の自信を奪うようになる。

娘たちに動画を見せたら、学校でも見たことあるって。そして一言。
「この動画、大人に見せたいよな」
……そだね😓
諦め方を教えてるのは、大人なのかもしれない。
だって、赤ちゃんは諦め方なんて知らずに生まれてくるのだから。



そういえば、「どーせ無理」という言葉の持つ威力が恐ろしくって、娘や保育園の子どもたちが「無理」を使うと必ず「やってもないのに無理とか言わない!!」と私も言っているなぁ。と気づいた。

「どーせ無理」を無くせば、戦争が無くなる。
いじめがなくなる。
これって、メンタルバランスじゃん。

楽な事より楽しそうな事に挑戦しよう。
コスプレイヤーや博士ちゃんみたいに。
『スキ』の力はめちゃめちゃすごい。

不安なときには
「だったらこうしてみたら?」を考えよう。
失敗は悪いことじゃない。
失敗したら、「ただ今、成長中」と言えばいいw



ココロの世界平和、できそうじゃない?
うんうん、できそうできそう☺️