マガジンのカバー画像

noteサポセン

34
公式のヘルプだけでは分かりづらい箇所を【note一般ユーザーである『かなった』】が拾っていき、皆さんで共有できることを目的としているマガジンです。また、運営的にヘルプに書きづらい… もっと読む
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

初心者向け『noteの歩き方』1 みんなのnoteを読んでいこう!

みなさん、こんにちは! 『noteサポセン』マガジンのかなったです😃 最近、noteを開始したばかりの方が増えているようです。 私のフォロワーさんでも、開始直後の方が多くみられます。 noteが広がっていくのは、とても素晴らしいですね✨ そこで、私が今までやって来た事を少し書きたいと思います。 1. ~ まずは『noteヘルプセンター』から ~noteを始めるにあたり、記事の書き方すら分からないと思います。 なにはともあれ、noteヘルプセンターをご覧になる事をオススメ

アラフォーの普通のオジサンがnoteを一年365日やり続けると何が起こるのか

『夏になったら何かを始めたい!』 昨年の夏「そうだ、ブログを書いてみよう♪」となぜか思い立ち、始めたのがnoteでした。他にもブログ媒体も見たのですが、私の中では新しいサービスと感じたのと、とてもシンプルで綺麗に見えました。純粋に、白地に文字を書きまくる。写真も貼りたい。ここで何か書き物をやり始めたら気分がいいだろうな~と感じました😃 「かなった」のnoteを振り返ってみるnoteにはダッシュボードで簡単に振り返りが出来ます。たまに見ると記事の状況も分かって面白いです😊全

【note公式サークル】始まる!

みなさん、こんにちは! 『noteサポセン』マガジンのかなったです😃 先日、noteディレクター「平野太一さん」のつぶやきを見ました。 おぉ...!とうとう、noteが公式サークル(無料)を立ち上げ! 気になりましたので、さっそく入会してみました。 2日で700人超えはびっくり!😳さらに増えております。 記事にも記載があるのですが、以下が内容です。(公式記事引用) どんなひとが対象? ・サークルを運営しているオーナーのみなさん ・サークル開設に興味があるみなさん(軽い

noteで、煽ってはいけなくなりました

みなさん、こんにちは! 『noteサポセン』マガジンのかなったです😃 普通に煽り行為はいけませんが、今回規約で正式に禁止になりました。 *** 先日、ピースオブケイク社CXOの深津さんが、 このようなツイートをしていました。 また、このようなアンケートもされていました。 両方とも、金銭のやり取りの話しのため、 何か、大きな改善があると思っていましたが、 2020年3月17日をもって『note利用規約の改定』が行われるようです😃 内容を見ますと、記事によっては、 売り上

noteサークルをやって気づいた事2「書き込みが消える現象の対処」

みなさん、こんにちは! 『noteサポセンマガジン』のかなったです😃 前回も書きましたが、 note運営さんは、Slack などの外部ツールを勧めているようです。 それならば、最初からSlackを使えばいいのでは?となり、元も子もなくなるので可能な限り、note内の機能で完結させたいと考えております✨ 私は、懐かしい『BBS風の掲示板』を使いたいのです😆 1~3は、前回の記事をご参照ください。 今回は、書き込みが消える現象と対処方法を書きます。 4. エラー表示で、入

noteサークルで気づいた事1「色々と試してみました」

みなさん、こんにちは! 『noteサポセンマガジン』のかなったです😃 noteサークルを開始して数日。 開始早々にご参加くださり、誠にありがとうございます! そして、ありがたい事に、いくつか質問を頂きました。 私もサークル機能について、気になる事がありましたので、 少しまとめていきたいと思います。 1. noteアプリでは、サークル機能は使えないやってみて分かりました。 2020/03/16 現在、noteサークルは、アプリでは利用不可です。 表示が、どこにもありませ

ハッシュタグ間違いに気を付けよう

これは通常の記事でもありますが、 長めのお題タグだと『間違えている?』と感じる投稿があります。 ちなみに、見出し画像は「こんな社会」でハッシュタグ検索した結果です。 紛らわしいのがいっぱい出てきました😅 特にコンテスト応募の場合、つけ間違えると切ないのです💦 しかも、結構な力作が入っていたり......😭 確認方法としては、最後に大きなタグが画面に表示されますので、 そちらが表示されない場合、タグが間違っている可能性があります。 後で見返したら、もったいない投稿が見ら

つくる、つながる、とどける。

私がこの夏、noteを始めて1か月がたちました。 正直、ここまで続けれるとは思いませんでした。 仮に毎日投稿できなかったとしても、 ここまで頻繁に書くことは、なかったと当初は思います。 そもそも私は、日記を本屋さんで買っても、 三日坊主ならぬ、ひどい時は一日坊主です(笑) 以前は自分で、ホームページを作って 運用していたこともありましたが、 プロバイダーが無くなってしまった事で終わりました。 あまり他の媒体を使った経験が乏しいのですが、 続けることができる一つの要因と