マガジンのカバー画像

NHK『番組』レポート

55
NHKが好きでよく見るので番組レポをnoteに書いております。面白そうな番組を厳選してレビューしてますので、お楽しみに✨
運営しているクリエイター

#クローズアップ現代

#クローズアップ現代 どうする隣の遺品部屋 費用負担は隣人が!?

10月25日のクロ現は、最近かなり問題化してきた遺品整理の話でした。 以前もクロ現の水曜班は、遺品整理の特集もしていました。 かなりこの問題について、深く取材しているのが良くわかります。 今回は分譲マンションの家主が亡くなりそのまま放置されてしまうケースの番組でした。分譲の場合、部屋が放置された場合、その部屋は家主、もしくは相続人の物なので下手にいじれません。ですので、何年も放置してしまうケースが多く、その間に管理費も回収できず困ったマンション組合が出てきています😅 マ

NHK #クローズアップ現代 邪馬台国はどこに~日本古代史最大のミステリーに迫る~

7/4のクロ現では、伝説の『邪馬台国』の特集をしていました。 今回、特集されたか理由ですが、九州の吉野ケ里遺跡で『謎のエリア』と呼ばれる場所がありました。 なぜ、謎のエリアと呼ばれていたかといいますと、そこには神社があり遺跡調査がずっとできませんでいた。 神社は対外高台にあります。そして、高台に住んでいるのは、昔から偉い人が住んでいますね🤗 しかも、この付近からは卑弥呼よりも古い時代シャーマンの副葬品や、大陸から贈られたと思われる鏡など、貴重な品が出土していました。 今

坂本龍一『最期に聞いた音』

先日(2023年)坂本龍一さんが、この世界からいなくなってしまいました…。先日は、同じYMOの高橋幸宏さんも、いなくなってしまい寂しい限りです。本当にとても残念です。 私が坂本龍一さんの音楽を最初に聞いたのは中学の時に音楽の授業で聞きました。先生が『戦場のメリークリスマス』を授業で取り扱ってくれたのですよね~。今聞いても感動します。 10代で聞いた曲は、心に強く残る気がします。 この曲を教えてくれた音楽の先生には今も感謝です。クラシックとテクノの間のようなこの曲に、なぜか

NHK #クローズアップ現代『2023年宇宙の旅』

昨年(2022年)に日本で久しぶりに宇宙飛行士の試験が行われました。結果は2月に発表。つまり来月には確実に『日本人宇宙飛行士が誕生します!』これはNASAが発表したアルテミス計画を想定しているものです✨ 1月22日のクローズアップ現代は、映画であった2001年宇宙の旅ならぬ『2023年宇宙の旅』でした。最近の水曜日班は、気合を入れて未来についての番組が多めにしておりワクワクします😆 番組でも紹介があったのですが、今回のアルテミス計画は長期間を考えているようで、最終的には月

NHK #クローズアップ現代 超高層ビル建設ラッシュ・東京大改造に迫る

1月22日のクローズアップ現代は東京のビル建設ラッシュの話でした。今思うと、今年(2023年)は関東大震災から100年。つまり100年に1度の計画的な大改革が行われております。特に渋谷はNHKのおひざ元だけあり、取材が細かくされておりました。 渋谷は2000年代にIT企業がたくさんきまして、その中にはGoogleもありました。渋谷ビットバレーの誕生です✨ しかし、東北地震あたりからこの状況が変わります。 ITバブルがはじけて景気が冷え込んだり、リーマンショックがあったなど