見出し画像

24'大阪杯/プラダリア


★基本データ★

★過去LAPデータ★

★過去レース考察★

●24'京都記念(1着:-0.1秒差)

まずは前走の京都記念の振り返り。
馬場は標準の良馬場。
ペースバランスは-0.2秒のミドルペース戦。
レースタイプは「パワー型」「ロングスパート型」「有酸素運動戦」。
「前3F=35.3秒」序盤:ハイバランス。
「前5F=59.7秒」前半:ミドルバランス。

プラダリアは③番枠からまずまずのスタート。最序盤のペースが結構速い。べラジオオペラは1角~2角を⑤~④番手で追走、「36.3-34.8」の前半はミドルバランスで入っていく。
名目上は-0.2秒のミドルペース戦だが、アフリカンゴールドの単騎逃げなので実質はスローペース戦と推察。②番手のバビット以降が一団の競馬になっているので、プラチナトレジャー以外は極端な超スローペース戦という競馬にはなっていないと思う。
内の馬場が傷んでいたせいか、割と内を避けて走る騎手も多く、プラダリアも外目に張りながらのポジショニング。
無酸素運動戦にはなっていないし、割と直線勝負のような形になっていて、3角~4角でも速いペースは刻まれていなさそうなこともあり、遠心力的なロスも少なかったと見て良いと思う。それなりに正攻法がハマりやすい展開ではあった。
直線に入ってからは⑤番ベラジオオペラにマークされながらも、縦のポジション差で追い出しをワンテンポ我慢出来た。結果としてベラジオオペラに並ばれるも、ゴール直前でベラジオオペラがジリジリと失速。「0.1秒差の3/4馬身差」で決着となった。
ベラジオオペラとの差は縦のポジション差がだと思う。ポジション差がある分、プラダリアがワンテンポ待って追い出すことが出来た形だし、最後の最後に差が開いたのはこのあたりが一番の要因だと思う。

追切評価は「B+」。京都大賞典ほどの好仕上げとまではいかなかったと思うし、坂路で時計を出すタイプではないが、それほど目立つものではなかった。走りに力強さはあったし集中力のある走りではあったため、悪くはなかったと思うけどね。

馬体重は+6kg。前走の有馬記念の時は輸送が原因かどうかはハッキリしないが、入れ込んでいた。今回はその入れ込みもなく落ち着いていて好気配。
最終追切と合わせて考えると、まずまずの好仕上げぐらいだったはず。


●23'京都大賞典(1着:-0.0秒差)

3走前の京都大賞典の振り返り。
馬場は標準の重馬場。
ペースバランスは+1.8秒のスローペース戦。
レースタイプは「スロータイプのロングスパート型」「有酸素運動戦」。
「前3F=36.5秒」序盤:ミドルバランス。
「前5F=61.6秒」前半:スローバランス。

重馬場の開催となったが、開幕週や路盤が非常に硬い設定の中で行われたこともあり、タフ馬場にはシフトし切っていない。
プラダリアは⑦番枠からまずまずのスタート。1角2角を③番手で追走、「36.9-35.6」の序盤はスローバランスで入っていく。
レース全体はスローペース戦だったが、序盤はミドルバランスで流れていてそこまで遅くもない入り。プラダリアは無理なく「先行策」を打てているし、渋った馬場での「先行力」は今後も武器になりそうだなと感じる。
1角~4角まで最内を通してロスのない競馬が出来たレースで、プラダリアとしては恵まれた展開だったかなと。
「重馬場」「開幕週」「スローペース戦」「最短距離」「先行策」と、プラダリアとしては絶好の展開だったと思う。レースタイプも「ロングスパート型」「有酸素運動戦」というのも良かっただろう。

追切評価は「A」。近走のプラダリアは走り方がアンバランスなように映ったが、今回は軽めに追われてから脚の回転を上げて反応し動きも素軽かった。
当日の状態面も良かったと思うし、プラダリアにとって追い風の吹いたレースだっただろう。

★展望★

◆コース適性
阪神2000m「0-0-0-0」
阪神(内)「0-0-1-2」
阪神(外)「1-0-0-0」
2000m「0-2-0-1」
右回り「3-0-1-3」
左回り「1-2-1-4」

距離2000mはちょっと短いかな、と感じるところもあるが、前走の京都記念を「36.3-34.8」のバランスで入って好位から勝ち切っているので、時計の掛かる馬場であれば、2000mも全然対応出来そうな感じがする。
1つ気になるのが、内回りコースがどうか…というところ。京都記念や京都大賞典は「外回り」だし、未勝利戦で圧勝劇を演じたコースも阪神の「外回り」。「広いコース」の方が得意なタイプだと思うし、「内回り」は若干マイナスかな…。ただ近走は成長力を感じるし、「内回り」に関してはここで一度見直しても良いかもしれない。23'京都記念(阪神内回り)ではドウデュースが化け物で突き抜けられてしまったけど、内々を通し切った2着のマテンロウレオにはクビ差の接戦が出来ているし、4着以降はしっかり離している。この内回りに関しては、今回は大きく割り引かないこととする。
無いとは思うが、明確な高速馬場以上のものが出てくる場合は、距離2000mはちょっと短いか…という判断にしておく。

◆馬場適性
大阪杯は明確な高速馬場から、タフ化した良馬場、道悪の不良馬場など、馬場が安定しないレースなので注意したい。

◇良馬場
超高速「0-0-0-0」
 高速「1-0-0-4」
稍高速「0-0-1-2」
 標準「1-2-0-1」
 タフ「0-0-0-0」
超タフ「0-0-0-0」

◇水分の含んだ渋った馬場
稍(標準より高速)「0-0-0-0」
稍(標準よりタフ)「0-0-1-0」
重(標準より高速)「2-0-0-0」
重(標準よりタフ)「0-0-0-0」
不「0-0-0-0」

距離2000mであれば明確な高速馬場以上は向かないタイプ。基礎スピードの質が足りないはず。ゆえに「時計の掛かる馬場」の方が合うタイプだし、渋った馬場もそれなりにこなせる。「タフ馬場にシフトしきった時計の掛かる馬場」よりも「タフ馬場にシフトし切らない時計の掛かる馬場」がベストだと思うので、今の阪神の馬場は合うんじゃないかな。週末に雨が降らなければ、おそらく「時計の掛かる良馬場」「時計の掛かる稍重馬場」程度で収まりそうだし、馬場適性は結構フィットすると思う。
タフ馬場になり切った状態の「重馬場」「不良馬場」までいってしまうと、ちょっとどうかな…という感じなので、当日に大雨というのは個人的にあまり歓迎出来ないかな。
数字で改めて見ると、時計の掛かる馬場が合うタイプだとハッキリわかるタイプね。

◆ポジショニング
2000m戦では馬場やペース次第で「先行策」が打てるタイプだろう。時計の掛かる馬場でのスローペース戦なら、それなりの「先行力」は出せるはず。
明確な高速馬場以上で序盤がそれなりに流れたり、枠や相手次第では「中団」ぐらいまで下がってしまうタイプだと思うが、今回はそこまでじゃないと考察している。
今回は「時計の掛かる馬場」と「スローペース戦」が噛み合いそうなレースなので「先行」や「好位先行」ぐらいのポジションをは難なく取れだろう。ベラジオオペラよりもポジションは取れるタイプだと思う。

◆馬券
「時計の掛かる馬場」が出てくれば「軸馬」~「2列目の相手候補」として考えたいタイプ。良いポイントとしては、スローペース戦の可能性もそれなりにありそうで、ポジショニングとの噛み合いが良くなりそう点が一つ。
もう一つは「ロングスパート型」の「有酸素運動戦」になれば、京都記念やチャレンジCの内容がそのまま直結する可能性が高いということ。
「時計の掛かる馬場」は含水率がそれなりに高くても良いタイプだと思うので、今の阪神の馬場に左右されづらいのも良い。ここまでは「ベラジオオペラ」と似たような見解になるが、ベラジオオペラよりも縦のポジションは取っていきやすいタイプだと思うので、枠並びはベラジオオペラよりも融通が効きやすいと思う。

京都記念からの上積みは見込めると思うので、最終追切や当日の気配は結構楽しみな一頭。
有馬記念では入れ込みを見せたプラダリアだが、今回は長距離輸送もないし、前日予想としてはそこまで気にしなくて良いのは楽。
血統面では大阪杯に相性の良い「ディープインパクト産駒」で、母系に「ヴァイスリージェント系」や「ミスプロ系」といったところで構成されているのも好印象。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?