21'レパードS/新潟(6日目)/ダ1800m/傾向・分析

※過去10年

★ペースバランス★
超スロー:0回
 スロー:0回
稍スロー:1回(14年)
 ミドル:2回(20年,18年)
 稍ハイ:2回(13年,11年)
  ハイ:4回(17年,16年,15年,12年)
 超ハイ:1回(19年)


★レースタイプ①★
瞬発型:0回
長瞬型:0回
長脚型:0回
持続型:0回
持久型:7回(20年,18年,17年,16年,15年,13年,12年)
一脚型:2回(14年,11年)
消耗型:1回(19年)

前半型持久戦:6回(20年,17年,16年,15年,13年,12年)
前半型消耗戦:1回(19年)
前半型一脚戦:1回(12年)
総合型持久戦:1回(18年)
後半型一脚戦:1回(14年)


【平坦】コースで、コーナーの角度がキツイため、道中のペースは緩くなりやすい。ゆえに、超ハイペース戦の消耗戦にはなりづらいのが特徴。
ミドルペース~ハイペースで流れる傾向が強く、【持久戦】になりやすい。過去10年で7割を占めている。


★レースタイプ②★
前半4F平均ハロン(秒) ※基礎スピード
[MIN~11.2]:0回
[11.3~11.5]:0回
[11.6~12.0]:1回(19年)
[12.1~12.5]:9回
[12.6~MAX]:0回

後半3F平均ハロン(秒) ※トップスピードの持続力
[MIN~11.2]:0回
[11.3~11.5]:0回
[11.6~12.0]:1回(14年)
[12.1~12.5]:4回(20年,16年,13年,11年)
[12.6~MAX]:5回(19年,18年,17年,15年,12年)

後半5F最速値(秒) ※トップスピードの質
[MIN~11.2]:0回
[11.3~11.5]:1回(14年)
[11.6~12.0]:2回(20年,11年)
[12.1~12.5]:5回(18年,16年,15年,13年,12年)
[12.6~MAX]:2回(19年,17年)


★脚質(1着-2着-3着)★
逃げ(2-4-1)
先行(4-1-2)
好位(3-5-2)
中団(1-0-3)
後方(0-0-2)


★展開(前残り度)★
00.0%~25.0%:5回(20年,18年,16年,14年,13年)
25.1%~37.5%:4回(17年,15年,12年,11年)
37.6%~50.0%:1回(19年)
50.1%~62.5%:0回
62.6%~75.0%:0回
75.1%~99.9%:0回

超前残りのレースが過去10年で5割を占めており、逃げ先行が有利になりやすいレース。
中団~後方での競馬になりそうな馬は、レベルの差が大きくなければ軸馬にはしない方が良いだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?