見出し画像

24'エプソムC/レーベンスティール



★基本データ★


★レースタイプ分類★

●緩急型

●一定型


★適性★

◆コース適性(芝限定)

東京1800m「1-1-0-0」
1800m「2-2-1-0」
東京「1-1-0-0」
左回り「1-1-0-1」
右回り「2-1-1-0」

◆馬場適性(芝限定)

◇良馬場
超高速「1-0-0-0」
 高速「2-1-0-0」
稍高速「0-0-0-0」
 標準「0-0-1-0」
 タフ「0-0-0-1」
超タフ「0-0-0-0」

◇水分の含んだ渋った馬場
不良(道悪)「0-1-0-0」


★考察★

●24'新潟大賞典(11着:+1.0秒差)

馬場はタフの良馬場。
ペースバランスは+3.1秒の超スローペース戦。
「前2F=24.6秒(+0.3)」最序盤:スローバランス。
「前3F=36.9秒(+0.3)」 序盤:スローバランス。
「前5F=61.6秒(+0.3)」 前半:スローバランス。
レーベンスティール(前3F-後3F)
「37.6-34.7(+0.5[S]/-0.4[H])」
追切評価は「B」。

【ゲート~向正面(1F~5F)】
LAP「12.8-11.8-12.3-12.3-12.4」
レーベンスティールは⑮番枠からまずまずのスタート。
立ち上がりは「中団・外」のポジション。
向正面の直線部分では局所的に見ても速いところはなく、スローバランスで流れている。

【3角~4角(6F~7F)】
LAP「12.4-11.7」
3角ではペースが落ち着ているものの、4角地点でハイバイアスにシフトしていてコーナーからの勝負となっている。
4角がそれなりに速いので「内・前」の立ち回りが重要な要素となっている。特に新潟コースはコーナーがキツいからね。
レーベンスティールは「好位中団・外」という立ち回りなので、ポジショニングはやや劣勢といったところ。

【直線(8F~10F)】
LAP「11.3-11.0-12.1」
最速値が「11.0」なので「トップスピードの質」は高いレベルで求められたし、L3地点が「11.3」なので「トップスピードの持続量」も高いレベルで求められている。
L1が少し落ちているのだが、ヤマニンサルバムが逃げ切って刻んだラップ。
良馬場ではあるが「タフ」まで落ちているので、パワーの必要な馬場を苦にせず「トップスピード面」を引き出せる能力は必要だった。
後半のレースタイプは「4F型ロングスプリント」の「無酸素運動戦」といったところ。

レースタイプは
●「スローペース戦」
●「緩急型」
●「持続型」
●「無酸素運動戦」

レーベンスティールの敗因は何か?といったところで「大外枠」「コーナーでの立ち回り」といったところに焦点を当ててみる。
まず「大外枠」に関してだが、結論から言って敗因とはあまり関係ないと思う。スタートしてからペースが上がらなかったし、コーナーに入るまでに縦の位置はそれなりに取ることが出来たためである。
「コーナーでの立ち回り」に関しては、4角での立ち回りがやや劣勢だったものの、縦の位置はそれなりに取れているわけで、外目の立ち回りとはいっても大外ぶん回しをしているわけではない。ここまで大敗する要因ではないと思う。2着のキングズパレスがレーベンスティールよりも「後・外」を立ち回っているしね。
個人的に敗因はレースタイプがフィットしなかったんじゃないかなと思っている。「4F型ロングスプリント」「無酸素運動戦」で好走するレベルの「トップスピードの持続量」がシンプルに足りないタイプなのかなと。これに「タフ馬場」という条件が加わって「トップスピード面」が削がれてしまったと考えるのが良いんじゃないかな。強いて言えば「高速馬場」という条件に変わって「ロングスプリント戦」をこなせるかどうかは気になるところかな。
あとは長期休養明け初戦で状態面が上がって来なかったというところもありそう。追切評価も「B」と万全の状態ではなかったように感じるしね。


●23'セントライト記念(1着:-0.3秒差)

馬場は超高速の良馬場。
ペースバランスは+1.3秒のスローペース戦。
「前2F=23.0秒(-0.4)」最序盤:ハイバランス。
「前3F=35.2秒(-0.2)」 序盤:ハイバランス。
「前5F=60.1秒(+0.1)」 前半:ミドルバランス。
レーベンスティール(前3F-後3F)
「36.2-33.9(+0.1[S]/-0.6[H])」
追切評価は「A」。

【ゲート~ホームストレッチ(1F~2F)】
LAP「12.1-10.9」
レーベンスティールは④番枠から好スタート。
立ち上がりは「好位・最内」のポジション。
最序盤はかなり速いペースで流れている。

【1角~2角(3F~5F)】
LAP「12.2-12.5-12.4」
3角から4角まではスローバランスで落ち着いた流れ。

【向正面(6F)】
LAP「12.5」
向正面でもペースは上がらず。

【3角~4角(7F~9F)】
LAP「12.3-12.1-11.7」
3角でもペースは上がらず、3角から4角の中間地点あたりでジワっと加速ラップに。4角でハイバイアスにシフトしているようにコーナーからの勝負となっている。
レーベンスティールは「好位・内」から外へ進路を切る形に。

【直線(10F~11F)】
LAP「11.7-11.0」
L2地点でもペースは上がり切らず、最速地点が「L1=11.0」と本仕掛けがかなり遅い。
最速値が「11.0」なので「トップスピードの質」が高いレベル求められたが、「トップスピードの持続量」は求められておらず、瞬間的にトップギアへ入れる「ギアチェンジ」が求められている。
後半のレースタイプとしては「3F型ロングスプリント」の「無酸素運動戦」なので「瞬発型」の部類に属するが、「一脚型」として取り扱っても良いようなレースではある。

レースタイプは
●「スローペース戦」
●「緩急型」
●「瞬発型」
●「無酸素運動戦」

完勝と言って良いだろうね。
「好位」のポジションから「ギアチェンジ」を活かしてのものなので「中山」コースは合うのだろう。レースタイプ的には「一脚型」が合うタイプと見ておきたい。
「瞬発型」の競馬なので東京コースでも…という感じはするが、仕掛けの遅いパターンならともかく、仕掛けが早いパターンの「瞬発型」「無酸素運動戦」では、前走の新潟大賞典を見る限りで苦戦する可能性はそれなりに高いんじゃないかな。やはり「トップスピードの持続量」が求められると微妙だと思う。

★展望★

「持続型」「無酸素運動戦」の傾向が強いエプソムCなので、レースタイプ適性は不安の方が大きいかな…というのが第一感。
「ギアチェンジ」を活かして良さが出ていると思うので、スピードが分散してしまう「持続型」のレースタイプはネックになると思う。
さらに「トップスピードの持続量」に関しても課題がありそうなので、「高速馬場」で「スローペース戦」になってしまうと、キレ負けする可能性は十分あると思う。
「高速馬場」ではなく「標準馬場」ぐらいまで落ちて、馬場が読みづらく仕掛けに対する騎手の意識が下がり、「L2最速戦」というような仕掛けの遅い展開になれば「ギアチェンジ」が活きてくるので、こういう展開ならばチャンスはあるかもしれないね。この時期の東京コースは天気が安定しないので馬場が渋ることは多々あるし、東京コースなら高速馬場ではない方が良いと思うので、少し渋った馬場の方が展開は向きやすいんじゃないかな。

結論はエプソムCで狙いたい馬ではないので軸馬候補からは外れると思う。
現在の想定人気が1番人気だが、1番人気で強く狙える馬ではないと思っているし、そんな中で斤量59.0kgというのもかなり痛いんじゃないかな。なので、おそらく△になるんじゃないかなと推察している。馬券に絡まないパターンも出てくるかもしれないね。

鞍上がC.ルメール騎手なので、そこに怖さはあるんだけどね。
まぁそれでもキツいんじゃないかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?