見出し画像

24'ヴィクトリアM/コンクシェル


★基本データ★

★レースタイプ分類★

●緩急型

●一定型

★適性★

◆コース適性(芝限定)
東京1600m「0-1-1-2」
東京「1-1-1-2」
1600m「1-2-1-4」
左回り「2-1-1-3」

右回り「3-1-0-5」

◆馬場適性(芝限定)
◇良馬場
超高速「0-1-1-2」
 高速「2-1-0-3」
稍高速「2-0-0-1」
 標準「0-0-0-1」
 タフ「0-0-0-0」
超タフ「0-0-0-0」

◇水分の含んだ渋った馬場
稍(標準)「0-0-0-1」
稍(タフ)「1-0-0-0」


★考察★

●24'中山牝馬S(1着:-0.1秒差)

馬場はタフの稍重馬場。
ペースバランスは+2.1秒の超スローペース戦。
「前2F=25.0秒(+0.4)」最序盤:スローバランス。
「前3F=37.4秒(+0.4)」 序盤:スローバランス。
「前4F=49.6秒(+0.3)」 前半:スローバランス。
コンクシェル(前3F-後3F)
「37.4-36.2(+0.4[S]/-0.0[M])」

【ゲート~ホームストレッチ(1F)】
コンクシェルは⑦番枠からまずまずのスタート。
立ち上がりは「逃げ・最内」のポジション。
LAP「13.0」
かなりスローな立ち上がり。
押して押してハナを主張した形。

【1角~2角(2F~3F)】
LAP「12.0-12.4」
2F地点にしてはかなりゆったりとした流れで、2角で減速ラップだが極端には緩んでいない。

【向正面(4F~5F)】
LAP「12.2-11.9」
向正面前半でジワっと加速。
向正面後半でハイバイアスにシフトしているように仕掛けの早い展開に。

【3角~4角(6F~7F)】
LAP「11.3-11.9」
3角でキツめの「無酸素運動戦」となっている。
3角地点が最速なので本仕掛けも早くキツい流れ。

【直線(8F~9F)】
LAP「11.7-12.6」
トップスピードの質は求められておらず、L1で明確に落ちているので「底力」が求められている。
「コーナー勝負に特化した無酸素運動戦」なので「ロングスプリント特化型」と言える。

レースタイプは
●「スローペース戦」
●「緩急型」
●「持続型」
●「無酸素運動戦」
●「底力」

ヴィクトリアMに繋がるかどうかだが、東京マイルで求められにくいレースタイプなので、ヴィクトリアMには直結しづらいと見ている。

最序盤がかなりのスローだが、押して押して逃げれる相手関係だったのがまず良かった。
1番人気のフィアスプライドが展開とフィットしない競馬をしてくれたり、ククナは外々を回すのが厳しい展開で、そういう立ち回りになってくれたりと、恵まれた展開だったのはあると思う。ただ最内を立ち回ったシンリョクカに先着出来たのは評価した方が良いと思うところもある。
緩急型のスローペース戦とはいえ、本仕掛けの早い持続型の無酸素運動戦だし、決して簡単な逃げ切り勝ちではないので、能力的にはヴィクトリアMでも注目すべき一頭だろうね。あとは展開がハマるかどうかかな。

追切評価は「S」。動きに余裕があり、軽めに促されてからの反応も良かった。かなり良い動きを見せている。


●24'初音S(1着:-0.5秒差)

馬場は高速の良馬場。
ペースバランスは+1.1秒のスローペース戦。
「前2F=23.8秒(+0.2)」最序盤:スローバランス。
「前3F=35.5秒(+0.1)」 序盤:スローバランス。
「前4F=47.3秒(+0.1)」 前半:スローバランス。
コンクシェル(前3F-後3F)
「36.1-33.5(+0.3[S]/-0.6[H])」

【ゲート~向正面(1F~3F)】
コンクシェルは⑤番枠から好スタート。
立ち上がりは「逃げ先行・最内」のポジション。
LAP「12.7-11.1-11.7」
テンのLAPはかなりスロー。
2F地点まではセンタースリールの流れについていくが、3F地点でマイペースに持ち込み離れた②番手の位置で落ち着ける。

【3角~4角(4F~5F)】
LAP「11.8-12.0」
名目上のLAPは3角・4角ともにスローバイアスではあるが極端には落ち切っていない。
ただし実質のLAPは明確に落ち切っているんじゃないかな。「一定型」のレースタイプに括っているが、実質は「緩急型」のレースタイプに近いかもしれないね。

【直線(6F~8F)】
LAP「11.3-11.6-11.4」
離れたセンタースリールの刻んだLAPがこれなので、実質的には「トップスピードの質」と「トップスピードの量」がそれなりに高いレベルで求められたレースと見た方が良いだろう。最速の上がり3Fが32秒台だからね。
レースタイプは直線勝負の「ショートスプリント型」「無酸素運動戦」。
コンクシェルはL2地点でセンタースリールを交わし、L1で後続を引き離し、-0.5秒差の圧勝劇とした。

レースタイプは
●「スローペース戦」
●「一定型」
●「瞬発型」
●「無酸素運動戦」

ヴィクトリアMに繋がるかどうかだが、「瞬発型」「無酸素運動戦」なのでそれなりに参考にして良いレースだとは思う。ただし「一定型」で考えるよりも「緩急型」のレースタイプで考えるべき一戦かなとは思うね。
道中のペースがタイトになって同じく弾けるとは限らないので注意したいところ。
「スローペース戦」「緩急型」「瞬発型」「無酸素運動戦」で、逃げ・先行という展開ならチャンスは大いにあると思う。

★展望★

逃げ馬候補の一頭。
「緩急型」のレースに持ち込めるかどうかが最大のポイントだと思う。
ギアの上げ下げが出来る「器用さ」と「トップスピードの質」と「トップスピードの量」を持っているタイプなので、道中でペースを落とすことが出来ればチャンスはあると思う。
「一定型」のレースだと脚質的にどうしても息が入らないポジションになるし、「トップスピード面」が削がれてしまい良さが出ていないからね。
「緩急型」「瞬発型」「無酸素運動戦」は2023年と2017年のヴィクトリアMで現れているし、今回のメンバー構成を見るとそのパターンも十分ありえるかなと思う。

1800m戦で良さを出しているタイプなので、1600m戦の流れがどうか…という不安は少しあるが、しっかりと緩急をつけたペースメイクが出来れば問題ないと思う。

◆馬券
「レースタイプ適性」は展開次第でフィットしそうだし人気もない。
印的には「▲」を回しても良さそうな感じはするね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?