見出し画像

24'ヴィクトリアM/ウンブライル



★基本データ★

★レースタイプ分類★

●緩急型

●一定型

★適性★

◆コース適性(芝限定)
東京1600m「0-1-0-2」
東京「1-1-0-2」
1600m「0-3-0-3」
左回り「1-1-0-2」

右回り「1-2-0-1」

◆馬場適性(芝限定)
◇良馬場
超高速「0-0-0-0」
 高速「1-0-0-1」
稍高速「1-1-0-1」
 標準「0-0-0-0」
 タフ「0-0-0-0」
超タフ「0-0-0-0」

◇水分の含んだ渋った馬場
稍(標準≦高速)「0-2-0-1」
稍(標準<タフ)「0-0-0-0」
重(標準≦高速)「0-0-0-0」
重(標準<タフ)「0-0-0-0」
不(標準<タフ)「0-0-0-0」

★考察★

●24'阪神牝馬S(2着:+0.1秒差)

24'阪神牝馬Sの振り返り。
馬場は稍高速の良馬場。
ペースバランスは+1.8秒のスローペース戦。
「前2F=23.7秒(+0.2)」最序盤:スローバランス。
「前3F=35.4秒(+0.2)」 序盤:スローバランス。
「前4F=47.4秒(+0.2)」 前半:スローバランス。
ウンブライル(前3F-後3F)
「36.2-32.9(+0.4[S]/-0.7[H])」

【ゲート~向正面(1F~2F)】
ウンブライルは⑨番枠からやや出負け。
立ち上がりは「中団・外」のポジション。

【3角~4角(3F~5F)】
3角地点は軽めのスローバイアスまでペースが落ち、3角4角中間地点は「12.0-12.1」と大きく緩んでいる。
ウンブライルは「中団後方・外」を回しながら直線へ。

【直線(6F~8F)】
直線のラップは「11.3-10.8-11.4」となっており、L2最速戦なので仕掛けは遅め。直線勝負の「ショートスプリント型」「無酸素運動戦」となっていて、「トップスピードの質」「トップスピードの量」が高いレベルで求められたレース。
ウンブライルはL2地点での伸びが良くマスクトディーヴァに急追。L1地点でジリジリ詰め寄るも決定的に詰められずの2着となった。

レースタイプは
●「スローペース戦」
●「緩急型」
●「瞬発型」
●「無酸素運動戦」

ヴィクトリアMに繋がるかどうかだが、「トップスピードの質」や「トップスピードの量」がしっかり求められた「瞬発型」のレースなので、レースタイプ的にはフィットしている。
マスクトディーヴァとの比較はちょっと難しい。コーナーでの緩みが顕著なレースなので外からの正攻法がハマりやすい展開。「最内を通したマスクトディーヴァよりも、外を回したウンブライルの方が強い競馬をしている」という単純な比較にはならない。マスクトディーヴァよりもウンブライルの方がスムーズに加速出来ている競馬なので、展開利に関してはウンブライルが優勢、距離ロスに関してはマスクトディーヴァが優勢、という感じ。条件はイーブンとしておきたいかな。
この阪神牝馬Sは、道中の中弛みが大きく「緩急型」のレースタイプになっているので、道中がもう少しタイトに流れて「一定型」のレースタイプになって戦えるかどうか、というのがポイントになってくる。

追切評価は「C」。
栗東滞在の追切。負荷のかかった追切ではあったが、動きに鈍さあり。時計も目立たず。

★展望★

◆適性と展開
前走の阪神牝馬Sでは「スローペース戦」「緩急型」「瞬発型」「無酸素運動戦」のレースタイプでマスクトディーヴァに食らいついたので、ヴィクトリアMの舞台はそんなに悪くないタイプだと思う。
ただしタイトな流れの「一定型」になってどうか…という不安要素がある。「ミドルペース戦」「一定型」「瞬発型」「無酸素運動戦」の24'東京新聞杯で良いパフォーマンスが引き出せなかったからね。これを長期休養明けだからという理由で片づけて良いものかどうか、というところもポイントになる。ノーザンファーム生産馬は長期休養明けでもしっかり走ってくるタイプの馬が多いし、最終追切を見ても「A評価」と、かなり良さそうな状態だったからなぁ…。やはり「ミドルペース戦」や「一定型」のレースタイプには不安が残る。
「スローペース戦」なら「上がり3F=33秒台」の脚は使えるが、ペースが上がるとその良さが極端に削がれてしまうタイプ、ということも考えられる。
上記のことを考慮すると「スローペース戦」になれば侮れないタイプ、という感じで推察すべきだろう。


◆馬券
「スローペース戦」を想定するならば、前走の阪神牝馬Sのような良いパフォーマンスを引き出してくる可能性は高いかなと思っている。その阪神牝馬Sの追切評価が「C」だったことを考えると、パフォーマンスを数段上げてくる可能性も考えておく必要はあるだろう。
「スローペース戦」を想定するなら「二列目候補」ぐらいで考えておきたいかな。
「ミドルペース戦」を想定するならば、「三列目候補」が関の山。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?