見出し画像

24'ヴィクトリアM/フィアスプライド


★基本データ★

★レースタイプ分類★

●緩急型

●一定型

★適性★

◆コース適性(芝限定)
東京1600m「1-0-0-0」
東京「2-0-0-3」
1600m「3-1-1-2」
左回り「2-1-1-5」
右回り「3-0-1-4」

◆馬場適性(芝限定)
◇良馬場
超高速「0-0-0-0」
 高速「3-0-0-1」
稍高速「0-0-0-3」
 標準「1-1-1-0」
 タフ「0-0-0-1」
超タフ「0-0-0-0」

◇水分の含んだ渋った馬場
稍( 標準)「1-0-0-1」
稍( タフ)「0-0-0-2」
重(超タフ)「0-0-1-0」
不( 道悪)「0-0-0-1」

★考察★

●24'中山牝馬S(9着:+0.4秒差)

馬場はタフの稍重馬場。
ペースバランスは+2.1秒の超スローペース戦。
「前2F=25.0秒(+0.4)」最序盤:スローバランス。
「前3F=37.4秒(+0.4)」 序盤:スローバランス。
「前4F=49.6秒(+0.3)」 前半:スローバランス。
フィアスプライド(前3F-後3F)
「38.7-36.6(+0.8[S]/+0.1[M])」

【ゲート~ホームストレッチ(1F)】
フィアスプライドは⑬番枠からまずまずのスタート。
立ち上がりは「好位中団・外々」のポジション。
LAP「13.0」
かなりスローな立ち上がり。

【1角~2角(2F~3F)】
LAP「12.0-12.4」
2F地点にしてはかなりゆったりとした流れで、2角で減速ラップだが極端には緩んでいない。

中山1800mコースは1角までの距離が相当短く、1角のペースが速くなりやすい形態なので外枠というのは結構痛い。
1角でフィアスプライドは当然のように外々を回す展開になったものの、今回は最序盤のペースがかなり遅かったこともあり、不利がありながらも展開の恩恵を受けている。

【向正面(4F~5F)】
LAP「12.2-11.9」
向正面前半でジワっと加速。ここでフィアスプライドはポジションを上げているが、スローバイアスではあるが明確な中弛みにはなっていないので、少し負荷が掛っている形。
向正面後半でハイバイアスにシフトしているように仕掛けの早い展開。フィアスプライドはここで一気に捲り上げているので負荷はかなり大きい。ゆえにこの捲りはあまり良い形にはなっていない。

【3角~4角(6F~7F)】
LAP「11.3-11.9」
3角でキツめの「無酸素運動戦」となっている。
3角地点が最速なので本仕掛けも早くキツい流れ。このポイントで大外を回しているため、更に強い負荷が掛っている。
4角でも外々を回しながら直線へ。

【直線(8F~9F)】
LAP「11.7-12.6」
トップスピードの質は求められておらず、L1で明確に落ちているので「底力」が求められている。
「コーナー勝負に特化した無酸素運動戦」なので「ロングスプリント特化型」と言える。

直線前半でジリジリと伸びてくるも、ラスト1Fで伸びあぐね+0.4秒差の9着と敗れた。

レースタイプは
●「スローペース戦」
●「緩急型」
●「持続型」
●「無酸素運動戦」
●「底力」

ヴィクトリアMに繋がるかどうかだが、東京マイルで求められにくいレースタイプなので、ヴィクトリアMには直結しづらいと見ている。

まずフィアスプライドのレース運びだが、レース展開とは全く合っていない。というのも「スピードが速い地点での捲り」「ロングスプリント特化型で外々回し」という、やってはいけないレース運びを2つもやっているからね。フィアスプライドに掛かった負荷は見た目以上に甚大。

そしてフィアスプライドは「コーナーで無酸素運動」が求められるよりも、「直線で無酸素運動」を求められた方が良いタイプだと思うし、「タフ馬場+稍重馬場」というのも条件としてはフィットしていなかったと思う。
上記を踏まえると、9着とはいえ「+0.4秒差」と大きく崩れたわけではないし、負けて強しの内容だったと言えるんじゃないかな。正直もっと負けていてもおかしくないと思う。

追切評価は「B」。前肢の掻き込みは力強く加速も良好で時計も出た。動きのキレや大きさがもう一息。叩けば更に良化しそう。

ヴィクトリアMに繋がるレースタイプではなかったが、ヴィクトリアMの方が条件は好転すると思うし、この内容なら…と思わせるレースではある。
追切からも叩いて良化しそうな内容だったことを考えると、ヴィクトリアMは楽しみ。


●23'ターコイズS(1着:-0.2秒差)

馬場は高速の良馬場。
ペースバランスは+0.9秒のミドルペース戦(稍スロー)。
「前2F=23.5秒(+0.2)」最序盤:スローバランス。
「前3F=35.2秒(+0.1)」 序盤:スローバランス。
「前4F=46.8秒(+0.1)」 前半:スローバランス。
フィアスプライド(前3F-後3F)
「35.5-33.9(+0.2[S]/-0.3[H])」

【ゲート~2角(1F~2F)】
フィアスプライドは⑥番枠からやや出負け。
立ち上がりは「先行・内」のポジション。
LAP「12.2-11.3」
最序盤の立ち上がりはスローバランスだが、コーナーがキツめの2角地点は「加速ラップ+ハイバイアス」なので、内目を立ち回れたのは良いポイントになっている。

【向正面(3F)】
LAP「11.7」
「減速ラップ+スローバイアス」だが極端な緩みではない。

【3角~4角(4F~6F)】
LAP「11.6-11.6-11.5」
「均一ラップ」と「加速ラップ」の複合型。
「スローバイアス」と「ハイバイアス」の複合型。

「減速ラップ」ではなく明確な「スローバイアス」でもないし、4角は「ハイバイアス」にシフトしているので、内目の立ち回りはそれなりに活きた展開となっている。

【直線(7F~8F)】
LAP「11.2-11.6」
L2最速戦で仕掛けは遅め。「ギアチェンジ性能」と「トップスピードの質」が求められている。「持続量」に関してはそれなりに。
コーナーからの勝負になっているので「ロングスプリント型」の競馬。
L1で突き放して「-0.2秒差」の快勝となった。

レースタイプは
●「ミドルペース戦」
●「一定型」
●「瞬発型」
●「無酸素運動戦」

ヴィクトリアMに繋がるかどうかだが、「ミドルペース戦」「一定型」「瞬発型」「無酸素運動戦」というのは、ヴィクトリアMの傾向に一致するタイプのレースなので要注目となる。
「瞬発型」という括りにしてはいるが、「瞬発型」と「持続型」の間ぐらいのレースで考えたい。
フィアスプライドのレース運びだが、レース展開とフィットしていたしロスの小さい競馬であったことは確かなので、ハマった面があったというのは認識しておきたい。

追切評価は「A」。映像は無いが仕上がりは良さそう。

コース形態が全然違うことと、「トップスピードの質」×「トップスピードの量」が求められやすいヴィクトアリアMなのに対し、「トップスピードの質」×「ギアチェンジ性能」というターコイズSなので、完璧にヴィクトリアMにフィットしたレースタイプだったかというとそうではないのだが、「ミドルペース戦」「一定型」「瞬発型」「無酸素運動戦」という括りに出来るレースタイプではあるので、それなりにヴィクトリアMに繋がるレースタイプと見て良いだろう。

★展望★

ターコイズSで述べているように、ヴィクトリアMではそれなりにフィットするタイプだと思っている。
また「スローペース戦」「緩急型」ではあるが「23'府中牝馬S」のレースタイプも「瞬発型」「無酸素運動戦」で、+0.1秒差の4着と悪くない結果を残している。

前走の中山牝馬Sは適性外のレースだったと思うし、レース運びもかなり悪かった中で大きく崩れなかったのは逆に良いポイントだと思う。
叩き2走目で良化してくる可能性もかなり高いし、条件が好転しそうな今回は注目の一頭として見ておくべきだろう。

「瞬発型」「無酸素運動戦」の中でも、「緩急型」や「一定型」に縛られず戦えるタイプなので、レースタイプのレンジは広いので狙いやすい。
極端な枠順でなければ…出来れば内目の枠で縦のポジションを拾いにいきやすい形になれば強く狙える存在だと思う。

◆馬券
「瞬発型」「無酸素運動戦」の競馬になれば、「スローペース・ミドルペース」や「緩急型・一定型」といった条件に縛られず好走出来るタイプだと思うので、重たい印を打ちたい候補となっている。
現状は「対抗」レベルで考えておきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?