21'セントライト記念/各馬考察④ルペルカーリア/無料記事
★基礎データ★
馬齢:牡3
斤量:56.0kg
騎手:福永祐一
★血統★
-----父-----
モーリス
【欧州(日本)型】
大系統:ターントゥ系
小系統:ロベルト系
適距離:芝1600m~芝2000m
適性国:日本,香港
-----父母父-----
カーネギー
【欧州型】
大系統:ノーザンダンサー系
小系統:サドラーズウェルズ系
適距離:芝2000m~芝2400m
適性国:フランス
-----母父-----
スペシャルウィーク
【日本型】
大系統:サンデー系
小系統:Tサンデー系
適距離:芝1800m~芝3200m
適性国:日本
-----母母父-----
Sadler's Wells
【欧州型】
大系統:ノーザンダンサー系
小系統:サドラーズウェルズ系
適距離:芝1400m~芝2400m
適性国:アイルランド,イギリス
★レース分析★
※4角位置の(数値)は、小さいほど前、大きいほど後ろの競馬。
※前残り度の(数値)は、小さいほど前残り、大きいほど前崩れ。
※【スピードバイアス(SB)】は、マイナスが大きいほど速いラップを刻んでいることを示す。
逆にプラスが大きいほど緩んだラップを刻んでいることになる。
①21'京都新聞杯【札幌(2日目)/芝2000(A)/良】
1着(+0.1)/斤量(56.0)/上がり3F(36.2/4位)
4角位置:(9.1%)/前残り度(33.3%)
【LAP】2:11.2(+0.7/稍スローペース)
12.7-11.1-11.3-12.7-12.1-12.3-11.4-11.5-11.5-12.0-12.6
(+0.8/-0.8/-0.6/+0.8/+0.2/+0.4/-0.5/-0.4/-0.4/+0.1/+0.7)
↑(スピードバイアス)
レースタイプ(RT):【後半型持久戦】
基礎スピード値(BS)=11.9(C)
トップスピード最高値(TS)=11.4(B)
トップスピード持続値(SS)=12.0(C)
前5F平均-L4L5平均-後3F平均=[11.9-11.5-12.0]
【スピードバイアス推移(SB)】
●前5F/L4L5/後3F(+0.0/-0.5/+0.1)
●前3F/中間/後3F(-0.2/+0.1/+0.1)
【基礎スピード(BS)】【トップスピードの質(TS)】【持続力(SS)】のバランスに関して見てみよう。
【BS】は、11.9のレベルC。2200m戦にしては求められている。
【TS】は、11.4のレベルB。[L5]の地点で求められている。
【SS】は、12.0のレベルC。[後3F]は【減速バイアス】なので、【スタミナ持久力】が求められている。
【TS】が求められており、【SS】が【減速バイアス】なので、総合型トップスピード戦。
前後半のバランスに関して見てみよう。
[11.9-11.5-12.0]となっている。
[L4L5]が一番速い【加速バイアス】になっており、[後3F]は【減速バイアス】の【後半型持久戦】。2200m戦にしてはほとんど11秒台でまとまっているし、開幕週の軽い馬場だったと読み取るべきだろう。
前半はある程度流れて、本仕掛けが早く、[後3F]は【持久戦】というイメージを持ってもらいたい。
斤量に関しては、56.0kg→56.0kgと変わらない。
②21'未勝利【中京(9日目)/芝2000(B)/重】
1着(-0.5)/斤量(56.0)/上がり3F(36.0/1位)
4角位置:(45.5%)/前残り度(53.8%)
【LAP】2:02.7(-0.3/ミドルペース)
12.6-11.2-12.1-12.8-12.5-12.4-12.7-12.6-11.6-12.2
(+0.3/-1.1/-0.2/+0.5/+0.2/+0.1/+0.4/+0.3/-0.7/-0.1)
↑(スピードバイアス)
レースタイプ(RT):【総合型一脚戦】
基礎スピード値(BS)=12.2(D)
トップスピード最高値(TS)=11.6(C)
トップスピード持続値(SS)=12.1(D)
前5F平均-L4L5平均-後3F平均=[12.2-12.6-12.1]
【スピードバイアス推移(SB)】
●前5F/L4L5/後3F(-0.0/+0.3/-0.1)
●前3F/中間/後3F(-0.3/+0.3/-0.1)
【基礎スピード(BS)】【トップスピードの質(TS)】【持続力(SS)】のバランスに関して見てみよう。
【BS】は、12.2のレベルD。求められていない。
【TS】は、11.6のレベルC。求められていない。
【SS】は、12.1のレベルD。[後3F]は【加速バイアス】なので、【スピード持続力】が求められているが、【一脚戦】やレベルDということもあり、求められたものは一瞬のキレ味といったところ。
【TS】が求められず、【SS】が【減速バイアス】。中弛みということもあり、総合型ポテンシャル戦。
前後半のバランスに関して見てみよう。
[12.2-12.6-12.1]となっている。
重馬場ということもあり、全体的に数値は大きくなっている。
[L4L5]に大きく減速しており、【中弛戦】ということがわかる。
前半はある程度流れて、中弛みが発生し、後半は一瞬のキレ味が問われる【一脚戦】というイメージを持ってもらいたい。
斤量に関しては、56.0kg→56.0kgと変わらない。
★21'セントライト記念について★
先行力があり、テンも平均より速いタイプなので、逃げ~先行での競馬を想定しておきたい。
京都新聞杯のように、本仕掛けの早い【後半型持久戦】で好走出来たのは相当なプラスファクター。
近年のトレンドであり、中山特有の【後半型持久戦】はこの時期だと未知数な馬が多いので、明確に好走出来たのはかなり良いと思う。
未勝利戦のように、中弛みが発生して一瞬のキレ味が問われるような【一脚戦】は、セントライト記念では出現しづらいので、ここはあまり評価する必要はないかなと思う。
中山2200mは[L4L5]地点が下り坂ということもあり、脚を溜めるための【減速】ではなく、勢いをつけるための【加速】になりやすいからね。
斤量56.0kgに関しては、京都新聞杯と同じ斤量なので問題ないと見ている。
【瞬発戦系】のレースタイプでは不安な材料はもちろんある。
【瞬発戦系】になるということは、基本的に【トップスピードの質】や【ギアチェンジ能力】が問われるということになる。
毎日杯では、【トップスピードの質】が問われて負けているし、新馬戦では【ギアチェンジ能力】が問われて負けている。
これが不安材料のメインといえるだろう。
ただし【後半型持久戦】に関してはやはり侮れない。
【後半型持久戦】のみの評価にはなってしまうが、それでも良いと思う。
〇の評価になるだろう。
★お賽銭★
この記事に「100円なら出してもいいよ」
という方は、お賽銭やお布施感覚で購入いただければなと思います。
下記が有料スペースになりますが、特に何か書いてあるわけではありません。
ここから先は
¥ 100