21'新潟記念/傾向・分析/無料記事

新潟(8日目)/芝2000m・外(Aコース)

※過去10年

★ペースバランス★

超スロー:3回(20年,12年,11年)
 スロー:0回
稍スロー:2回(18年,13年)
 ミドル:4回(19年,17年,16年,14年)
 稍ハイ:1回(15年)
  ハイ:0回
 超ハイ:0回


★レースタイプ①★

瞬発戦:3回(20年,12年,11年)
長瞬戦:0回
長脚戦:0回
持続戦:3回(18年,16年,14年)
持久戦:0回
一脚戦:4回(19年,17年,15年,13年)
消耗戦:0回

総合型持続戦:2回(16年,14年)
総合型一脚戦:2回(19年,15年)
後半型瞬発戦:3回(20年,12年,11年)
後半型一脚戦:2回(17年,13年)
後半型持続戦:1回(18年)

【超スローペース戦】想定なら【後半型瞬発戦】のレースタイプは確定的だろう。過去10年で3回ほど出現していて出現率は高め。
そして【一脚戦】が過去10年で4回と最も多い。この【一脚戦】とは、【前半】がある程度流れてバイアスがかかるものの、中弛みが発生して、【後半】にもバイアスがかかるレースタイプのことを【一脚戦】と定義している。ギアチェンジの上げ下げが求められやすい。
そして過去10年で全てにおいて、【後3F】が【加速ラップ】になっているので、【後半】の要素が非常に求められやすい。
ゆえに【消耗戦】や【持久戦】で良さの出してきた馬は基本的に割引が必要だろう。ただし今週は雨模様が強いので、今年の新潟記念は特殊ケースが発生する可能性は十分あるかもしれない。


★レースタイプ②★

前半5F平均ハロン(秒) ※基礎スピード
[MIN~11.2]:0回
[11.3~11.5]:0回
[11.6~12.0]:7回(19年,18年,17年,16年,15年,14年,13年)
[12.1~12.5]:3回(20年,12年,11年)
[12.6~MAX]:0回

後半3F最速値(秒) ※トップスピードの質
[MIN~11.2]:9回(16年以外)
[11.3~11.5]:1回(16年)
[11.6~12.0]:0回
[12.1~12.5]:0回
[12.6~MAX]:0回

後半3F平均ハロン(秒) ※トップスピード持続力
[MIN~11.2]:2回(20年,12年)
[11.3~11.5]:4回(19年,18年,17年,11年)
[11.6~12.0]:4回(16年,15年,14年,13年)
[12.1~12.5]:0回
[12.6~MAX]:0回


【基礎スピード】に関して。
基礎スピードが一番高く問われた年が、2016年の[11.7](前半1000m=58.5秒)。次いで2019年の[11.7](前半1000m=58.6秒)。
※2016年はメイショウナルトが飛ばしていったレースなので、実質ペースはもう少しスロー。
一番分布の多い[11.8]が、18年,17年,15年,14年の4回。前半1000m=約59.0秒前後。
今週の雨模様を考えると、天気予報通りなら[12.0](前半1000m=60.0秒)前後になる可能性を考えておきたい。

【トップスピードの質】に関して。
基本的には後半ラップの最速値がAクラス(11.2秒を切る)レースがほとんど。2016年は最速値が11.5秒とBクラスで収まったラップになっているが、メイショウナルトが崩したラップになっているので、基本的にはAクラスのトップスピードの質が問われると考えるべきだろう。
今週の雨模様を考えると、天気予報通りなら最速値がBクラス[11.3~11.5]程度に収まってしまう可能性も考えておきたいところ。

【トップスピード持続力】に関して。
最後の直線が長いので【超スローペース戦】になれば【持続力】はAクラス(後3Fの平均値が11.2以下)で求められることになるだろう。
中弛みの大きさにもよるが、基本的に前半がそこそこ速いペースになりやすいので、【持続力】はBクラス(後3Fの平均値が11.3~11.5)で求められることが多い。
今週の雨模様を考えると、天気予報通りなら【持続力】はCクラス(後3F均値が11.6~12.0)程度になる可能性が高いんじゃないかな。


★4角位置(1着-2着-3着)★

逃げ(0-3-0)
先行(3-4-2)
好位(2-1-2)
中団(3-1-3)
後方(2-1-3)


★展開(前残り度)★

[00.0%~25.0%]:3回(17年,16年,11年)
[25.1%~37.5%]:3回(20年,13年,12年)
[37.6%~50.0%]:1回(14年)
[50.1%~62.5%]:1回(19年)
[62.6%~75.0%]:0回
[75.1%~99.9%]:2回(18年,16年)

超前残りのレースが過去10年で3回、前残りのレースが3回と先行勢が有利なレースではあるが、超前崩れのレースが過去2回あるので、それをどう見るか。
中弛みの小さい割とタイトなラップで、【後半が加速ラップ】の【持続戦】になると【後方勢強し】の印象。


★お賽銭★

カナリアです。
最近欲が出てきてしまいました。
この記事に「100円なら出してもいいよ」
という方は、ぜひお賽銭感覚で購入いただければなと思います。
下記が有料スペースになりますが、特に何か書いてあるわけではありません。

ここから先は

18字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?