見出し画像

9時から15時の働き方

こんにちは!

今日は病棟看護師として9時から15時で働き方についてです。

パートになる前から、育休明けで時短勤務をしていたので、通常より短い時間で業務をこなすことはしていました。

時短勤務だと通常17時半までの勤務が、16時半までとなっていました。現在のパートだとさらに15時ということでできることは少なくなります。

勤務時間内にある、退院前カンファレンスや患者家族への病状説明への同席、予定入院対応、ケア、他スタッフが働きやすいように雑用業務をこなすなどしています。

近年、私の働いている病棟は、地域包括ケア病棟になったので、緊急入院はほぼなく、予定入院がおおいです。また、退院前カンファレンスも多くなり、参加することで学べることも多いです。

15時までの勤務といっても、引き継ぎできるところまでやりたいので、少し時間がすぎることはありますが、それでも16時に保育園へ迎えにいくことができます。

今年は息子たちは、小学校2年生、年長と、年少になり、以前より楽になったような気はしますが、まだまだ手はかかります。16時半には長男が学童から帰ってくるので、おやつの準備、宿題の確認、お便りの確認、明日の準備、ランドセルの片付けの声かけを何度もやります。(笑)

私もご飯の準備や、洗濯などの家事をこなします。

息子たちは、夜は21時に寝るので、そのまま一緒に私も寝ることが多いです。

常勤時短勤務の時は、家に帰ってくる時間が遅くなり、家事をすることで精一杯でした。しかも、週5日勤務だったので、息子たちの話を聞いてあげたりした記憶がありません。オムツ✖️2人いましたし、オムツばっかり変えていた気がします。(笑)

子供がいる先輩たちは、子供と遊んであげた記憶がないとか、忙し過ぎて覚えてない。などよく聞きます。私も常勤をこのまま続けたら壊れそうだなと思い、夫の理解、職場の理解もあり、今の働き方に落ち着きました。

三男が小学校に入学するまではこの働き方の予定です。その後は、まだ考え中ですが、働く時間を増やす以外の何かができないかと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?