見出し画像

一番大きな声で『がんばれっ!』

こんにちは😃
ヒーリング朗読アーティスト、朗読講師の
福島可南子です

もう一つの本業はフリーアナウンサー。
今は、福岡県春日市のふれあい文化センターでの 
ステージイベントを

司会として、サポートさせて頂いております

さて!今日は総勢89名が代わる代わるピアノを
リレーしていくコンサート

『ピアノリレーマラソン』の影アナウンスを
8時間!してきました

なんとピアノは、あのスタインウェイ製の
グランドピアノ🎹音の繊細な輝きが本当に綺麗です

人が話す言葉から、その方が

どんな『気』を発しているかを

意識するようになって

演奏からも『気』を受け取れるようになってきました

出演者は、幼稚園児から大人まで。

『緊張してるよぉ〜』という子。
『たっのしーい!!!』と心が跳ね回っている子。
『お歌を歌うね!』とメロディを奏でる子。
様々な『気』が伝わってきます

今日の司会原稿には出演者のコメントも添えられていて、やはり緊張している子はコメントにも  

『緊張していますが』と書いていました。

でもね、この『緊張』と言う言葉を聞くと
よけいに緊張させてしまう。

だから、その後の

『緊張していますが、、

落ち着いて 頑張ります!』

こちらを大きく、言霊を込めて贈りました🥰

弾き始める前、
異世界に1人取り残されたように緊張していたこと
私も幼い頃、ピアノの発表会で
そう感じていたので、よく分かるんです。

だから、あなたが弾く前に

私は一番大きな声で『がんばれっ!』と

言って背中を優しく押してあげたい❤️

マイクでホール中に
『あなたはできる』という 気 で
充満させて包んであげたい。

司会者は、こんな風に言葉で主役の心のサポートを
することができます

これが影アナウンス、司会の役割の一つ。

発表会では

『あたたかい拍手で応援お願いします』

結婚式の司会では『お2人、お幸せに💕

お葬式の司会では『いままで、ありがとうございました』

様々な言葉の笹舟を、優しく流して
あなたの心に、清らかな水が流れ続けますように。。

そして、そんな主役の皆さんが
思いっきり表現できるよう

会場の空気をあたためることも、司会の役割ですね。

まさに!毎朝見ている『石井ゆかり』さんの
今日の占いに書かれていた

『前菜を豪華にキラキラ飾る』感じ。

出演者がメインディッシュなら
司会、影アナウンスはソレを期待させる前菜。

ただ、名前と曲名を言うだけでなく
応援するコメントなど人間らしさを足す!

前菜に、花びらや金箔でキラキラ飾るような

感じですね♪

『突然司会を頼まれちゃって!』

と言う方や

『オンラインで話すことになった!』

と言う方。

緊張を伝わらせるのではなく

一番大切な『想い』がきちんと

お相手に伝わる方法

教えますので、何かあればお声掛けくださいね❤️

今日も読んで頂きありがとうございました

💎突然司会、オンライン講師向け
        話し方アドバイス💎
1時間5000円 オンライン🆗

⭐️お問い合わせ LINE公式アカウント⭐️

https://lin.ee/zAn5nFf


記事や朗読を通して福島可南子に興味を持って頂き、 ありがとうございます。 よろしければ「サポート」をお願いいたします。 「あなたの地域でも私の声が使ってもらえますように」 より多くのメディアに出演できますように その活動資金とさせて頂きます! 頑張ります!!!!!