見出し画像

魚座満月の浄化ワーク&開運スムージー

こんにちは

盛 かなこです。

9月になり、空気が一変、 秋モードになりましたね。

2020年もあと、4ヶ月。浄化で整えて、 幸福幸運体質を引き寄せる
情報をお届けします。

9月2日14:22分に12星座の最後の月、
魚座の満月になります。

今回の満月は, 世界レベルでの浄化が 行われる時期といわれています。


コロナや台風もその一つ???

なぜ、私たち自身の浄化が 必要かというと、


毎日過ごしているうちに、 家に埃や、汚れ、物が溜まって 行くように、

自分自身や住まいに 邪気やネガティブな エネルギーが 溜まっていきます。

私たち自身も自分でできる、 浄化ワークでココロとカラダ、
そして環境を整えることで、 幸福幸運体質を引き寄せませんか?

━━━━━━━━━━━━━━
■満月に行いたい浄化ワーク
━━━━━━━━━━━━━━

魚座といえば水の星座。 水にまつわる浄化が ぴったりのようです。


夏の時期は、 海水浴での浄化は最高ですね。

海水浴が無理なら、 海辺の散歩、または (わたしもいけない、、、、)

①ミネラルたっぷりの海塩で入浴。

 日本酒を入れると更に浄化が 高まります。 お浄め度が高いですね。


②湯船に入れない時は、身体を洗うときに、 塩をチャクラに軽く擦り込む。 
(ゴシゴシ禁物) 加えて、首の裏、足の裏も。


③白湯に塩を入れて飲む。
 (最近は、この塩白湯の後に、 スムージーを飲んでいます。)

④海の生き物、海藻類を食べる。

⑤掃除
 全体的に掃除したいところですが、 トイレ周り、お風呂周り、 キッチン周り、いわゆる水回りを クリーンにしておきましょ。 アロマやお香を焚いて、 家中の空気を浄化するのもOK。

⑥断捨離

 定期的に行いたいのですが、 今回は、何かこだわっている 感情、もの、
 行動などの固執、 執着を手放してスッキリ。

 好きや嫌いの度を越して、 執着すると、そこからエネルギーの 流れが滞って
 しまいます。 そうすると、流れが淀み、狭まり、 可能性が狭まりますよね。

 いつも、流す、潤す、整えるで いきましょう。

⑦自分の好きなこと、やってみたいこと、 たくさん思い浮かべてください。
 また、やりたくないことが明確にすると 逆のことをすればいいですよね。

 そうすると、あなたがなにを 大事にしているかが 明確になってきますね。
 あなたのビジョン、 価値観が見えてきます。

  ⑧感謝ワーク
 毎朝、神棚とミニ仏壇に お水をあげ、拝んでいます。
 日々の平安を願うのですが、 いつも見守ってくれる、 感謝も伝えるようにして
 います。

 感謝の気持ちを 伝えようとする人は、 幸福度が高いという見方を 提示する研究
 もあります。

「幸福学」を 工学的に研究している 慶應義塾大学大学院 システムデザイン ・マネジメント研究科では、 幸せを感じる4つの因子の一つを 「つながりと感謝」としています。

 幸福学でいう幸せの定義は
  「生き生きとやる気があって 人への感謝に満ちあふれている状態」
 としています。

 感謝に満ちあふれていること 自体が幸せであるといって もいいでしょう。

 ほかの3つの幸せ因子はというと、
 「自己実現と成長」
 「前向きと楽観」
 「独立と自分らしさ」となっています。

 幸福度が高い場合と そうでない場合では、 パフォーマンスやメンタルに
 さまざまな違いが表れるといいます。

「ありがとう」を  声に出して言えるといいですね。

満月は、月のエネルギーが高く、 人間の感情と本能の エネルギーをピークに
導きます。 いろんな情報に 影響されやすい時期。

満月の浄化は これからの行動がスムーズに 進むように整える儀式のようなもの。満月の浄化ワークで「スッキリ」して 次のステージに行きましょう。

では、 満月のスムージーを ご紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━
■満月の開運スムージー
━━━━━━━━━━━━━━

今回のオススメグリーンは 「おかひじき」

おかひじきは見た目が海藻のひじきに 似ていることから陸のひじきという意味で
おかひじきと名付けられていますが、 実は野草なんです。


おかひじきは山形県の伝統野菜として 栽培されていますがもともとは
海岸の砂浜などに自生していました。

栽培されるようになったのは 江戸時代からという古い歴史を持った食材です。 おかひじきには女性に嬉しい美容効果の高い 栄養価が多く含まれています。

特にβカロテン、ビタミンC、 ビタミンEという栄養価が豊富に 含まれているのでアンチエイジングの 効果が期待できます。

βカロテンは体内でビタミンAに 変化する栄養価です。 ビタミンAはビタミンCなどと 一緒に摂ることで抗酸化の 効能を発揮します。 ミネラルも豊富です。

カルシウムは肌の再生や 水分保水量を維持する ための効能があり、 マグネシウムは肌の弾力維持、 カリウムは皮脂の分泌を 整える効果があります。 鉄はコラーゲンを形成するので 美肌への効能が期待できます。

味わいはクセがないので、 ぜひ、スーパーで見かけたら、 スムージーやサラダ、
おひたしなど、 料理してくださいね。

おかひじきスムージー

おかひじき&フルーツ

━…━…━…━…━…━
◆おかひじきの
ビューティアップスムージー◆
━…━…━…━…━…━

┏◆材料(約600ml~)2人分
┗━━━━━━━━━━━━

・おかひじき:50gくらい
・りんご:1個
・完熟バナナ:1本
・オレンジ:1個
・レモン:1個
・手作り酵素シロップ または、
 メープルシロップ (お好みで)
・水 100cc程度
┏◆作り方
┗━━━━━━━━━━━━

①バナナは皮をむき、
 一口大にカットする。

②りんごは皮はそのままで、
 芯をとり一口大にカット。

③おかひじきはざく切りまたは、
 そのままでもOK。

④ブレンダーにオレンジ、レモン、
 バナナ、りんご、おかひじき、
 水の順にいれて ブレンダーで
 まろやかになるまで攪拌する。

(柔らかく、水分の多い食材から
 ブレンダーに入れる)

⑤器にいれてトッピングを飾る。

ぜひ、つくってみてくださいね!

━…━…━…━…━…━…━…━

ヤマシークニン告知日入り

【お知らせ】

《手作り酵素シロップ講座のご案内》
 自然栽培の柑橘「ヤマシークニン」 鹿児島県徳之島産

●9/15zoom(事前に食材を送付)
●9/16サロンでの少人数対面講座

酵素シロップは果物とてん菜糖を自分の常在菌で発酵させる、
世界に一つの発酵食品です。
手作りなので安心、安全。育てる過程も楽しいんです。
そのまま飲むだけでなく、美容や料理など様々な活用法があります。
免疫力をキープし、ココロとカラダに効きます。
お申込み詳細はこちらから
▼▼▼
https://www.kokuchpro.com/event/e0449c1147511c73d355e347ee0f2504/


━…━…━…━…━…━…━…━

医学の父 ヒポクラテスは このようにいっています。

「汝の食事を薬とし、 汝の薬は食事とせよ」

スムージーは美味しい 天然のお薬です。

最後までお読みいただき ありがとうございます。


感謝を込めて

盛 かなこ
━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?