コラーゲンは口から入れても効果がない
こんにちは!有起美Yukimiです。
えっ!今更?って思いました?
もちろんそんな情報はもう聞き飽きてますよね。ご安心ください!ひと昔前の情報を皆さんにお話しする気はありません笑
今回は「体の中でコラーゲンを作り出せる方法」をお伝えします!期待していてください。
私は美容医療を使わずに、今ある最大限の効果を引き出し、女性として「若々しく美しく」「自信を持ち」「今後の人生を楽しむ」事をブレずに貫いていける美容情報を発信していきます。
世にはびこる間違えた情報をうのみにして無駄なお金や時間を使わないように最短距離で理想を手に入れていきましょう。
コラーゲンはどのように作られるのか
まずここからしっかり覚えてみて下さい。
肌のどの部分に「肌のハリ・弾力」の源のコラーゲンがあるのかをご説明します。
この図もすでに見飽きている方も多いと思いますけれども、この「真皮層」の部分が肌のハリ、弾力を支えています。
コラーゲンは「ハリ」エラスチンが「弾力」ヒアルロン酸は「潤い」です。
そして、この「ハリ・弾力・潤い」を作り出している工場が「線維芽細胞(せんいがさいぼう)」です。
この線維芽細胞がバンバン美容成分を作り出してくれさえすれば、私たちの肌はパーンとしたハリのある肌がずっと続くのですが、残念なことに線維芽細胞の増殖力は40代で20代の頃の半分以下にまでなることが分かっています。
線維芽細胞を増やす方法
「生活習慣を整える」「スキンケアをする」「サプリメントを服用する」「再生医療を受ける」
どうでしょうか。世間一般の良しとされてきた情報です。
もちろん正しいものもあります。
しかし、お金と時間を掛けて積み上げてきたただけの効果はありましたでしょうか?
目の付け所を変えていきましょう。
新・線維芽細胞を増やす方法
線維芽細胞を元気にするには栄養を送らないといけませんよね。体内で栄養を運ぶツールは「血液」になります。
まずはしっかりと線維芽細胞に「血液を循環させる」という事がポイントになってきます。
こちらはカリフォルニア大学の実験を行ったもので、ちょっとハードな運動を3分間してもらった後に400mlの水にあるものを混ぜたドリンクを飲んでもらった所、体内のコラーゲンの生成量が増えていたのです。
この研究は他でも行われており、あるドリンクを運動後に飲んでもらった所、「肌弾力がupした」との事でした。
注意しなくてはいけないのが、激しすぎる運動をしてしまった場合「コルチゾール」というストレスホルモンが分泌され逆効果になってしまうという事です。
そこには注意をして体内でコラーゲンの生成を助け、パーンとしたハリ肌を取り戻したいですね。
それでは「あるドリンク」をご紹介する前に、大切な話をします。
簡単に楽してキレイになれる方法はない
美容医療以外、「これを塗るだけで」「これを飲むだけで」など、楽して一瞬で綺麗になる方法などないという事です。
私達が本当に欲しい若々しさや美肌は「体内から繰り返し持続的に作られる健康的な美肌」ではないでしょうか。
もう、大げさな美容広告や「塗るだけで肌の奥まで浸透する」などの口コミに惑わされて、大切なお金や時間を無駄にしないでください。
今ある体は、あなたの日常生活が積み上げてきた結果です。
以前、私の5年前の写真を公開しましたが、見てお分かり頂けたかと思います。なりたい自分と反対方向に向かっている事に気が付いたのです。「もう嫌だ!」と、自分で舵を切って行動を始めました。
間違いに気が付いているのにも関わらずあのまま流されていたら、外見の老化は5年分進み、今もなお高額な化粧品にお金を使い、毎日鏡を見てはため息ばかり付いていた事でしょう。
しかし悪習慣や、「間違えた思い込み美容を正しく変えるだけ」で外見が若返り、見ている世界も変わってきました。
私の発信する美容情報を見てきてくれている方は、美しくなる努力をしている人は多いでしょう。
「美の土台を体内から形成」し「メイクで気分を上げ」「この先の人生を女性として楽しむ」というものになっています。
しかし、中々思うように結果が出なくて周りのキレイな人を見ては「あんな風になれるのかな・・・。」と思う事もありますよね。
でも気が付いてください。
今までやってきた、信じてきた美容の効果を冷静に見直し、
無駄だった美容法や本当に自分が求めている美に気が付いたのではないですか?
後は自分自身で選んで行動を起こし、コツコツ持続するだけです!
必ず理想の自分に近づけます!
最後に
それでは「コラーゲン生成ドリンク」をご紹介しますね。
3分間の少し激しい運動で血液の循環を促した後に
「ゼラチン15gとビタミンC」を400mlの水に混ぜたドリンクを飲むと、線維芽細胞に栄養が送られ、コラーゲンの生成量が増えるのです。
それではまたの配信をお楽しみに!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?