見出し画像

GoToTravel★11ヶ月娘との初・2人旅レポ(1/3)

8ヶ月頃の帰省では場所見知りで夜めっちゃ泣いたりと大変な思い出があったので不安もあったけど

結論、思ってたより娘も安定していたしめちゃくちゃご機嫌で楽しそうだった。私も楽しかった!

かなり下調べしてしっかり準備していったので、向こうではあまり何も考えず過ごせたと思う。

準備編(過去記事)

生後11ヶ月の娘、最近の1日のスケジュール

6時起床

6時半離乳食

9時〜10時朝寝

10時〜11時おやつ

11時〜12時離乳食

午後のどこかでお昼寝したりしなかったり

15時 おやつ

18時 離乳食

18時半 お風呂

19時半頃 就寝

ポイントは「お腹が減っている時間帯」「眠たい時間帯」は機嫌が悪く、

起きた後やご飯後はご機嫌ということ。

ご機嫌タイムに移動など済ませるのが重要なのである。

不機嫌タイムは抱っこマンになりがちなのでホテルでゆっくりするか、抱っこしてのお出かけ、などが適している。

1日目:午前中に現地へ移動、湖畔でピクニック

14時チェックインなので、それまでの良きタイミングで行こうと思っていた。

移動中に寝てくれたら楽だし、でも寝れなかったらぐずるだろうしなので娘の機嫌と相談して決めることに。

ここで親都合で時間を決めすぎずスケジュールの柔軟性を保っておくことがが子連れ旅の秘訣だと勝手に思っている。

結局、朝寝後、10時前に家を出発した。

11時前には現地着→荷物をホテルに預けてチェックインまで琵琶湖湖畔の公園でピクニック。

おやつ食べたり、見つけたドイツ料理屋さんで私のランチと娘の離乳食を済ませたりゆったりと過ごした。 授乳中なのでビールは我慢したけど、テーブルに「ホットワイン」のメニューが置いてあって我慢できずに追加で頼む。笑

ホットワイン、染みる・・・!

お昼食べた後、湖畔を抱っこ紐で散歩していたら娘さん寝たのでホテルのロビーで優雅にコーヒータイム。

近くのスーパーで、お茶や翌日のおやつなど買っておく。離乳食は、ビュッフェのものが食べれたら持ってきた3食分くらいで十分だし、もし食べそうになければ明日買い足そうと思っていた。(結果ビュッフェでいけた)

14時チェックイン。

朝から移動やお散歩もたくさんしたので、夕食の時間まではお部屋でゆったりと過ごす。

夜の場所見知りなきを防ぐためにも、お部屋でしっかりと遊んで慣らしておきたかった。

お茶のティーバックが入っている袋を気に入ってガジガジとかじっていらっしゃった。笑 

今回の旅はゆったりのんびりなので、普段あまり見せないテレビをつける。

Eテレがすごいという噂は聞いていたけど、Eテレすごい

ちゃんと忙しい&子供がぐずりやすい16時〜17時ごろに放送していて、娘が釘付けだった。

ホテルの夕食は17:30からにしていたので、お膝に乗せたり抱っこしながら、のんびりテレビ見たりお歌歌ったり、イチャイチャして過ごす。至福。

この時間、子供がお腹減る&眠いで一番ぐずるのに家にいると夜ご飯の支度などの時間と被ってカオスタイムなのよね・・・・! 育休中はマジで15−18時が5時間くらいに感じたわ・・・!それが無理すぎて仕事復帰した説ある・・・!

(途中で私のストレスが溜まることに気づきこの時間の家事をやめた)

ご飯は、会席みたいなコース料理はどう考えてもゆっくり食べれないのでビュッフェにした。

夜ご飯どうなるかなって心配だったけど、片手に娘(10キロ)、片手にトレーを持ち、力技でビュッフェに挑む。笑

娘もだいぶ固形が食べられるようになっていたので、ほうれん草のソテーやお茶ずけなどを分けながら、持ってきたキューピーの離乳食ではなく一緒のものを食べた。

娘と一緒にわけわけしながら外食をする。という私の夢が叶った

ご飯美味しかったし、娘と食べるご飯は高級レストランの味がした(嘘)

自分で食べたい期の娘さんとの食事は思いの外時間がかかり、1時間以上かかる。笑

18時半ごろお部屋に戻り、お風呂。

お風呂大好きな娘さん、お家と違って(小声)排水溝も綺麗だったので、床で流れてくるシャンプーのアワアワで自由に遊ばせる。こういうのが一番楽しそう。笑

19時過ぎにはベッドへ。 

お家で使っている着る羽毛布団を持ってきていたので、「いつもの習慣」「寝る準備」が整った。 

子供によるかもだけど、娘氏が割と慎重派タイプなので「いつもの」をとにかく作ることを心がている。

パジャマは同じものを何着か買ったり、スリーパー(ガーゼタイプ)も同じ柄を、冬は毎日同じ着る羽毛布団。 

夜ご飯→お風呂→就寝の流れ、寝る時間を一定にする、などなど。

荷物多いから大変だったけど、自分の化粧品、服、コテなど全部諦めて娘氏の荷物8割で挑んだあたり母になったなと感じた。笑

寝付きの時は若干浅めで何度かおきたけど、しっかり眠れたみたいでよかった。

2日目のレポに続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?