見出し画像

保育園×フルタイム×在宅な私の1日のスケジュール

懐かしい保活の時期。
年明けに向け、徐々に仕事復帰を想定し始めるママパパが増えていくと思う。

12月生まれ、
産後4ヶ月で保育園入園。

仕事復帰して半年以上経った今、
夫婦ともフルタイム勤務の1日のスケジュール一例として書いておく。

家事育児分担の記事でも書いたけど、

我が家は完全分担制、
夫婦2オペで祖父母サポートなし


私在宅、夫出社という感じ。 

✳️送り・迎えは曜日当番制

始めは時短復帰も検討したのだけれど、

「時短にするならママがお迎え行ったら?」

的な圧が旦那から入る。笑


育休中の経験から、どう考えても
お迎え〜寝かしつけの一連は仕事以上に心身ともに疲れる
ことがわかっていたので、
それだけは避けたかった。 


色々話し合った結果、
結局私もフルタイムで復帰することになったので
送り迎えの負担も半々に。

以前は私の方が圧倒的に帰りが遅かった
  &
今の家を選ぶときに、実家近くにしたいという私の希望を飲み込んで
夫の職場から通いやすいところにしたので
夫に多めにお迎えをお願いした。

※家を決める際 
「祖父母サポートもわかるけど、実家近くだと俺の職場遠いから自分がお迎え行けないし真ん中にしよう」 

つまり、今の場所に住んだらお迎えをたくさん負担するという言質をとっていた。フフフ

ということで 

お迎えの人がその後ワンオペで寝かしつけまで責任を持つことで

それぞれ残業できるデーを設けることに。

金曜日はバッファー的に2人で。

そんなわけで、お迎えデーなのか送りデーなのかで若干スケジュールが違うため
分けて書く。

✳️送りデー(月水)の1日のスケジュール

在宅なのでかなり余裕ありなスケジュール。
ここに出勤時間が入るとなると白目・・・

6時〜6時半  
起床

6時半〜  
支度。在宅なので自分の支度は顔洗うくらい!
が娘に離乳食食べさせている間にささっと。
保育園の連絡帳記入。
(送り担当のお仕事)

7時    出発
7時20分  保育園登園
7時40分  帰宅、朝ごはんなど。

8時過ぎ〜 
業務開始
※社内会議中などの余裕があるときに、
具材切ってホットクックにポイッとするなど料理対応

18時過ぎ 
娘と夫が帰宅次第、業務終了
(残業あれば基本夜ご飯などの後に対応。このまま娘パパ任せの時も)
夜ご飯を3人で食べる

18時半  
パパのお風呂サポート(娘の服脱ぎ着せ)

19時過ぎ 
寝室へ(最近はママっ子なので毎日私が寝かしつけしている)

19時半過ぎ 娘さん就寝

20時〜  
フリータイム。残業ある時はここで。
大体リングフィット、お風呂、コーヒータイムなど。

22時ごろ  就寝

✳️お迎えデー(火木)の1日のスケジュール

6時〜6時半 起床
6時半〜  
支度。夫が離乳食食べさせてる間に顔を洗う。
食べ終わった娘のお着替え、遊びなど。

7時   
夫と娘が外出したら朝ごはんなど自分の時間。  

8時過ぎ〜 
業務開始
※社内会議中などの余裕があるときに、
具材切ってホットクックにポイッとするなど料理対応

17時半  
業務終了、お迎え。 
※残業対応があれば20時以降

18時前  保育園到着、娘お迎え

18時過ぎ 
娘と2人で夜ご飯。 
娘さんが手掴みで食べやすい離乳食を
火木にこっそりと寄せているのは夫には内緒。
時間押している時は娘だけに食べさせる。

18時半  お風呂
19時過ぎ 寝室へ
19時半過ぎ 娘さん就寝

20時〜  
フリータイム。残業ある時はここで。
大体リングフィット、お風呂、コーヒータイムなど。

22時ごろ  就寝


✳️まとめ

当初、在宅じゃない想定だったので
ファミサポさんなどもお願いする準備をしていた。

とにかくパートナーや祖父母、
ファミサポさんなど駆使しながら
「思いっきり残業できるデー」をいかに作るか、が肝だと思う。

残業できるデーに残業しない、のはできるけど
初めからパツパツにスケジュール組んじゃうと、

子供が風邪引いた時、パートナーがどうしても仕事対応したい時・・など

不測の事態の対応が難しくなるため。


そしてそれは不測の事態と言いながら
必ず起こる事態
なのです。


こんな感じなので、
私はコロナ終わっても在宅を貫く予定だよ・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?