見出し画像

【レシピあり】レジドラゴVstarを3カ月使って&次環境での予定


自己紹介

かなと申します、ポケモンカードは初めて半年くらいが経ちます
ドラゴンタイプが好きで使っています。
いい感じの実績はないので過度な期待はご法度
最低限ジムバトルは3回ほど優勝したことがあります(一応ね)
レジドラゴはパラダイムトリガー発売から3/10まで使っています

デッキレシピはこちら


強くはないが勝てないわけではない

採用カード不採用カードの説明

レジドラゴVstarライン

メインアタッカーです3-3採用します
4-4はそもそも3体もたたない上に事故率が上がります
2-2は事故率高い(引けなさ過ぎて)
故に3-3採用です

ギラティナVstar

最終兵器です中盤にロストインパクト打つと負けます
最後の締めもしくは後続が育ってて倒されない状況じゃないと使えません
基本は使いたくない技です

ヌメルゴンVstar

最強ですこれ打つだけで勝てます
基本はこれ擦り続けます。これで耐えている間に後続を育てましょう
200打点で物足りませんがこれで我慢しますレジエレキVとライコウV狩れるのでまだ許容範囲
基本は2回攻撃して倒すのがメインです

ジュラルドンVmax

これも強いです先行2ターン目はこれ打ちます
これだけで大体倒せます。Vガード貼って突っ張りに来たルギアを粉砕しましょう。ミルタンクも突破できるしいろいろ突破できるので優秀
可能なら二枚入れたい

タルップル

これないとルギアとミュウに勝てません
ミュウはゲノセクト呼び出したり、勝ち方あるんですがルギアがマジで無理です
タルップルを押し付けて勝つしかありません、バンギラスとルギアVstarが固すぎて超えられなかったりしたときにこいつですべてを超えます
なんだかんだでめちゃ優秀です

リーフィアV

先行2ターン目に安定するのは全部こいつのおかげ
とりあえず一枚場に出しておきましょう
これが来ないと若干苦しいので安定のため二枚採用

かがやくゲッコウガ

最強ドローソース
これでドローします。これしかないんです。無難に強いので採用
ついでに唯一の非エク枠でサイドは基本2-2-2で取られるので出してもノーリスクなポケモン

ハイパーボール&ネストボール

サーチは最低8枚、入れられるなら12枚入れたいです
相性的にこの二種をフル採用
クイック先輩いらっしゃらないの厳しすぎる
とりあえずハイパーで技マシン落としつつ持ってきたりします
ハイパーは落としつつ集めるのですが二枚あるときは先に技マシンを持ってきて二枚目のハイパーで落としてほしいカードを持ってくる動きが強力です

トレッキングシューズ

安定感が120%になります
4枚入れなくていいのはロストだけです。それ以外は絶対に入れます
ロストでも4枚入れますそれくらい最強。
これ入れないデッキ安定感足りなくて発作が起きます
それくらい大事なので4枚採用。
このデッキはそもそも安定感に不安があるのでこのカードで補強してあげましょう。

ポケモン入れ替え あなぬけのひも

基本的に入れ替えることが少ないデッキなので使う機会あるの?となりがちですが使います
レジドラゴが逃げエネルギー3なので必須です
縛られてもこれで脱出します
穴抜けはなんか気分で入れています正直自由ですが意外と活躍するので一枚は入れていいかなと思って採用
他にも逃げるはできるだけ打ちたくないので入れ替えは厚めの採用

エネルギー回収

エネルギーがギリギリのデッキなので必須です
3枚じゃないのは初動で2枚来たら事故なので2枚採用です
てか3枚入れてもいりません。場面によって使い分けます
ドラゴの特性で回収できるので大体二回以上ちゃんと使えることが多いです
後述するナタネとの相性もgood
スーパーエネルギー回収でもいい(使い勝手がどちらも場面によるので1:1採用でいいと思います)

ガッツのつるはし

一番HA???となる部分です
しかし実際考えるとベンチさえいれば1ドロー
強いです
引けるだけで強い。普通に4枚採用したい
てかトレッキング4ガッツ4で52枚デッキくらいに圧縮できるのが強いです
ガッツのつるはし採用はドローのためなので気に入らなかったら変えて構いませんがこれが一番おススメです。実際4枚入れていた時期もあります

クロススイッチャー

最強カードです
相性が最強ですまずレガシースターで落として回収できるので先行2ターン目に揃う確率がかなり高いです
一試合に2回平気で打てます
入れ替えもできるのが優秀サポ権使わないので最強ってわけです

ともだちてちょう

トラッシュしまくるデッキなのでこれ入れて安定させましょう
トラッシュにあるサポートが山札に戻るってだいぶヤバイ
安定感のために1枚採用
初動で来ると困るので2枚目は不採用

ナタネの活気

二つ目のエネルギー加速手段です
普通にドローとして使うこともありますが
リーフィアできなくてもレガシースター=>エネルギー回収=>ナタネで無理やり2枚加速して技を打つことができます
保険としても後続を育てるにしても優秀ですが3枚引きたいね

博士の研究

手札が事故ってもこれで何とかしたり、いらない札を落としつつドローできるので採用そこまで使うわけでもないので2枚
何なら手帳やレガシースターで回収も可能だしね

ボス&セレナ

呼び出しです
この世で一番強いサポートはボスだと思います
セレナは捨てつつ引ける効果が強いので事故防止になります
友達手帳で戻して2回使うことも視野に入れてます
セレナが英雄

ヒガナの決意

二枚捨てながら最大6ドローです
最近は展開するデッキが多いのでこれが強い
技マシン落としながら6枚は破格です
が相手によって使わないこともあるので1枚採用

キバナ

これ一枚で逆転しやすくなります
エネルギー加速してクロススイッチャーを持ってくる動きやばいです

ポケストップ

このデッキの最強ギミックです
このデッキは半分以上が落ちても平気もしくは回収可能のカードなのでこれでどんどん引きます
雪道もはがします
トレッキング、ガッツのつるはしを引けばそのままドローになりますつまり山札を3枚見た後に追加で1~3枚くらい掘ることができてアクロマもびっくりの山堀性能してます
技マシンも落とせます
マジで強いです
一応落としたくないカードは19枚、落ちても問題ないカードが19枚、グッズが22枚で確率でいえば大体1枚は確定で手札に入りますし、何よりも落としたくないカードは大半がポケモンなので先に持ってきてしまえば2~3枚ドローになることがめちゃ多いです。

入れたい(入れることもある)カード

ベルト
普通にアイアンローリングで進化前V狩れるの強すぎるしDレギュではこれで数多のポケモンを蹂躙しました

ツールジャマー
これつけるとこだわりベルトが通らないので実質耐久力が上がったみたいなところがあります

他にもあった気がしますが思い出せません

不採用カード

カイリュー
打点少ない、別にカイリューいなくても育つ
返しで倒されると困るので使いたくないので技マシンとしては不採用

ガブリアスV、フライゴンV、ディアルガ
種ポケモンで事故の元。絶対入れません
(僕は入れてないだけですが実際入れてもいいと思います。安定感をとって入れてないだけですからね)

他に質問あれば随時回答します

戦い方

やること

ヌメルゴンで2回殴って耐久しながら戦います
倒せそうならキョダイフンサイで相手のアタッカーを速攻で狩りましょう
サイドは2-2-2の絶望ですが仕方ない
相手によって使う技を切り替えられるのが魅力的ですね
正直「臨機応変に」としか言えません

動き方

先行をとります。取らないと厳しさ100倍です
1ターン目はレジドラゴとリーフィアを並べましょう
最高の盤面はリーフィア1レジドラゴ2ゲッコウガ1です
バトル場はリーフィアもしくはゲッコウガが好ましい(相手によります)
手張り、りょくかさいぼうで二枚エネルギーをつけて次のターンに備えます

2ターン目は
エネルギーをつけ進化 必要ならVstarパワーで札をそろえつつ戦います
てか基本的に2ターン目に打つことが大半です
クロススイッチャーで入れ替えるもしくはボスで呼びながら入れ替え札で入れ替えて相手の育つ前のメインアタッカーを黙らせましょう
前のターンに加速がうまくできていなくても前述したナタネ等の組み合わせで技を打ちます
仮に後攻一ターン目に相手によってドラゴが消し炭にされてもこの動き(エネルギー回収=>ナタネ)がかみ合うので殴れないターンはほとんどありません

3ターン目以降は耐久しつつ裏を育て戦います
技が多いので場面によって選択してくださいとしか言えないです
後攻をとってもほぼ同じ動きをしてください

Vstarパワー、レガシースターで回収したいカード

ほんとに落ちたカードによりますが大体多いパターンは
クロススイッチャーとエネルギー回収のことが多いです
一応回収したいカードをまとめると
クロススイッチャー、エネルギー回収、レジドラゴVstar ,レジドラゴV、ボス、友達手帳、ポケモン入れ替え、ハイパーボール、トレッキングシューズになります(先に書かれているカードほど回収されることは多いかな)
このデッキの良さはやること(動き)は固まっているが選択肢は多いことです。最大限生かしてその場面に応じたカードを手札に加えて戦いましょう
ここに記述していないカードを回収したってなにも問題ありません。これは一例です


その他(戦い方など)


個人的に語ったり有利不利について語ります
基本的にどの対面も不利です
器用貧乏なデッキというのが紹介として一番似合います
アルセウスを使わないのはドラゴだけで戦いたい意思、そしてアルセウスに頼ると面白みに欠けるからです。
あとデッキを見てもらえればなんとなくわかると思いますが事故がとても嫌いです。アルセウスデッキはいくつかの進化ラインを採用することも多く不安定に感じます(アルギラを使って強く感じた)。
「回ったら強い」といいますが回っても強くないデッキなんてカスだと思うので最低限絶対に回るデッキをコンセプトに作っています
どうしても事故が起きるのは仕方のないことですが、その事故率を最大限減らせば少なくとも回るので「事故を言い訳にして負ける」ことが減ってプレイングが上達にもつながると思っています。(ま、私はそこまで上手ではありませんが)

このデッキを使って優勝したことは一度もありませんでも戦績は
すべて勝ち越しで一つの大会で3回以上負けたことはありません
それくらいには安定しています(2回負けたのも多分1~2回だけ)。

各対面の戦い方

ロストバレット


マジでむずいこいつら。理想としては先行1ターン目に輝くゲッコウガ前に出しておとぼけスピットを耐えた後2ターン目から永遠にアイアンローリング宣言するだけなります。正直相手の力量が一番影響しますが進化を整えられれば相手に280 280 200の760以上のダメージ要求ができて120ダメージ(ヤミラミ)を6回打たれても死なない計画になります。が唐突な高火力がゲロきついので相手に入れ替えられないことを願いましょう。最後はお祈りになりがちです

ロストギラティナ


一番タチが悪いです。そして一番の不利対面かも。アイアンローリングを貫通して即死してきます。なので速攻倒しに行きます
相手が一枚しかギラティナを立てていなければチャンスです。育つ前にキョダイフンサイしてやりましょう
それ以外になると話が変わります。スターレクイエムを打たれただけでほぼ負けまであるのでロストインパクトをこちらが先に仕掛けられればおいしいです。持久力はこちらに分が若干あります(エネルギーロストしなければ)
スターレクイエムを打たれた後は気合の耐久勝負を仕掛けましょう
リーフィアで殴ることも視野に入れて立ち回ると、アイアンローリング+リーフィアで290で倒せます
私の勝率は40%で上振れきても勝ちがなかなか見えません。マジで勝てません

ルギア


タルップルを押し付けるしかありません
比較的相手は多めの呼び出し手段を使ってくるのでアイアンローリングに過信はできませんが一回ローリングで耐えつつワンパン(イシヘンジンなどを)したのちに一発耐えましょう(一撃エネ4枚付いたバンギラスも10耐えてくれます)。返しにタルップルの技で倒して2-3交換を押し付けるのが理想の形になります。
相手への要求を常に上げることを意識するといいかも
タルップルを使えばいいというわけではなくて一発耐えてからタルップルが一番いいです
死んだドラゴのエネルギーを回収してナタネでまた耐久します

ミライドン


多分一番カモにできるデッキかな?
先行2ターン目にスイッチャーでミライドン吹き飛ばしてそこから無限にライコウとかレジエレキ(進化前)をアイアンローリングで吹き飛ばし続ければ相手は負けます
個人的にはミライドンよりもレジエレキを優先して倒すと勝ちやすいと感じます
実際勝率100%です(ジムバトル+すべて先行)

非エクデッキ各種
基本はアイアンローリングのおかげで有利に進みます。ただドダイトスみたいに2パンされるのにこっちも2回攻撃を要求されるとマジできついです
私はスイッチャー、ボス、スイッチャー、ボス、穴抜けですり抜けて倒していきましたがかなり厳しかったです
兎に角、相手に付き合わずローリングを宣言していれば基本負けません。
可能ならドローソースのビーダルみたいなデッキの中枢神経のようなカードを呼んで倒すを繰り返すと嫌な顔をされると思います

ミュウVMAX


ゲノセクトを三回倒して勝ちます
仮にアイアンローリングを打てれば相手は最低でもベルト、パワータブレット4枚が必須になります(210+120+30=360)さらに言えば、雪道型はダブルターボのみが基本なのでいかなる手段を用いても一撃で沈めるにはボスなどの入れ替え札を要求します。ここはレジドラゴVstarのいいところですね。ローリングで大体ゲノセクト一撃で沈められるので圧かけていきましょう。

ここまですべて先行をとった前提で話しています。理由は後攻だと著しく勝率が下がります。特にルギア、ミライドン、ミュウは先行2ターン目にはほぼ確定で220ダメージを用意してくるのでドラゴが仮に立たないで飛ばされると勝利が死ぬほど遠くなります
さらに言えば後攻1ターン目にドラゴが飛ばされたらほぼ投了しますよマジで

最後に
そこそこ長い文を書きました、初めてのnoteだったので変な点があったらごめんなさい。
いまだにバトルvipパスデッキに入れられない貧乏人なので良ければコスパのいいデッキを一緒に握りましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
ここからは次の環境での独り言のような内容です


次環境での予定

ぼそぼそと新弾のカードが追加されたらの予想を語ります


ぶっちゃけ厳しい!!!

だってVの特性封じられたらリーフィア加速できなくて(ミカルゲ)
青天井で360ダメージっていい感じに6枚(わななくれいき+スーパーエネルギー回収で満たせる枚数)でぼこぼこにされます
先に殴ってやっと五分五分に持ち込めるかどうかレベルです(実際に試してみた)

と思っていました

今日大学から帰宅して確認してみると…

なにこれ

勝ちです。環境入りが見えてきました
まず イキリインコの追加によって初動の安定感は上昇しますが
そもそも安定しているので使用するかは微妙。ただ入れれば輝くゲッコウガをアマージョなどの耐久要因に変えられる可能性があります。
2枚採用してもいいかも(普通に技も強いし)

次にこの画像のカード
マジでヤバイ。言ってること全部ヤバイ
これでまず苦手としていたロストギミックのロストバレットは大分妨害できて、なおかつ新弾で最強格の存在になりレジドラゴをワンパンする天敵になると思われていたパオジアンを余裕で吹き飛ばせます

ミュウもだいぶ嫌な顔すると思います。ポケストップを使わず本気で博士の研究やイキリインコなどでぶん回せれば雪道レジドラゴなんかもできそうですね
これで先行取ればルギア完封も夢じゃないです

結論:まだ舞える

新弾が発売され次第またデッキを調整してジムバトルに出て勝率が安定してわかってきたらnoteを書きたいと思います
本当にここまでつきあってくれてありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?