シリーズ「霊の中に生きる」 No.7人の霊(7) ①

シリーズ「霊の中に生きる」 No.7
人の霊(7) ①

人の霊(7) - 牧師の書斎

●聖書の最高の教えは『霊の中に生きる』ことです。

『生命を与える霊(方)』

【新改訳2017】

ヨハネの福音書 6章63節


いのちを与えるのは御霊です。肉は何の益ももたらしません。わたしがあなたがたに話してきたことばは、霊であり、またいのちです

ここで語られたイェシュアの重要な語彙を理解したいと思います。


いのちを与える(方)

(「ト・ゾーオポイウーン」τὸ ζῳοποιοῦν)。動詞の分詞(名詞化されたもの)で、「いのちを与える方」と訳すことが出来ます。


御霊」(τὸ πνεῦμά)は冠詞付きの「霊」で、原文では「その霊」となっています。


」(「サルクス」ἡ σὰρξ)は人の「たましいとからだ」を意味し、神に逆らう性質を持っているので、その部分はいのちをもたらすためには何の益もないことを言っています。


話す」(「ラレオー」λαλέω)は、イェシュアが自らの口で話されたことを意味します。福音書にはそれが多く記されています。


ことば」(「レーマ」ῥήμα)は、イェシュアが話された数々のことばを意味します。ロゴス(λόγος)は神のトーラー(律法・教え)のように客観的な教えを指しますが、レーマは「御霊によって人を生かすことば」を意味します。それは、人の心ではなく、人の霊の中で受けとめられる(=信じる)必要があります。


いのち」(「ゾーエー」ζωή)は、神ご自身であり、神から流れ出る聖霊そのものです。

それはイェシュアが「人の心の奥底(原文=腹)から、生ける水の川が流れ出る」(ヨハネ7:38)と言われたものです。

この生ける水の川はイェシュアが復活した後に栄光を受けられたことで、人の霊の中に注がれました。

それまでは存在しなかったのです。

この生ける水の川、つまり神の霊が人の霊を再生し、その中に入ることで、人を生かして、決して渇くことのない永遠のいのちの水を湧き出させるのです。

『生命を与える霊』

コリント前書より ↓

15:42

死人の復活も、また同様である。朽ちるものでまかれ、朽ちないものによみがえり、


15:43

卑しいものでまかれ、栄光あるものによみがえり、弱いものでまかれ、強いものによみがえり、


15:44

肉のからだでまかれ、霊のからだによみがえるのである。肉のからだがあるのだから、霊のからだもあるわけである。


15:45

聖書に「最初の人アダムは生きたものとなった」と書いてあるとおりである。しかし最後のアダムは命を与える霊となった。


15:46

最初にあったのは、霊のものではなく肉のものであって、その後に霊のものが来るのである。


15:47

第一の人は地から出て土に属し、第二の人は天から来る。


15:48

この土に属する人に、土に属している人々は等しく、この天に属する人に、天に属している人々は等しいのである。


15:49

すなわち、わたしたちは、土に属している形をとっているのと同様に、また天に属している形をとるであろう。


『雲(霊)の中から語りかける神』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?