シリーズ「霊の中に生きる」 No.11人の霊(11)①

シリーズ「霊の中に生きる」 No.11

人の霊(11)①

●聖書の最高の教えは『霊の中に生きる』ことです。

シリーズ「霊の中に生きる」の第11回目です。

今回も「人の霊」について扱います。
今日はその第1回目です。

人の霊(11) - 牧師の書斎

べレーシート(初めに)

「いのちを与える御霊」となられたイェシュアは私たちの霊の中に入って来て、人の霊を再生し、その中に住まれました。

そのことによって私たちは「新しく造られた者」(New Creature)となったのです。

神が私たちに求めておられることは、
霊に従って歩むことです。

再生された人の霊と「いのちを与える御霊」はミングリングされています。ですから、明確にそれらを意識することはできませんが、たましいで生きることとは異なっています。

義の日輪キリスト

たましいからくる理解の型紙では神を知ることはできないのです。

多くの場合、イェシュアの語ることばの理解が霊とたましいでは真逆になってしまうのです。

『良いサマリア人のたとえ話』

例えば、「良いサマリア人のたとえ話」の最後のことばに、「あなたも行って、同じようにしなさい」(ルカ10:37)があります。

たましいでこのことばを理解するなら、「あなたもサマリア人がしたようにしなさい」と理解し、倫理道徳の話となります。

ところが霊で理解するなら、同じことばを「サマリア人をあなたの隣人としなさい」という意味になり、いのちを得ることになるのです。

たとえにあるサマリア人とはイェシュアのことです。

そして強盗に襲われた人とは、イェシュアに質問した律法の専門家を表しているのです。

もし、自分の理解の型紙が破れることに喜びの感覚を抱いたとしたら、その人はイェシュアのことばを霊で聞いたと言えるのです。

しかし、これまでの理解の型紙のままで理解しようとすれば、イェシュアが語ろうとした真意を理解できないばかりか、それを受け取ることを拒否することになります。

イェシュアの語ることば(レーマ)は「霊であり、いのち」なのです。ですから、私たちはそれを霊で聞き、霊によっていのちを得ることが出来るのです。

イェシュアがたとえで話されるのは、わかりやすくするためではなく、かえって聞く人を試すためなのです。

たましいで聞くならその人を苦しめるものとなりますが、霊で聞くならその人を解放するのです。

このように、霊で聞くのとたましいで聞くのとでは、真逆の結果をもたらしてしまうのです。

「私の隣人とはだれですか」とイェシュアに質問した律法の専門家は、果たして、いのちを得たでしょうか。

目に見えるものではなく目に見えないものに目を注ぐ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?