見出し画像

レアルマドリー攻撃での矛盾

先日行われたレバンテ戦は得点0で負けた。

チャンスはあったが、決めきれず。

ではなぜ点が入らないのか?

今回はそのことについて書いてみようと思う。

1.ベンゼマ頼み

現在のチームはベンゼマに依存していると言っていいだろう。

その証拠となるデータがある。

これは、マドリー内でのリーガ得点ランキング。

1位 ベンゼマ 13ゴール

2位 ラモス 5ゴール

3位 クロース、モドリッチ、カゼミーロ 3ゴール

1位がベンゼマなのはわかる。問題はそこから。

2位と3位にFWの選手がいない。

良い意味で捉えれば多くの選手が点を取れる。

悪く捉えればベンゼマに依存している。

Q、なぜベンゼマに依存するのか?

A、他に得点を取れる人がいないから。

2.不甲斐ないFW

サッカーは勝つためには得点が必要。守りが鉄壁でも、得点が無ければ勝つことはできない。

先ほどのデータからわかるように、今のチームに得点を期待できる選手が少ない。

現在のマドリーのFW達の状況を見てみよう。

アセンシオ・・・怪我

アザール・・・不調&怪我

ヴィニシウス、イスコ、バスケス・・・点を取るプレイヤーではない

ヨビッチ、ベイル・・・不調

ベンゼマ・・・得点ペースが落ちてきている

ロドリゴ、マリアーノ、ブラヒム・・・招集外

大きな誤算だったのは、アザールとヨビッチのパフォーマンスの低さだろう。

3.エースの不調

レアルマドリーにおける最大の得点源であるベンゼマだが、今年に入ってから好調とは言えなくなってきている。

ベンゼマの現在リーガでの得点数は13。

しかし、今年のリーガ7試合で取ったゴール数はわずか1。

去年まで好調だったが、今はブレーキがかかっている。

メッシとの得点王争いも遠のいていく。

ただ、それでも13ゴールは立派であるし、信頼できるプレイヤーには変わりない。

少し前の勢いを戻してもらいたい。

4.矛盾

ではここでマドリーの攻撃パターンを見てみよう。

画像1

基本は後方からパスをつなぎ、SBが高い位置を取り相手を押し込む。そして、幅をとったSBかWGに、クロースやラモスがロングフィード。最後は中央めがけてクロス。またはモドリッチなどがミドルシュート。

これが押し込んだ時の、大体のパターンである。


この戦い方はCR7がいた頃から変わらない。

ロナウドは空中戦に強い。

中央にロナウド、ベンゼマの2人がいれば敵のマークは分散され、緩くなる。


しかし、今はいない。今の7番はアザール。

レバンテ戦で中にいたのは、ベンゼマただ1人。しかもベンゼマが下りてきた時には、誰もいない。いたとしてもモドリッチ。

相手からすれば何も怖くない。

この状況にも関わらず、クロスを上げ続ける。これが、やっている戦術と選手の特徴との、矛盾である。

5.バルベルデ新たな可能性

ここからはあくまで可能性の話。ただの興味本位である。

バルベルデのトップ下が見たい。

詳しく言うと

臨機応変にモドリッチとバルベルデが入れ替わり、相手を押し込んだ際に、バルベルデがトップ下に入る形を個人的には見たい。

その理由は、

1、状況判断が素晴らしい

彼の持ち味でもある裏抜け。彼ならベンゼマの空けたスペースに飛び出せるはず。または相手CBとSBの空いたスペースにだって顔を出せる。

トップ下ならある程度リスクなく実行できるだろう。

画像2

2、身長

バルベルデの身長は182cm。モドリッチやヴィニシウスに比べれば大きく、サイドからのクロスに合わせられると思う。

3、シュート技術

普段試合を見ている人なら分かっていると思うが、シュートが上手い。

長い足を鞭のようにしならせて打つ。彼がシュートをふかしたシーンを見たことが無いくらいの技術。

4、守備時

守備時はモドリッチとポジションを入れ替わるか、トップ下の位置からガンガンプレッシャーをかけにいく。

バルベルデが右サイドで出場した際に、良さでもある、ボールを刈り取る動きが少なかった。

これはサイドの選手としてプレーしたため。

トップ下ならこのような問題は生じないだろう。


以上の事からバルベルデのトップ下を見たい。

ただ、理論通りにいかないのがサッカーだし、そもそもジダンがこれをやるとも思えない。

これは本当に自分の妄想。

終わりに

どんな状況でも、今シーズンは今のメンバーでやるしかない。

今できることは、ジダンや選手を信じること。

シーズンもまだまだ長い。半年後どうなっているかが楽しみだ。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?