1myboard.png_ベティス

レアルマドリーvsベディス レビュー

クラシコに勝ち、希望の光が見えていた。

ベティス戦が始まるまでは。

今回は全く良い所が無かった。

リスキーな守備

この試合では、ベティスのビルドアップに苦戦し、主導権を握れなかった。

その理由としては、前からのプレスがはまっていないから。

マドリーの守り方は、いつもと同じ。

前からプレスに行き、相手GKまでボールを下げさせる。

相手の2CBに、ベンゼマとクロースorモドリッチの2人でがマーク。ベティスの中盤の選手が下りてくる場合は、クロースorモドリッチ、またはカゼミーロが対応。

相手GKはパスコースを消された事により、前に蹴るしかない。それをマドリーのCBが回収。

シティ戦やクラシコでは、このやり方で成功した。


しかし、今回は成功とは言えないだろう。


回収できたシーンもあったが、この戦術がピンチを迎えた時もある。

ファーストディフェンダー(ベンゼマとクロースorモドリッチ)が裏を取られると一気にやられる。

1myboard.png ベティス

この画像は前半38分20秒のシーン。

クロースが、パスコースを消さずに前に行ったため、裏を取られ、中への侵入を許し、シュートまで持っていかれた。そしてCKから先制点を許してしまった。

ただ、あの失点はラモスがクリアしてれば防げたのに・・・

話を戻すと、前線の守備がかわされると、中盤での人数がたりず、数的不利になりやすい。

この試合では、ベティスのCBやMFにボールを回され、ビルドアップを許しピンチになることが多かった。

シティ戦では、前からのプレスでボールを奪い先制に成功。

今回は、対応が遅れたため、失点に繋がった。

コパのソシエダ戦でも同じやられ方だった。

この戦術はリスクが高い。

と言うか、そもそもこの戦術(守り方)は、カゼミーロとバルベルデがいることで成り立つ。

カゼミーロがいれば、多少の数的不利でも、相手を潰してくれる。

バルベルデがいれば、縦横無尽に駆け回り、ボールを刈り取ってくれる。

この2人がいれば、当然リスクは低くなる。

どちらかが欠けるだけで苦しくなるのは、言うまでもない。

果てしなく遠いゴール

ベディスは守備時、ロレンとフェキルが前に出ての4-4-2。

この陣形をマドリーは崩すことが出来なかった。

ベディスの、ボールを取りに行く時は、複数人で囲みに行く。行かない時は、ブロックを形成し守る。奪ったらカウンター。

この意識が高く、チームとしても連動していた。

見てて思たのは、ベディスのGKとCBの間にスペースがあること。

誰でも良いからそのスペースに走らないかな?と考えていた。

結局、誰もそこを使わず。

走るそぶりを見せるだけで、効果はある。

相手は最終ラインが下がり、押し込みやすくなるし、CBとMFの間延びしたスペースからもチャンスを作れる。

もう何回も書いているけど、点を取れる選手がいない・・・。

この試合でもPKの1点だけ。

ジダンには早急に、点の取れるシステムを、考えてもらわなければならない。

交代の意図

後半24分にクロースを下げ、マリアーノを投入。

点を取りに来たのだ。

ベンゼマとマリアーノの2トップにして4-4-2。

バスケスとヴィニシウスが幅を取り、マリアーノも前線にはることで、相手のラインを下げる事に成功。

この事により、モドリッチやメンディのシュートなど、チャンスが増えていった。

交代してから、チャンスは増えたが、点は入らない。

マリアーノ頼みになってきている。本当に頼むよ。

クロースを下げる理由

クロースを下げた理由は、守備強度の問題。

昔に比べれば彼の守備意識は本当に高くなった。

ただ強度と言う面ではそこまで。

4-4-2にすると、中盤はカゼミーロ&誰か。

この試合だとカゼミーロの相方は、クロースかモドリッチのどっちかになる。

守備強度の問題でジダンはクロースを下げた。

最後に

今のままでは、リーガもCLも取れない。

マドリディスタは、ジダンにチームの傾きが変わる、アイディアを求めている。

そのアイディアは、何でも良い。勝てれば。

もう時間がない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?