見出し画像

マドリディスモで首位奪還

今回はクラシコについて書きたいと思う。

リーガ制覇を占う重要な一戦。

前半に見せた守り

前半のマドリーはいつもとは違う守り方だった。

あmyboard.pngバルサ

普段だったら前からプレスに行き、GKに蹴らせて回収。

しかし今回は、4-4-1-1のブロックを作り、ボールには行かなかった。

そのため、チャンスの数は相手の方が多かった。

相手CB(ピケorウムティティ)どちらかにはベンゼマがマークするが、片方には誰も行かない。

またボールをもらいに降りてくる選手(ブスケツorアルテゥール)に対してイスコやクロースがマークし対応。

パスコースを消した状態でCBに蹴らせて、後方で回収。それが目的。


相手GKテアシュテーゲンがボールを持った時は守備の形が変わる。

イスコが前に出て、ベンゼマと共に2トップを形成し、2CBをマーク。降りてくる人にクロースがマークのマンツーマンディフェンス。GKにはついて行かずにボールを持たせる。GKからのパスコースを消し、蹴り上げたのをラモス&ヴァランで回収。

このやり方はCLのシティ戦と同じである。


後半は中盤からどんどん出てプレスをかける、いつものパターンだった。

攻撃での狙い

前半と後半での守備面では違いがあったが、攻撃面での意識は両方とも同じだった。

奪ってから前に速い攻撃。

前半は低い位置からダイレクトで繋ぎ、カウンター

後半は前から奪いに行き、高い位置からのショートカウンター。

特にヴィニシウスのスピードを活かしての攻撃が多かった。

バルベルデの任された重要な役割

この試合のバルベルデは右サイドでの出場。

任された仕事はアルバへのマーク。

そして彼は、これを完璧に成し遂げた。

myboard.png バルベルデ

アルバが幅を取り、深い位置まで侵入してくるため、バルベルデの位置が右サイドバックに位置する場面も見られた。

ときに5バックとなり5-4-1での守備もあった。

また、バルベルデが右サイドに居てくれるため、カルバハルが積極的に前に出たり、中に絞ったりすることができた。

攻撃時でも良い影響があった。

バルベルデが右に入ることにより、今までカルバハル1人だった右サイドからの攻撃も、厚みが増すこととなった。

このおかげでカルバハルが、先制点につながる動きができた。(後で記述)

ヴィニシウスの動き

この試合で先制点を奪ったヴィニシウス。

今回のヒーロである。

彼のこの試合(ここ数試合も)での動き出しは素晴らしかった。

武器のドリブルは、セメドの対応が良く、あまり見られなかったが裏抜けでは何度もチャンスを作っていた。

シュート精度やパス制度の向上、視野も広くなっているし、確実に成長している。

前にスペースがあれば、ヴィニシウスは止められない。

得点を呼んだカルバハルの動き

2myboard.png クラシコ得点

この画像は先制した時の図である。

クロースのパスからヴィニシウスが待望の先制点をもぎ取った。

マドリディスタなら一生忘れないシーンになるだろう。

ただ、このシーンにはカルバハルの、得点を呼びこむ大事な大事なプレーが見られた。

それはベンゼマの空けた空間に走りこんだこと。

もしよければ、70分20秒あたりからもう一度見てもらいたい。

カルバハルが走ったことで、ピケがヴィニシウスの方へ行けなくなったのだ。

もしピケがヴィニシウスの方へ行けば、カルバハルがど真ん中でフリーになる。それを警戒し、ヴィニシウスへの対応が遅れた。

もし、カルバハルがいなければ、ピケに詰められシュートは打てなかっただろう。

なぜSBのカルバハルがあの位置に、行くことができたのか?

先ほども言ったがバルベルデが右サイドに入ったことで可能となった。

このゴールが生まれたのもバルベルデの影響も少なからずはあっただろう

最後に

この試合で久しぶりにマドリディスモを見せてもらった。

マリアーノのゴールだったり、マルセロのスライディングだったり。

ベルナベウがここまでお祭り騒ぎになったのはいつぶりだろうか?

たかが1試合。それでも今後の勢いが変わるクラシコ。

この試合を無駄にしてはいけない。勝ち点差は1。ここからが本当の勝負。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?