
Notionで給与明細を管理しよう
こんにちは!
みなさん、給与明細ってどうしてます?
私の職場は紙で給与明細を渡されるんですよね。
だけど紙媒体は取っておくとかさばるし邪魔だから
スプレッドシートに記録して、紙は破棄していました。
でも最近はNotion使ってるし、給与明細もこちらで管理しよう!と思いテンプレートを作成してみました!!
私と同じようにNotionで給与明細を管理したい人は
どうぞ複製して使ってみてください。
夫婦どちらの給与明細も管理できるようにしています。
ひとつで良ければ削除して使ってみてください。
「パパ」「ママ」で名前付けてますが、もちろん変更できます◎
チラ見せすると給与明細シートはこんな感じですね。
項目は至ってシンプル。給与とボーナスのみ。

給与明細の項目を埋めれば、支給額・控除額ともに数式で自動的に計算して、手取り額がでるように設定しています。

私は総支給額と手取り額がすぐに分かるよう一番左端にしていますが、好きな場所に移動もできます◎
ちなみに項目の名前は変更OK!
項目の追加・削除もできますよ。
項目追加した場合は、自動計算するためにも数式に埋め込む必要があります。

例えば、「支給合計」に他の項目も追加するなら
支給合計の金額をクリック → 上記画像がでてきます。
上部分に「 + 」とプロパティから追加したい項目を選んでエンターを押せばOK。
ふつうの表だったらどんどんサイズも大きくなって見にくくなるけど、
Notionはトグル機能を使えばすっきりします。

とりあえず2023年まで作ったけど、複製すればずっと使えます◎
私のように給与明細はしっかり管理したい人におすすめです。
使いにくかったらどんどんカスタマイズして、自分に合うテンプレートに変えてみてくださいね。
以上です!
またNotionを使ったあれこれを発信していきたいと思います。
誰かのお役に立ちますように……!