見出し画像

最近勉強していることとか

引っ越し

こんにちは。んよりんかです。つい昨日、火災保険の更新の連絡が来ました。今の家に引っ越してきたのがもう1年ほど前になるのかぁと、ちょっとしみじみ思ったりもします。そんな今の家なんですけど、最近になってかなり愛着が出てきたんですよね。部屋自体は昔の寮からそこまで大きくなったわけではないのですが、築年数が新しい家に引っ越したということもあり、かなり居心地良く感じます。

しかし、それなりに気に入っていたとはいえ、ここまで愛着が湧くようになったのはこの3ヶ月くらいのことです。というのも、最近この家でよく友達と遊ぶようになったからです。元々住んでいたところは大学の寮で、しかもかなり手狭だったのと、駅も遠かったので人を呼びづらく、一人でゴロゴロするくらいしかすることなかったのですが、今の家はそれもあって駅の徒歩圏内を探したので割といい感じです。とはいえ人を呼んでも一人でいるときとおんなじでアニメ見たりゲームしたり飯食ったりするくらいなんですけどね。でも毎日楽しいです。

こういう、「人と過ごした場所への思い入れ」とでもいうのでしょうか、場所と人との関係性みたいなテーマに興味を持っているという話を、数年前にnoteで記事にした記憶があります。すごい昔の文章なので自分で読み返すのは恥ずかしいのですが…

農学部進学しました

そう、この話あんまりする機会なかったのでしてなかったのですが、農学部に進学しました。僕のTwitterあんまりそういう感じの報告するのに向いていないのでこの場で…
昔から僕を知ってくれている人はなんで農学部なんだろうと思っていると思うので一言で説明すると、さっきまで上で話していた「場所と人との関係性」に興味があるからです。もう少し細かいキーワードとしては、「安心感」です。承認・受容と言い換えてもいいかもしれません。

ところで皆さんは安心感を抱くのはどんな瞬間ですか?親友と一緒にいるとき、仕事がうまくいったとき、実家に帰ったとき、はたまた実家から抜け出したとき。こうやって列挙しただけでも、一口に安心感といっても色々ありそうですよね。僕が興味を持っているのは、この中だと親友と一緒にいるときの安心感に近い気がします。

こういうと、心理学部とかの方が近そうですよね。僕もそう思います。心理学部だと、まさにこういう、他者とのコミュニケーションと安心感の関係性みたいなところを勉強できると思います。心理学部の卒論を見てみると、例えば、他者との関わりが安心感にどう影響しているのか、その影響の大きさを計測して、「〇〇をすると安心感が得られる」というような事象と事象の相関の結論を導き出す研究が多い印象です。

しかし、僕はその裏で働いているメカニズムまで知りたいなと思っています。つまり、それがなぜ引き起こされるのか。これはもう完全に好奇心です。

そもそも安心感に興味を持つようになったきっかけは「教育」でした。(結局大学生活3年半になりますが、その間ずっと教育に携わってきた自分に今これを書きながら気づいてすごくびっくりしています。)「生徒との良い接し方とはどのようなものなのか?」「良い授業とは何か」みたいなことを考えていたときに、自分の中で安心感が一貫して重要な要素になっていたなと思いました。しかしこの安心感というのを現場レベルで扱うのがとても難しくて、再現性が本当にないんですよね。この生徒ではうまくいった接し方が、他の生徒ではうまくいかなかったというのが本当にザラにあります。なので、(この「なので」って自分の中ではしっくり来てるんですけど客観的に見たらどうなんですかね) 逆にどんな人間でも一貫する生体システムみたいなところにとても興味を持っています。

やや内容外れますが農学部の志望動機については高校生向けのインタビュー記事があるのでそちらで…(やや盛ってますが、僕の文章よりだいぶ読みやすい気がします)

で、今農学部では、生体内のいろんなものを幅広いスケールで学んだり、それらを扱う練習としての基礎実験をしたりしています。この辺をもう少し詳しく書いたものがしばらくしたら本になるみたいです。

具体的に興味がある方向性としてはこんな感じです。特に生体内分子の作用に興味があります。

今後


とはいえ、研究をしたいかというよりは、自分の手足頭を使って何かを作っていく方が好きなので、院進はあんまり考えてません。教育の院に社会人院生として行くとかはちょっと考えたりしてますが、一旦就活頑張ろうと思います。とはいえある程度目処は付いているのでそんなガチガチにしているわけではないですけどね。

で、この「人と場所と安心感」から興味を持って関わっているのが松本家という家ですね。

もしかしたらこちらの方から来てくださった方もいるかも知れませんが、9/23-25で展示をしているのでもし興味があればいらしてください。

mail:rynkn7@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?