見出し画像

競艇八百長について

競艇は悪質な八百長ないと今の所信じるがこれだけは言う。選手がポイントの計算しながらこのレースは無理していかない選手がいることだけ覚えといたがいい。最初のレースは4枠から3着に入らんが次のレースではあっさり1枠から1着になる選手はかなりいる。

有名ベテラン選手は大体いる。

福岡支部の西山選手が
ユーチューブで饅頭の話しを
峰竜太にした動画がある。

峰竜太はな
この饅頭の話しを出されてから
以前のような強気の走りを
出さなくなったのは事実。
西山選手が沢山の饅頭があれば
分けなさいって。

話の意味わかるか?
たまには他の選手の為に
譲れよって話。

その後の峰竜太おかしかった。
アタマ買えなくなった。

ユーチューブ出る前の峰竜太は
えげつない走りだったんだよ。 
今は見てる側だと
まだ気にしながら
周りに合わせてる感が伝わる

あれじゃ本来の峰竜太じゃねえ。
本当の峰竜太はえげつないターンで
周りなんか気にしないで
捲りをやる、差しまくる
とにかく俺は取りにいくんだって
あの頃の峰竜太が戻るまでわしは
見守ってる。

峰竜太、やる。
もう一度やるよあいつは。
信じる。

そして選手同士の助け合い精神みたいなのもあるからな。これ、ガチ。
レースに同じ支部が2人以上いたら
要注目。あ、この中に
ベテランが1人いないと駄目だぞ。
60%の確率で荒れるから。


ベテランが4枠中心で荒れさせて
アウトコースの
若手の5枠の
後輩がいきやすくなるレースもある。

こんな要素もあるんだよ。
八百長じゃなくて
助け合い八百長とよんでるよ、わしは。

色んな要素あるから
それを見破る楽しさもある。
こんな要素があっても
絶対逃げるよ、この1枠選手はと
解釈も楽しい。

ま、競艇は昔の動画見たらわかるが
えげつないよ、昔の選手はな。
めちゃくちゃ捲り差し、ダンプ
なんでもあり。

それぐらい激しい。

今は事故が起こらないように
安全にみんな頑張ってるよな。
だが、しっかりアタマ取りにいくやつは
えげつないターンやるからな。

それは教えない。
知りたいならオープンチャットに
入れば教える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?